Page 17 of 27 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast
Results 161 to 170 of 261
  1. #161
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    あーソレ私ですねー
    少し省きすぎたのかまだ理解いただけて無い様で。
    一応省かずに書くと
    適正報酬用意してて30分も放置される、または修理できるお友達もいない状態で時間かけたくないならシャウトなりセイ必須でしょうの意味だったんですけどね。
    ずいぶん曲解されて全員シャウト必須のように取られてますが貴方の知り合いに修理できる人がいるんならそちらに依頼すればシャウトは必要ないですね?。
    それとも修理を強制交流システムと思い込んでいるあたりそっちは無理でしょうか?
    理解していますよ。夜中から朝方にかけての修理と書いたと思いますが
    一般的には直してくれる知り合いがいない、全体ログイン人数が少ない状態のことです。

    その際はシャウトが必須?推奨?表現はどちらでもいいですが
    シャウトしないとすぐ直らないということがゲームとしてこれでいいのか?
    と思ってる次第です。

    このスレッドは【どうしたら、すぐに修理してもらえるかを考える】なので
    当然一番悪い条件のときの想定で話をしてると思ってましたが
    違っていたら申し訳ありません。

    私個人の話なら革と彫金以外はほぼ修理できるようになったので
    別にこのままの仕様で存続でもいいのですがね・・・
    今後のFF14を思って、長くこのゲームを続けたいので提言しているわけです。

    FFブランドだから安心という時代はもう終わりましたよね。。。
    (1)

  2. #162
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Ticket View Post
    直してくれる知り合いがいない、全体ログイン人数が少ない状態のことです。
    その際はシャウトが必須?推奨?表現はどちらでもいいですがシャウトしないとすぐ直らないということがゲームとしてこれでいいのか?
    と思ってる次第です。



    今後のFF14を思って、長くこのゲームを続けたいので提言しているわけです。
    「すぐに」直して欲しいなら見つけてくれるのを待つのではなく、必要なものをアピールするべきという意味では「シャウト推奨」というのはおかしな意見ではないと思いますよ
    仮にサーチコメントなど発見されやすい機能が充実していたとしても変わらないことかと

    とはいえ、今後のことを考えると「シャウトせずとも良い=必要な物事をアピールできる機能」が必要という部分には同意します
    (4)

  3. #163
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Cat_of_Anakreon View Post
    クラフター目線(自分が修理する場合)
    ① 人の目の着く場所で(人の多い都市で) 毎回所定の位置で修理依頼している
    ② コストの2倍以上の報酬(G5であれば9000ギル~orマター2個or風シャド(市場価値150ギル?)x60個)
    コストの2倍??失礼を承知で言いますが、何か随分強欲に見えます。
    IR突入前なんかで、シャウトで緊急に来てもらった人になら、2倍や3倍払うのは吝かではないですけど
    放置バザーでソレはちょっとなあ・・・

    私は、自分の修理orバザーの際に目に付いたら、報酬が該当マターorその価格だったら修理しますけどね。
    何より、修練も入りますし。また、お礼エモとかも私は不要だな。面倒です。
    ま、そういう人間もいるということで。
    (6)

  4. #164
    Player
    Tonchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    575
    Character
    Ton Chan
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    いい話が台無し・・・・。
    いい話?? どこが??
    修理の話以外なんもない閑散としたLSの話なんでしょ??
    (3)

  5. #165
    Player
    Tio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    2036年 東京
    Posts
    328
    Character
    Suzuha Amane
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 37
    Quote Originally Posted by genta View Post
    結局これに尽きる気がしますね〜
    自分は報酬が適性ダークマターだったら喜んで修理させて頂くので、少なくとも損はしなくなるし。
    「ダークマターを依頼者が用意する」に、+して報酬が上乗せさせられる様にすれば全て解決な気がしますね。
    それなら1ギルだろうがなんだろうが修理しまくります(笑
    そうですね~。
    システム側で修理依頼を出すときに報酬の他に必ず適正Rのダークマターをセットする必要があるようにしてもらえれば修理依頼を受けやすいですよね。

    しかし、低報酬で修理依頼を出す人達は、そんなにクラフターにお金を払うのがイヤなんですかね。
    最低でもダークマター代か、ダークマターを報酬にするだけでも修理をしてもらえる確立は格段に上がると思うのですが・・・。
    最低限の報酬を払わずに修理をしてもらえなかったら、悪いのはクラフターや修理システムのせいにするのはおかしいと思います。
    (3)

  6. #166
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by Tio View Post
    そうですね~。
    システム側で修理依頼を出すときに報酬の他に必ず適正Rのダークマターをセットする必要があるようにしてもらえれば修理依頼を受けやすいですよね。

    しかし、低報酬で修理依頼を出す人達は、そんなにクラフターにお金を払うのがイヤなんですかね。
    最低でもダークマター代か、ダークマターを報酬にするだけでも修理をしてもらえる確立は格段に上がると思うのですが・・・。
    最低限の報酬を払わずに修理をしてもらえなかったら、悪いのはクラフターや修理システムのせいにするのはおかしいと思います。
    慈善で赤字修理してもらった経験がある>G5でも3000ギルで修理してもらえると思いこむ>いま修理してもらえないのはクラフタが強欲だからだ

    という流れでしょうか・・・・私も理解しがたいです
    (5)

  7. #167
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    慈善で赤字修理してもらった経験がある>G5でも3000ギルで修理してもらえると思いこむ>いま修理してもらえないのはクラフタが強欲だからだ

    という流れでしょうか・・・・私も理解しがたいです
    そもそも耐久度や修理が無かったところ(例えばFF11とか)から来てる人が多くて、
    「修理や耐久度は存在しない」というのが思考や行動のベースになってる人が結構いるみたいなので、
    装備メンテナンスのために1分ですら、1ギルですら支払いたくないんだと思いますよ。

    そういう人たちは修理システムは「元々無かった物だった」というところから考えがスタートしてるので、
    耐久度の無いゲームを基準にしてFF14の耐久度システムを評価すると「クラフターのために耐久度システムは作られた」。
    耐久度によって受けるペナルティは「クラフターを楽しませるために作られたペナルティ」。
    という風に読み取ってしまうんでしょう。


    私はそういう考え方とは真逆で、修理や耐久度や装備ロストが当たり前のようにあるMMOからのスタートでしたし、
    修理やアイテム関係からくる生産職としてのコミュニーションやコミュニティの発展を楽しんできた経験があるので、
    むしろ無いと物足りないと思うぐらいですけどね。

    そのあたりの考え方は過去のゲーム歴っていうか、育ちの違いによるんじゃないかな。
    今これからどちらの考え方が「受ける」のか知りませんけど、そういう判断のお仕事はよしPさんに任せておけばw
    (16)
    Last edited by Chilulu; 09-08-2011 at 05:54 PM.

  8. #168
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    (私に関しては、笑える素材とか、777とか10や810などでもかまいません)
    「笑える素材」って興味ありますね。あとは、なんとなくその報酬を見てなごんだ、とか。

    もうずっと前ですが、半年以上前だったかな。ホライズンのビヘがまだ活気があった頃のことです。
    たき火のそばで、ピンクの服着たララ♀さんが修理アイコン出してたので覗いてみたら、
    報酬はドライプルーン2個でした。なんか、すぐ治しちゃいましたね w

    その後、ドライプルーンを食べてみたら「ほっぺが落ちそうになった」のでびっくり w

    あとは、LSに外国人の方が何人かいるのですが、そのうちの一人は週に3回くらい一緒に
    遊んでいまして。当然、装備も赤くなったりするので修理をしてあげるんですが、その人は
    クラフターをまったく上げていないんですね。今みたいにダークマターがなかった頃は
    どの素材がどれくらいするのかなんて、クラフター上げてても知らないものもありましたから、
    LS内での修理は、どこでもそうだと思いますが、ボランティアみたいなものでした。

    で、その人の報酬がいつも物、というか素材だったんですね。それも、その人が園芸上げてる
    ときは果物だったり、釣り上げてるときは魚だったりと、とっても解りやすい報酬でした。それで、
    LS内ではその人が次にどんな素材を報酬にするか予想したりして楽しんでたんですね。
    こんな感じで。

    「ねえ、今日の報酬なんだった?」
    「ザリガニ10匹 w」
    「外れた www」

    でも、ダークマターになってから、最初はそれでもよかったのですが、10回20回になると
    「チーズとかもらってもねぇ……」
    という声も聞こえるようになりました。なので、「報酬はダークマターにした方がいいよ」
    と言ってあげたら、次回からしっかりダークマターを報酬にしてくれました。

    ダークマターの導入で、報酬の相場に個人差がつきにくくなったのはいいことですが、
    ちょっと味気なくなっちゃった側面があるのも否めないですね。
    (9)

  9. #169
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ロミンサ
    Posts
    106
    修理素材の原価にも問題がありますよね
    以前だとナゲットや端切れ(500~1000G)程度のものが4500Gかかる事になり
    変な物での報酬は難しくなりましたね・・・
    ただ、物で報酬というのはGやダークマターと違って相場があやふやなせいか
    額的にごまかしが聞く気がします
    特に+3系はHQ狙いの高ランク層に需要が高いですし
    アイテム枠を2,3個で占拠してる場合などは報酬にぶち込んだりしてます

    あとはその職の特産品かなあ?戦闘職でしか手に入らないもの、自分の得意なクラフター品、ギャザでの採集品とか
    自分で手に入れやすいものは価値が低く思えますが、相手にとっては意外といい物だったりします

    「だからサブリガは修理の報酬じゃねーんだよ!5枚も6枚もいらねーよ!」
    とか言われたりもしますが
    (0)

  10. #170
    Player
    sun's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    3
    Character
    Sunny Weather
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 80
    ほぼ初めて投稿します。おかしな意見だったら突っ込まれると恥ずかしいのでスルーしてください。


    修理の話題はおもしろいですね。熱い。

    自分も修理は全部できるクチですが、
    最近は1ギルやらマターのみの報酬にうんざりしてもうバザー見ていないです。
    不愉快だから見るのも本当に嫌。

    『もはや自分本人がどんな行動をすれば』って話は不毛な気がします。
    全体が適正な報酬をだせば自然にみんな修理してもらえるはずなんですが。

    修理を受ける側の気持ちは、出したことがないのでわからないので想像ですが
    自分がG5を7000ギルで修理依頼を出して、隣にいた別の人がマターのみ(or原価割)で同じような修理を出していた場合に
    やってきたクラフターが分け隔てなく両方修理してくれたらどうします?
    次からも7000ギル出します?個人差はあると思いますがそれが続くと『マターだけでいいっかなぁ~』って気分になりません?

    嫌気さしていますが、出す側がどんどん出費を渋っていく傾向なのはそういうことなんだろうなぁ~って理解してます。
    だからって、原価われに理解してボランティアするなんて思考は働きません。

    だから、自分からの率直な意見は『あきらめて親切指数が高い人を待ってください』ですね。


    一つだけアイディアレベルですが、修理組合LSでも作成したらどうでしょう?
    ウルで修理して回っているクラフターさん複数人に入ってもらって
    顧客側にあたる人にもソコソコ沢山入ってもらうと。。。
    LSに入る条件に顧客には最低修理価格を申し合わせしておいて、基本近くにいて時間が取れれば修理してもらえる約束を取り付ける。

    まぁ、顧客が相当数が入った上に、修理屋さんがバラけてインしないとうまくいかないでしょうし、
    アイディア出しといてなんですけど、自分はそんな面倒なLSに入ってボランティアする気にはなんないですし、
    そもそもそんな面倒なLSを作ろうなんて屈強なボランティア精神を持った人はそうそういない気がします。


    何にせよ役に立ちそうにないアイディアをわざわざ出した理由は
    『人の善意に期待しているシステム』である以上、報酬云々の議論では限界がある。
    個人個人がどうがんばるかをみんなで考える草の根活動もしかり。
    と思うからです。

    他の視点で考えないと難しいんじゃないかなぁ~。
    (4)

Page 17 of 27 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast