Player
そっかな?
意地悪く言い換えちゃうとそれは自分がゲームに実装されている全てのコンテンツを一つのキャラで遊べることが新規の人の居場所がなくなるより100倍大切?って事にならない?
どんなジョブでも何かしらの活躍場所が必ずあって全てのコンテンツを楽しめる、っていうのは理想だけど確かに難しいかな~っては思うね。確かにぼくも無理かもって思う。
でも代わりに××いけなくても△△は楽しめるし、総じて見ればどんなジョブでも参加できるコンテンツの規模はだいたい一緒って言うのは何とかなるんじゃない?
であれば無理に一つのジョブやキャラで何でも出来るゲームにしなくてもいいし、役割分担の中で自分の居場所も作りやすくなるよね。
その方がよくないかな?
勘違いしてるようなので言っておきますが
そもそも今の仕様で居場所が無くなるって事自体があんまり無いんですよ
何故なら例えで出てる先輩が戦闘ジョブ軒並みカンストであれば
別にその先輩が新入りの人がやるジョブ以外をやればいいだけです
良くも悪くも今はそのくらい柔軟性のあるシステムになってるんです
仮に一ジョブのみしか鍛えれなくなったら後輩の剣術師がLSに入ったら先輩に超絶強い剣術師がいたりしたら
これこそ正に「居場所が無い!」って事態になると思うんですけど
それはどうお考えになります?
××いけなくても△△楽しめるより
××も△△も楽しめるのほうがいいに決まってるじゃないですかとしか言えないんですけど
上でも同じこと言ってますけどFF14ほど役割分担で自分の居場所作りやすいゲームってそうそうないですよ
なんだってできるんですもの
〇〇「△△さん、剣術士やってもらえますか~?」
△△「えぇ~、私、幻術士の方がすきなので幻術士がいいです」
〇〇「では~☓☓さん、剣術士やってもらえます?」
☓☓「俺、新しい弓手にいれたんで、弓術士やりたいんだけど?」
△△「〇〇さんが、剣術士やればいいんじゃない?」
〇〇「僕、フィジカルのバランス後衛仕様にしたんだよね……」
△△「じゃ、私、幻術士でやりたかったけど、剣術士なるね」
やれるが故に、やりたくない時にもやらされるみたいな~(・_・)
そこまで言うと見解の相違って言う奴なんでしょうかねえ。
ちょー強い先輩が居たとしてもその人が占めてる席が必ずしも一人にしかないって訳じゃないと思いますが・・・。
みんなが全てを出来るスーパーマルチだった場合って先輩達の出来ないところとか、手の薄いところでがんばっていこうって事も出来ないですしそっちの方が虚無感激しいでしょ。
オフゲじゃないんだから、というかオフゲですらキャラ特性違えば何でも出来るって訳でもないんだから、一つのキャラで何でも出来るようになってる状態に固執する意味わかんないかも。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.