まずは流れと違うコメント失礼します。
マテリアクラフトコンテンツ等は後々には実ゲームとリンクした携帯コンテンツにしてはどうでしょうか。
ビジネス的な話で申し訳ないですが、今のままでは予算がなくならないですか?
もう下期に入ろうとしているので、気になって仕方ありません。
今期の報告会議で少しでも利益効果の可能性がある計画だけでも挙げておかないと、
現在のペナルティ的に確保された予算も限界がくるんじゃないかと・・・。
1.19段階では、課金はできないでしょうし・・・・。
まずは流れと違うコメント失礼します。
マテリアクラフトコンテンツ等は後々には実ゲームとリンクした携帯コンテンツにしてはどうでしょうか。
ビジネス的な話で申し訳ないですが、今のままでは予算がなくならないですか?
もう下期に入ろうとしているので、気になって仕方ありません。
今期の報告会議で少しでも利益効果の可能性がある計画だけでも挙げておかないと、
現在のペナルティ的に確保された予算も限界がくるんじゃないかと・・・。
1.19段階では、課金はできないでしょうし・・・・。
Rare/EX装備にマテリア装着不可っていうのはどうなんでしょうか
激レア武具こそ愛着が湧きやすいものですし
それをさらに鍛えて使い込みたいと思うものなのでは
レア装備に禁断マテリアをして無残に壊れたSSが貼られたりとか楽しいと思うんだけどなー
こんな遅い時間でのポスト、誠にお疲れ様です
愛着度という言葉は、少しキレイすぎるニュアンスが強いように感じます
愛着度が貯まる要素の一つとして設定されてあるバトルやクラフト時において、
バトル時は「敵を倒すこと(人によっては手早く、効率的に)」
「生き残ること(逃げきったり、勝ったりすること)」
クラフト時は「品質の良いものを作ること(=レア狙い)」
「失敗しないこと(=成功すること)」
ぐらいの要素しか浮かばない自分にとっては、愛着という上等な情念はあまりなく、
むしろ「勝利願望」「生存願望」「勝利欲」「達成願望」などの
願望・欲求に類するものばかり連想します
(「勝てば官軍・過程より結果」的な)
アイテム装備者の意念が結晶化するという設定ならば、
こちらの「欲にまみれた情念」のほうがより強く具現化してしまいそうに思えてしまいます
(振り返ってみれば思い出に残るようなバトル・クラフトというのはあまりありませんでした)
また、そういった本能的、原始的欲求に基づいたマテリアをさらに売り買いするという
業の深いこともできるわけで「因業度(カルマ度)」とかいうのはどうでしょうか
とまぁ、この言葉すらも、あらぬ語弊を招く恐れがありますので、
(誰しもが自分と同じスタイルでプレイしているわけではないので)
もう安直に、なんの面白みもひねりもないですが
「マテリア度」
などはどうでしょうか
少なくとも語弊を招く恐れはないと思います
もっとも、パラメータ名を変えたところで、全体的な仕様には不満はありませんので、
このままでも楽しめそうな気もしますが
あと、エクレアは優遇テーブルとかでなくてもいいので、
同ランク帯の装備と同じようにマテリア化できないものでしょうか
ドロップアイテムではありますが、どこかの誰かがクラフトして作ったものには違いないわけですし…
そうすることで中途半端な未練も生産され、アイテム枠が浮くもので…
(というか、思い入れという要素で考えると、
エクレアの方が入手経路から使用時まで他のアイテムよりも強いものがあります)
まとまりのない文章ですいません
以前のスタッフさんの話からマテリアクラフトの位置付けは
「基本的にはエクレアアイテムの方の性能もグラフィックもいいけど、
クラフター品をマテリアで強化し、それ以上の性能を出せる余地を作る」という事でした。
それにエクレアに付けれたら同然みんなエクレア装備に付けるわけで・・・
そうなると結局自分で全てのクラフターを半強制的に上げるしかなくなりますよ。
Last edited by Queen_of_Gysa-hl_Server; 09-17-2011 at 08:05 PM.
いや、現仕様だと愛着が湧いた物を強化して使い続けるのではなくて、愛着が湧いた物はマテリア化しちゃうらしいデスヨ。
マテリア化はまだしも、マテリア装着がトレードに因る。みたいな書き様だった気がしますが、その場合エクレアだと仕様的に出来無い気がするなぁ。
アレ、専用UIには成らないのですかねぇ?
個人的には修理の仕様をブラッシュアップするもんだとばかり思ってたんですけれど…。
Fukkenさんに同意。
もしプレイヤーのHP量も今の仕様のままならば(ランク10くらいで600前後?)
猛者のマテリア(効果:HP+5)を付けようとは全く思いません…w
数時間かけて愛着を溜めた低レベル装備が、こんなマテリアになったら思うと…w
きっとそういう突っ込みも、開発者は当然見越しているのでしょうから、
プレイヤーのHPの数値も、バトル関連のパラメーター調整と合わせて、相当調整がされると見ていいのでしょうか。
FF11やドラクエのそれ並(ランク10くらいで70前後)になっていったりするのかな。
だとしたらHP+5のさじ加減は、ちゃんと意味を持ってきますね。
Last edited by Alicia-Florence; 09-17-2011 at 08:04 PM.
数値の話はまだ早い(?)かもしれませんがHP増強、MP増強は、それぞれの消費低減とセットの方がいいですね。
HP+の場合、被ダメマイナスとセット、MP+の方は、消費MPマイナスとセット。
マテリア:被ダメ:-1%、HP+:3,4,5
マテリラ:被ダメ:-2%、HP+:6,8,10
マテリダ:被ダメ:-3%、HP+:12,15,18
マテリガ:被ダメ:-4%、HP+:20,24,28
低減効果は1%の差が大きいと思うので、固定でこんな感じで。
最大-40%…
…(-_-)エート
…アリアリ('Д')!
きみら、ヴぁなでぃーるで散々HP+10だとか、ありがたがって買ってたでしょうがw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.