10年後か20年後か100年後かは知らないけれどさ
FF14だっていつかはサービス終了を迎えると思うわけです
その時にはこのシステムだとハウジングエリアはからっぽでサーバー停止とかなりかねないっすよね
なんか今から悲しくなってきますわ
後出しになりますが、自分はFCハウスもあり個人宅を買う予定もないです。45日だから維持できないとかでもありません。
3.2は言い過ぎでしたし、そこに差がでてしまうのは問題がありますね。すいません。
ただ、後々需要と供給が逆転したときに45日だとどうなってしまうのかな。という不安は大きくあります。
しばらく様子を見て土地も追加をして落ち着いたら、追々調整は必要なのでは?と思うのです。
空き地の多い鯖での実装だと、さして問題発生しないんじゃない?
空き地が少ない、もしくは無い鯖は問題だよね?
1アカウント8キャラまで作れますよね。 メインFCハウス。サブキャラ個人ハウスといった購入の仕方をして
課金はしているが、サブキャラの個人ハウスは放置状態な場合があったらどうでしょう?
土地は購入したが家を建てないプレイヤー。リアルでいう先を見て転売して儲ける道を予測しての購入で
寝かせているのかもしれない。家を買うとき、先にどんな仕様になるかわからないので
投資物件とかんがえる人がいても、問題じゃないですよね?
プレイヤーの憶測でこうやって語るには、さして問題は無いですが公式がハウジングの裏事情をワシの憶測通り回答したら
大変なことになるのではないですか? 公式だからこそ言えない事もあるんじゃないかな~って憶測します。
すべて憶測で、ご納得されないでしょうけど効率プレイはつねに先見のセンスなのですよ。
今回の撤去は、先読みが外れたということもあり80%回収で手放す人も居るでしょう。
これはプレイヤーに選択肢をちゃんと与えていると、自分は憶測します。
実態を知っているのは運営だけです。運営がそれバラしたら個人情報漏洩で炎上確実だし
公式だからこそ、裏事情や公式にコメントできない部分があると憶測してもいいのではないでしょうか?
なんかえらい食いつかれましたが、自分は気持ちは分かると言ってるだけなので感情論だ云々言われても…
個人的にこうだったら良かったのにってのはここの兄弟スレみたいな方に書いてますので参照して貰えれば幸いです
ほんとに、そうですね。不親切極まりないと思います。
でも、こうやってディスカッションしたことが、次にきっと繋がる気がします。
過去をみても100%汲み取られていませんが、小さな声から大きな声まで
こうなったらいいな~ これほしいな~って言葉が叶えられています。(マウント・ラウバーンはまだですが・・・ホウキは今回叶っていますねw)
運営の不手際も、この先なんとかしてくれるよね!って、期待を自分は持っています。
どんどん、自分の考え要望書いていきましょう。 回答は運営から無いですけどキット読んでくれていると思います。
ディスカッション がんばろ~ p(・0・ )q
なるほど憶測ですね。
個人宅実装前に自動破棄来てたら個人に振り分けたいって思うんでしょうし。
私はこちらだと思うようにしてます。
告知の額面通りに。
部外者が中身なんか想像するだけ無駄ですしね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.