ラグ問題を指摘されると、DPSメーター導入関係なくなっちゃうのでなんとも言えないのですが
ラグが起きる原因はマシンスペックと通信環境です。あと、時間帯によって起きやすくなります。
私もPS3から、PS4に移行したのですがPS4になってからはラグはほとんどなく、零式1層の連続粘着でも困らなかったです。
下手なPCよりはマシンスペックいいですからね!
回線環境を見直してみるのもいいですよ!
ここでのお断りになるという点は先程あげてた各DPSのほかにオーバーヒールやヘイト量、『被弾率』の部分てであげただけなので
まぎらわしい感じになってたらすいません
先程のシステムがぎすぎすを作り出してるという点での例えばの意見ですのでPSお断り問題は例えばですので
ただ使ってらっしゃればわかるようにすべての人が同じ環境でない以上理想最大値がすべての人が出せるわけではない
DPSが見えればぎすぎすがなくなるどころか増えることの方が目に見えてるってことをいいたかったんです
私も理解が足りず申し訳なかったです。
DPSなどの数値が見れるようになれば、ギスギスは増えるのか?
というところですが、私は減ると考えてます。
ギスギスの発生原因はプレイヤーへの過度なストレスです。
エンドコンテンツ攻略において、ストレスの原因は「クリアPTなのに、何度もクリアできない」時にイライラし、ストレスが溜まり、ギスギス発言になることが多いでしょう。
DPS値が見えるようになれば、十分にDPSを出せるように練習PTでDPS練習できるようになります。
その結果、クリアPTではクリア率が上がりギスギスは今よりは減ると考えてます。
別にギスギスしないと思いますよ。
タンクとヒラは死ななくて、死なせなくて、敵のタゲがとれているってのは見ればわかるので
オーバーヒールとか数字がでても本人が参考にする以外は誰も気にしないし、敵のタゲがちゃんと取れているのにヘイト量に文句をいうやつはいません。
DPS数値に関しては、目標値に届くまで練習PTで頑張るでしょうからますますもってクリアPTはギスギスしなくなります。
PS奴だろうがなんだろうが必要DPSが出せてるなら文句いわれなくなるので、むしろ風評被害がへっていいですね。
かなり遅いレスになりましたがご容赦下さい。まさに指摘されてるとおりだと思います。
ただその場における低DPS=悪・戦犯…こういう背景にはDPSメーターを「改善の為の道具」ではなく「選別する為の排斥装置」という認識しかないのが問題である、というのが私の意見なので
内容としては、言いたい事は大体同じなのです。文章が下手で伝わらなかったようでしたら申し訳ない。
以前にも「DPSメーターは補助システムであって排斥装置ではない、そういう見方をすると歪んでしまう」と指摘したのですが伝わらないようなので一つ例を。
ハイエンドの攻略には所謂先行組と呼ばれる人達がいます。彼らは公開されている動画等でも例のアレを用いてDPS等のデータを収集していることが確認出来るわけですが
本当に、可視化する”ことだけ”をもってギスギスするというのであれば、彼らのようにチームワークを発揮させる事は不可能ですし、とっくの昔に決裂崩壊している筈ですよ。
何故なら彼らの中にも最低DPSのメンバーは必ずいるわけですから。
何故そうならないんでしょう?彼らが、DPSメーターは補助システムであることを正しく理解していて、誰かを弾劾したり排斥する為のものではない、ときちんと認識しているからです。意識の違いです。
あなたのような見方をする人が必ず出てくるだろう、という危惧があったから吉田Pは実装を見送ったのだと思います。DPSメーターそのものへの偏見とも言えます。
それ故に「自分が最低DPSだったら」「全体的に思うようにDPSが出ていなかったら」という、間違った認識に基づいた危惧が生まれます。そこには、DPSメーターこそが「そういった状況を改善する為に用いられる道具である」という部分がすっぽ抜けています。
だからまずは、そういった間違った見方・使い方による問題を避ける為にも、木人メーターから始めるべきなんだと思います。意識の浸透・醸成が進めば、穿った見方による問題発生も抑えられる筈です。
ですので可視化する”こと自体”でギスギスが増えることの方が目に見えている、とは思いません。
Last edited by Apache; 09-16-2015 at 05:39 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.