ここでいう緩和ってコンテンツ投入時の時のヤツをもっとやさしくしてから出してくれってはなしじゃないの?みんなの主張してる緩和どうこうの意見はまず時期を書く事から始めたらどうかな( ̄▽ ̄)
緩和して欲しくないと言ってる人は例えば
『ずっと一生緩和して欲しくない
次の拡張パック4.0まで緩和して欲しくない
バハと同様次のハイエンドレイド解放まで(今ですと3.2まで)は緩和して欲しくない』
とか
緩和して欲しい人は
『今すぐ緩和して欲しい
3.1で緩和して欲しい
3.2で緩和して欲しい
時期は問わない、いつでも良いから将来的に緩和して欲しい』
などなど( ̄▽ ̄)
タイミングによって色々意見変わってくるんじゃないかな
緩和して欲しくない人「(3.2までは)緩和するな!」
緩和して欲しい人「(3.2で)緩和するべきだ!」
↑
もしこうなった場合何も争う理由がないんだよね( ̄▽ ̄)
3.00で緩和済で出してほしかった。3.2で出すヤツをもっと簡単な優しいやつでお願いしますってはなしでは?
緩和云々よりもちゃんとギミックを理解せずにやったりギミックを処理出来ない人が緩和を求めても結局はギミック処理出来ずクリア出来ないんじゃないでしょうか?
今のギミックを覚えて処理出来ないPSは大人しくしときましょう。って事なのではないでしょうか?
それがハイエンドコンテンツ
Player
Player
ノーマルで210が出るといったのはスレ主の希望であって、実際きまったことではありませんです><
実際は緩和するかどうか、開発がクリア率等みて判断すると言ってたような気がします!
時期の方は明言されていないようですね。
本当に勘違いさせてしまってごめんなさい><
自分で読み返してみても勘違いしてしまうような文章でした;;
Last edited by Leo_Regulus; 10-08-2015 at 01:26 PM.
固定の主催をしていますが人集めの問題だけは頭が痛いです。
ようやく3層ループにこぎつけてまだまだ先が見えませんが、練習を重ねて少しずつチームで進んでいく感じはとても楽しいですね。学生時代の部活を思い出します。
死にまくっていますが難易度はそのままでいいです!人集めだけは本当になんとかしてください!
結局ロクな対案も出てこず、
ハイエンドだから参加者は少ない方が良いと言うヒエラルキー維持したいという思惑が見えただけでしたね。
このコンテンツ消費型の設計で、エンドコンテンツという名のメインコンテンツを
先鋭化したらどうなるか、実際今見えてるはずなのに残念です。
Last edited by Phines; 10-08-2015 at 08:43 PM.
難易度を下げないことをヒエラルキーの維持であるというのならば、難易度を上げないこともヒエラルキーの維持なんだよ
あなたの言ってるバハムートの難易度に戻してほしいってのは後者に当たる
他人を批判する前にその矛盾に気づいてください
逆にバハくらいのコンテンツ追加したらいいんじゃない?最難関コンテンツじゃなくて。
そもそもバハぐらいのコンテンツじゃ
難易度高すぎて多くのプレイヤーが(多分最低でも半数以上)遊べないよ
ってことでアレキはノーマルが簡単になったわけで
その上でバハと同等の難易度追加しても無限ループじゃないかな?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.