これは、私の偏見なのかもしれませんが、NPC中心の修理システムに変更することに、ブツブツ文句を言っている層は
クラフターではくファイターなのではありませんか??
私はクラフター好きでクラフター上げてますが、修理面倒くさいです。緩和大賛成!!
アイテム生産したくてクラフター上げているのだから修理なんてどうでもいいのです。
アイテム生産目当てではなく修理目当てのクラフターって中身はファイターなのでは??
100%に戻す必要があるのって中古販売の時ぐらいでしょ。
クラフターは赤の他人の戦闘職の中古販売のための修理もしろと?
そんな意味の無いものだけ残して死んでいないといえますか?
武器のロストというストレスを戦闘職が受けないために
物が消費されないため物が売れないストレスを
生産職が受けていることも忘れないでね。
物を作って売るというクラフター本来の目的が死んでいるんですよ。
戦闘職が戦闘が出来ないようなものですからね
ストレスは修理とは比較にならないとおもいますよ。
話が脱線しますが、この流れのままだと次のパッチ後に「マテリア合成が解せない」ってスレが立ちそうだなぁ~w
誰が悪い、誰が判ってない
そんなケンカ延々続けるくらいなら、某狩りゲームみたいに全員自給自足になっちゃえばいいのかも
確かに、NPCで99%まで修理出来るとクラフター修理は中古販売の時だけになってしまうと思うよね。
でも、100%修理出来るのはクラフターだけなんだから
たぶん想像するに、パッチ後のクラフター修理の値段が上がるんじゃないかな?
(どうせ、修理したの売るんでしょ。なら少し高くてもって思うでしょ)
もし、そうなっても戦闘職さん文句は言わないでね。
愛着度溜まったんで中古に流さずマテリア化するんで大丈夫です
の可能性
中古流出の抑制のシステムっぽいしなあ
中古品の流通を嫌っている方がいるようですが、
需要や価値あるモノは後で高く売れるからこそ、高くても買うと思うんですよ。
特にいずれは使わなくなる中ランク品は、売れないなら高く買えませんよね。
製作の手間を考えると薄利多売は望まないところだと思いますけど?
それに
お手軽に製作できて修理コストと製作コストが似たようなものなら使い捨て、
製作が困難な高級品は多くの人に行き渡るまでに時間がかかるでしょうから
物が売れないのは中古品が流通しているせいでは無いと思います。
(実際私が作っている武器は売れていますしね)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.