サーキットでも一般道でも馬車道でもなんでもいいんですが
例え話でかえって意思の疎通に失敗してませんか。
そもそもがかのモノが常識くらしたら運営もダメです言うものだから、元々いらないよね。
開発もそれなりに開発側のメーター(想定ILなど)設定して調整してるだろうし。
前にも言ったけど色んなの抜きに答え見ながら最短クリアのためだけにやってるに過ぎないから、
IL揃えてトライ&エラー繰り返してクリアするしかないんじゃないかな。
クリア動画参考にしてるなら大体は測れるだろうし。
(まぁクリア動画自体モノによっちゃ、非公式絡んでるだろうけど。
じゃなきゃアレキハードはともかく今までクリアしてきたのは何だったの?になるし。
えぇ、エンドコンテンツは難しい場所ですね。それは否定しませんがサーキットか一般道の解釈が… そういう言葉尻の話ではないでしょう(苦笑
>技術の居る一般道
それでけっこうですよ。 参加させるなとは一言も言ってません。 ただし以下
客観的に見て、エンドコンテンツは難しい場所です。 これに異論がある方はいないでしょう。
∴初心者が気楽に参加して、楽しめて、クリアできる場所ではありません。
∴初心者は練習PTに参加して事故研磨するしか、「クリア」の方法がありません。
∴これに耐えられない初心者は、他のコンテンツでお楽しみください。または緩和後にお楽しみください。
DPSメータは自己研磨の為のツールあります。
それ以下はあなたが定義づけしてるだけでコンテンツ側がそれを要求してるわけでもなく
そのような意思をもって参加をしなきゃらないという義務付けもしてないと申し上げてます。
ゆえにそう思う人と思わない人の双方の話を加味して棲み分けから利用法まで見据えた
DPSメーターというのが必要ですよね?という話。
DPSが自己研鑽のツールであるならなおさら初心者であっても楽しく使えるように作るのが
正しいと思いますけどね。
Last edited by sijimi22; 09-04-2015 at 05:53 PM.
自分しか見えない、PTDPSのみ、リーダーがon/off可能とか、ありきたりな意見は運営側もとっくに検討済みじゃないかな
よっぽど無能じゃない限り...
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.