Results 1 to 10 of 341

Hybrid View

  1. #1
    Player
    noton-noton's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    905
    Character
    Shinon Lu
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by Asys View Post
    運用が軌道に乗った後のPT募集の数は正直大した数にはならないと思っています。
    (略)
    ※ゲームサーバーについては門外漢なのであくまで自分の持つ開発の知識と吉田P/Dの過去の発言から想像しただけのどんぶり勘定レベルの意見です。

    貴案のCFフラグ分けについては自分自身を含め数名の方の意見にあるように、実現度より待ち時間の肥大化やマッチング後の意見相違等の問題につながる方の懸念が大きいと考えています。
    ※現状のCFでさえ様々な問題がありますので。

    PT募集はアレキ零式のようなハイエンドコンテンツに近いほど要求される装備、経験フェーズや火力などの条件が細かくなるため、
    >実現度より待ち時間の肥大化やマッチング後の意見相違等
    普通に募集しても4時間集まらないので、待ち時間が肥大化するという問題は考えなくてもいいかな? 侵攻4層では15分トライして解散を繰り返しました。 だけど15分チャレンジできます。


    乱立に関しては、登録後一定時間立たないとマッチング処理に移さないという(今でもやっているであろう)処理を挟みます。

    マッチング処理は、バッチ処理(定期的におこなう処理)で行われてあろうし、登録数に合わせて、速度で調整できるものだと思うのですけどね。

    >『新しくサーバー建てないと厳しいんじゃないかな』という意見です。
    システムが一番負荷がかかるのは、IDなどのコンテンツサービスを提供している時でしょう。
    IDで無くても、FATEで戦っているときも、処置量は多いと思われます。

    それに比べて、募集板を登録するののに、負荷がかかると思いますか?

    ざっくりですが、募集板とIDは平行に動作しませんから、そのプレイヤーがIDに入って遊べる事が(負荷的に)保証されているのであれば、募集板に登録(マッチング)することと負荷的にはクリア出来ているはずです。

    >世界規模で運用しているサービスですのでテーブルひとつ追加するといっても考慮すべきことは非常に多く
    これは、規模に拘わらず大事な事ですよ。
    (テーブル追加の方が、サーバー追加よりコストも考慮すべき点も減ります)


    そもそもですが、何のサーバーが必要と考えているのですか?
    (1)
    Last edited by noton-noton; 09-28-2015 at 05:49 PM.

  2. #2
    Player
    naruse's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    Character
    Mireille Narcier
    World
    Tiamat
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by noton-noton View Post
    >実現度より待ち時間の肥大化やマッチング後の意見相違等
    普通に募集しても4時間集まらないので、待ち時間が肥大化するという問題は考えなくてもいいかな? 侵攻4層では15分トライして解散を繰り返しました。 だけど15分チャレンジできます。
    侵攻4層のCF対応はIL110になってからなので、もっと難しい上にILも充実していないアレキ零式とは事情が違うのではないでしょうか。
    (3)