ジョブは明らかに後付け設定ですからねぇ。
ホントどうするんでしょ。
まぁラウバーンさんはチャンピオンから国の偉いさんにのし上がったらしいので、そう言うルートも無きにしも非ずなのかな?
Player
いまさら決定されたのが覆る事はないと思いますが
正直、剣とナイトや、幻と白など
同じジョブ2回育てるようなものですし
その個性を分ける事も普通に無理だと思います。
「特化」って響きはいいですけどね。
二兎を追う者は・・・です。
クラスは他のクラスのアビを使える万能型って
結局全てのクラス育てないと駄目って意味ですし
そんなの新規さんにとってハードル高すぎますよ。
今でもクラスは辞めて素直に剣はナイトに、拳はモンク、
斧は戦士に変更するのがいいと思いますけど・・・やらないでしょうね。
これからのコンテンツ設計のしやすさや
ジョブ別の個性を出していく事のためにも
(50キャップでFF14終わらせる気ならOK)
両方成立させるのって難しいと思います。
本当に今でもアーマリシステム諦めてほしいです
スタッフさん、本気で両方生かせると思うなら
ちゃんとした青写真をまず提示してください。
不安でしょうがないです。
Last edited by Queen_of_Gysa-hl_Server; 09-04-2011 at 09:35 AM.
僕の認識ではクラスレベル=ジョブレベルで、ジョブ取得クエストをクリアすることで
スタイルとしてのジョブを手に入れる事が出来る。それ故、ジョブを育てなおす
必要がない(モードチェンジなので)という認識なのですが違うのかな?
ジョブシステム、まだ良くわかんないことが多いですね。
希望としてはPT特化のジョブシステムもいいんですけど排他でソロ特化のシステムとかの選択も出来て自分のプレイスタイルに合わせたキャラクターのビルド楽しめるといいなと思うんです。
今の状態だとだばだばーっと時間かけて全ランク50達成して、スキル全部取得できれば誰よりもどんな場面でも強くて万能、って感じに見えてしまうので。
(ぼくはまだまだ低ランクなので実際はそうじゃないよーってことならご免なさい)
例えばパーティ向け、レイドコンテンツ向けにビルドしたキャラクターの最強パーティとかで繰り出してきても視覚、聴覚、嗅覚探知で見つかってすぐ逃げられちゃうような、実際戦えば全然強くない敵だけど追い詰めるのが難しい動物をスニーキングのスキルを駆使して追い詰めて狩るようなクエストとか、弓兵じゃなくて狩人っぽい遊び方が出来るとその方が楽しいって人も居るんじゃないでしょうか。
また、そういうビルドのキャラクター数人でやる方が楽しかったり楽だったりする少人数向けインスタントダンジョンとかですねー。
ツリー状にどっちかの特質を排他で選択するような成長があって欲しいなと思ってちょっと書いてみました。
クラスはサナギマンでジョブはイナズマンて感じか
1つのクラスに対して、2つのスタンス(ジョブ)を用意して欲しいです。
以下、適当にジョブ名考えた例(守=守備的スタンス・回復含む、功=攻撃的スタンス、補=パーティ補助的スタンス)
剣術> ナイト(守)/ ウォーリア(攻)
斧術> ガーディアン(守)/ バーサーカー(攻)
槍術> 竜騎士(攻)/ 神楽舞い(補)
弓術> 狩人(攻)/ 詩人(補)
呪術> 黒魔導師(攻)/ 赤魔導師(攻撃的補助)
幻術> 赤魔導師(守備的補助)/ 白魔導師(守)
パーティが組みやすくなると思います。
4人という最小人数は集めやすい代わりに、メンバー内の役割の持ち回りが限定されてきそうです。
1つのクラスに対して2つくらいはジョブがスイッチできると、パーティ内で調整がしやすいし、
実際に遊んでるときにも、微調整がしやすいのではないでしょうか。
現地行ってみて、「詰んでたー!」っていうのはリーダーの負担が半端ないです。
いつもパーティの盾になるナイトさんも、たまには攻めのモードで自慢の剣を振り回して暴れたら
いい気分転換になって楽しいんじゃないかな。慢性的に席の数に怯えるアタッカーさんにも
「今日は脳筋我慢して、レベル上がれば良しとするか」って逃げ道を作れるし。
*呪術・幻術の守備的、攻撃的赤魔導師というのは、同じジョブでもクラス縛りで使える魔法が違うからという意味合いです
1・20で入る予定のものは1つづつみたいですね。
その後、2つ目の選択肢へ向かうか、新クラス増加に流れてしまうのか。
赤魔導師などは、2つのクラスの複合(クラスAとBが一定Lv)として考えられてる様です。
期待もある反面、ハイブリッドは増えれば増えるほど微妙になっていくので、
まず「1クラス2ジョブ」をしっかり確立してくれると、遊びやすいんだけどなぁ。
そしてもう1つ、ジョブが1つだと既存ジョブのイメージから逃げられないんだよね。
例えば、槍だと、100%竜騎士でしょう。それ以外誰も納得しないよねw
でもそれ以外にも槍のカッコいい戦闘スタイルってあると思うんだ。「ジャンプ」から離れたところにもね。
槍だってランスもあれば手槍もある。(神楽舞っていうのは薙刀で神前に舞を奉納するイメージで思いついた)
どんなもんでもいいんで、何か新しいスタイルも付け加えていって欲しいと思うんだよね。
対になる大地に足をつけたジョブがあればその分、天へ翔ぶリューサンのかっこよさも際立つんじゃないだろうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.