Page 106 of 179 FirstFirst ... 6 56 96 104 105 106 107 108 116 156 ... LastLast
Results 1,051 to 1,060 of 1786
  1. #1051
    Player
    Palfey's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハに来る前はアルベルタだったらしい
    Posts
    680
    Character
    Spica Palfey
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 60

    エオルゼアでの馬について。

    ありそうでなかったのでちょっと触れてみます。

    いつぞやの降神祭では…

    聞き馴染みのないこの馬なる動物、生物や魔物の生態に詳しい博物学者マルセット女史によると「四足歩行の草食獣で、首が長く顔も細面。頭部には剛毛が生えるが全体的に体毛は薄く、見るに堪えない下品さを醸し出す。しかも、その気性は荒く、知性も皆無」とのこと。
    なんて言われていますが、その一方でかのオーディンのスレイプニルや、各蛮神ドロップマウントの存在、
    さらにはイシュガルド教皇庁内にいるオートナイトもチェスのコマがモチーフとは言えビジュアルはそのものです。


    実際のところ、エオルゼアでの馬ってどんな存在なのでしょうか?
    実在しなければおでんも各種蛮神マウントもオートナイトもチョコボで事足りそうだと思うのですが…
    (4)

  2. #1052
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Palfey View Post
    ありそうでなかったのでちょっと触れてみます。
    かなーーーり前に、結構論議された話題じゃなかったかなあ…という気もしますが…

    見るに堪えない下品さを醸し出す。しかも、その気性は荒く、知性も皆無」とのこと
    というマルセット女史の言葉通りなのでは…。(チョコボ組合の妨害宣伝なのかもしれませんがw)

    スレイプニルは、「そうした手の付けられない粗暴な野獣さえ従わせ乗りこなすオーディン偉い!」ので、蛮神マウントも
    オートナイトもその延長でしょう。
    ※ぶっちゃけプレイヤーの「馬に乗りたい、いや、乗せろ」という要望に「かいはつしつ」が応えた形なんでしょうが。

    「チョコボで事足りる」のはその通りで、それを言ったらミラプリも不要、というか武器・装備デザインそのものが不要に…(おぃw)
    (2)

  3. #1053
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    お薬で民族も肉体的性別も乗り越えること2度。
    今の姿に落ち着いていますけれど、時々思うのは…

    このひとたちどうやって人(わたしたち)の性別を判別してるんだろ。

    わたしの場合、どの種族でもどの民族でもがっがちのフルプレートアーマーに身を固めるか、フルフェイスのマスクや兜を被ったりバイザーやゴーグルをおろしたり、姿形も性別不明で通すように(声もそれっぽいのをいつも選択してます)活動しているし、わたしのPC名は(今は)敢えて男性プレーンフォーク。

    名前を聞いた限りでは、プレーンフォークの男かって普通思ってもおかしくないのに
    紹介された後や、そも名前を聞く前に「彼女」や「彼」とNPCからズバリ言われた時にはほんとびっくりします。

    黒魔ジョブNPCのラライ女史の性別もひと目で見抜いたミコッテ男性とか
    NPCたちのひよこの雄雌を見抜くが如き選別眼はいったいどこからきているのか
    何かしらヒントがどこかにあるのか、かなり不思議で仕方ありません。
    (2)
    Last edited by Tilla; 11-25-2015 at 10:20 AM.

  4. #1054
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by Palfey View Post
    実際のところ、エオルゼアでの馬ってどんな存在なのでしょうか?
    ユニコーンは実在して知られている
    イシュガルド国民であればフォルタン家の紋章を通じてユニコーンというものを知っているはずなので「希少生物ユニコーンの中で、『角がない』という特徴を持った亜種」と見るかなという気がします。うろ覚えですが、ユニコーンのマウント取得のクエストでは「グリダニアでも知識層にはユニコーンという存在が知られている」という話だったように記憶しています。

    マルセット女史の主観
    「見るに堪えない下品さ」といったマルセットさんの感じ方は「(ヒューランやミコッテと違って)エオルゼア先住民として知られるエレゼン・フォレスター」で「黒衣森に入り浸っている」マルセットさん個人の主観も大きいんじゃないかなと思います。東方の海域にも出かけている船乗りに聞いたらまた別の感想が得られそうです。

    スレイプニルの現役時代
    オーディンや極蛮神関係のことは知りませんが、「ガレマール帝国属領の東方地域で馬が普及している」であろうことから類推すると、古代アラグ帝国圏で馬が利用されていた可能性は充分にあると思います。アラグ帝国で街道が整備されたのも馬車のためだったかのも知れません。生体改造されて「魔導兵器より強くて安くて便利な馬」なんてのもいたかも知れません。

    実は馬が存在する可能性
    「第七星暦時代のエオルゼア主要都市で最近まで馬が騎乗生物として知られていなかった」のは確かなようですが逆に言えば確定してるのはそれだけです。エオルゼアでもまだ都市同盟圏の外の未開地はあるはずなので、チョコボの森をつい最近まで三国国民が知らなかったりサヌワのような見たこともない騎乗動物を使う種族が新たに知られたことも考えると、エオルゼアのどこかに野生馬のコロニーがあったり、馬を騎乗に利用しているローエンガルデやヴィアンガの集落が発見される可能性はある気がします。案外身近なところで、草原地帯といわれるパガルザンではアマルジャ族が馬に乗っていたりするのかもしれません。
    (2)

  5. #1055
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by Palfey View Post
    ありそうでなかったのでちょっと触れてみます。

    いつぞやの降神祭では…



    なんて言われていますが、その一方でかのオーディンのスレイプニルや、各蛮神ドロップマウントの存在、
    さらにはイシュガルド教皇庁内にいるオートナイトもチェスのコマがモチーフとは言えビジュアルはそのものです。


    実際のところ、エオルゼアでの馬ってどんな存在なのでしょうか?
    実在しなければおでんも各種蛮神マウントもオートナイトもチョコボで事足りそうだと思うのですが…
    補足:
    書いていて、どこかで見た記憶があったのでちょっと探してきました。

    スレッド「ギルドリーヴプレートの世界設定について」(2012/02/08 19:18のFoxclon氏のコメント)
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...l=1#post543693
    (4)

  6. #1056
    Player
    Poipoye's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    275
    Character
    Monaca' Mona
    World
    Ixion
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    人名の命名ルール:蛮族編

    専用スレが見当たらなかったのでここで。

    今ホットな蛮族であるバヌバヌ族の場合、
    ♂は○○バヌ
    ♀は○○バリ
    といった名前が多いようです。
    ○○の部分にもルールがあるのかな?
    気づいたことがあったら教えて下さい。
    (5)

  7. #1057
    Player
    Hikitatebitou's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ムーングロウ
    Posts
    625
    Character
    Quon Malaguld
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    ペガサスの説明文に雲海で友となったみたいな記述があるんだが、お前リムサ・ロミンサのハウジングエリアで交換されて初めて会っただろと
    なんとなくモヤった
    (4)

  8. #1058
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    唐突に話ぶったぎってすみません。

    エキドナって、ロウェナに借金あるんでしょうか??


    (追記)

    あ、植物園のベラドンナも、「ナ」が・・・
    (0)
    Last edited by -Stingray-; 11-28-2015 at 09:05 AM.

  9. #1059
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Diska View Post
    「学」はついてないのが多いですが前にそれっぽいのをまとめたので要約(と、こっそり加筆改ざん)しておきます。

    「義務教育や一般教養以外は何でもある」ような気がしています。
    あれから幾パッチも経ちましたが、
    最近アルフィノはシャーレアン魔法大学出身だと知りました。
    名前からして、魔法に関するの単科大学なのだと思います。

    世界観的に、
    学びたくても学べない人もいるだろうエオルゼアの中で、
    やはりアルフィノはおぼっちゃんなんだなと思いました。
    (0)
    わたしは木。

  10. #1060
    Player
    dentalhealthcare's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    808
    Character
    Smiley Nikita
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    モシャーヌ魔法幼稚園とかもあったんだろうか
    なんか魔法〇〇ってつくだけですごい間抜けな響きになるな…
    (2)

Page 106 of 179 FirstFirst ... 6 56 96 104 105 106 107 108 116 156 ... LastLast