Results -9 to 0 of 470

Threaded View

  1. #15
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by shille View Post
    足切りの方法増えるって言うけど、ILに成り代わるだけだと思うし、
    過去レイドで例えるなら、ゴーレムフェーズ越えられる人、
    とか、ベンヌ4で行ける人、と書くのと大差ないでしょう。
    横槍失礼。
    私は「ベンヌ4」や「○○」フェーズ超えられる人と「DPS○○(数字)以上出る人」とではまったく違うと思っています。
    言葉で書くとある程度ぼやけますが、数字は絶対的なものです。
    それはShilleさんのいうとおり、「分厚い防具」にもなりますが、見る人によっては「急所を一発で貫かれるような鋭利な刃物」と感じるんですよね。
    どっちを重要視するかですが、私はMMOでは後者の害を重要視しなければいけないと思っています。普段はこの違い意識しませんけどね。数字に追われる仕事をやっていると数字という「ぼやけない鋭利な刃物感の怖さ」はよく感じます。
    理由は皆さんの言っておられるとおり「色々な人がいるから」です。
    ただ、使いたい人がいるのもわかるので「数字」ではなく、何かしらのマークや色分けで「今のPTが順調に進めばクリアーできるラインは満たしている」ことがわかるタイプのものなら賛成ということを挙げさせていただきました。(あくまで公式で出すなら、、、です外部ツールはグレーゾーンなので対象外とさせていただきます。)
     


    Quote Originally Posted by Alicia-Florence View Post
    バトルチームは最難関レイドだけに力を注がず。もっと全体のバランスを見て企画を策定してほしい。
    ファイナルファンタジーというゲームはユーザーに過度な技量を求めるようなニッチな作風ではなく、
    より多くの人に最高のゲーム体験を、という趣旨で作られるべきブランドなのではと思います。
    私もこれをすごく思っています。
    この前の外部記事だったかとおもいますが「ハイエンドレイドコンテンツをあらゆるジョブでクリアーできるジョブバランス=ジョブバランスが取れている」という吉Pの発言がありました。
    これには正直「えー・・・」という感じがしました。
    この発言は明らかに「FF14はハイエンドレイドコンテンツ重視のゲームです」といっているようなものですからね。
    「FF14は遊園地やテーマパーク」じゃなかったの?と思っています。
    (9)
    Last edited by haiiromikotte; 08-31-2015 at 09:49 AM.

Tags for this Thread