Page 7 of 27 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast
Results 61 to 70 of 261
  1. #61
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Ecco-Saeuferin View Post
    このスレッドは「修理ありき」で話されているスレッドで、最初にその前提を問い直すことを避けるように書かれています。
    (※「修理を無くせ」等のポストは、ここではご遠慮ください。)
    それを無視して書き込みを続けたら、そりゃ荒らし扱いされてもしょうがないかと思います。
    要は、場所を考えよう、と。
    私はちゃんとレス内容も「修理ありき」での改善策を書いてますよ。どこが無視した内容なのでしょうか?私のここのスレッドのレスにどこに修理を無くせと書いてありますか?是非、引用しても構いませんからレスして下さい。紗舎利出てきて引用ができないなら謝罪するか黙ってて欲しいですね。

    スレッド荒らしと言うのはスレッドに対する内容を全く書かずに投稿者を煽ったり、個人批判した内容を書くような事ではありませんか?Covenさんに指摘したら反省し、ちゃんとスレッドに対する投稿をされました。さて、その事を先日、書いたばかりなのに理解もしていないのかEcco-Saeuferinさんはスレッドの内容に触れたレスではなく全くスレッドとは無関係な投稿のようですが他に何か言いたい事はありますか?私のレス意見に不満があるなら、スレッド内容で批判するなり投稿してきなさい。スレッド内容とは無関係な内容で個人批判だけをするようなレスは卑怯者のする事です。

    Quote Originally Posted by Marino View Post
    なんの権限があるのか、
    「こんなスレッド立てるな」
    って、ありえないこと言ってますしね。
    どこにそんな事を書いてますか?私はスレッドを立てるなとは一言も書いていませんよ。もう一度読み返して下さい。
    この際だから言わせて頂きますが、あなたの言う、ビギナーでも高額修理費にして修理NPCの前でクラフターをすれば5分で修理してくれる。なんて簡単な考え方を今まで誰も気づいてないと思っていたのですか?そんな状況なら誰だって修理してくれますよ。ユーザーの殆どは気づいているのに高額修理費を出さないのはなぜなんですか?そこが問題なんでしょう?修理費を出さないから修理されない事に繋がって問題になっているのでしょう?あなたの言う解決策で問題が解決してたら「どうしたら」と言うようなスレッド自体は不要だと指摘したのです。
    折角スレ立てして否定されて頭くるのは判るけど、今後、継続される修理システムの事を考えても全く解決策になってないものを無理やり肯定する事は私にはできませんので意見を述べさせて貰ったまでです。(自分の意見に反論される事が嫌ならスレッド立てない方がいいよ)


    Quote Originally Posted by Coven View Post
    はい私も似たようなこと書いたので覚えてます。ただこれは私見なのですがマター以下の代金提示するような輩は永久に放置されてれば良いと思うんですよ。私が冷たいだけかもしれませんが。
    いえいえ、それで良いと思いますよ。
    ただ、修理システムを継続する事が発表され、ここのスレッドの内容は如何にして修理をしてもらえるようにするか?って内容です。(スレ主は私が書いた内容を他の方に荒らし者との決めつけを真に受け全く理解していないようですが)ですから、修理しなくて放置で良いよって投稿では、それこそ「修理は要らない」「修理を無くせ」に繋がる考え方になりますし、意味がありませんのでマターを廃止し、財布から強制徴収と言う形の対策案を述べさせて頂きました。

    Quote Originally Posted by Coven View Post
    シャードだとクラフターのほうに負担が行くのでは無いでしょうか?。
    ごめんなさい、書き方が悪かったかな。R50のアイアン装備の修理なら火シャード50個を報酬として貰える(システムにより数は固定)と言う事です。つまりクラフターはシャードやクリスタルは必要なので需要もありますから修理するでしょうし、ファイター&ソーサラーなら敵と戦ってシャードは増えていくので供給性もあるのでは?と言う考えです。

    まあ、対策ってのは考えればいくらでも出てくるもんなんですよ。
    将来的にはクラフターもR50で修練値はゴミ、ギルも余裕があって1000ギル程度じゃ嬉しくないって人も出てきて、いくらクラフターが高くても修理するメリットが無いって思う人も増えてくるはず。
    なら、例えば30%ならトークン+3、50%の修理ならトークン+5を修理代とは別にシステムにより貰えるようにするとか。そうすればクラフターがカンストしても、ギルが余ってる人でも修理したい、将来のキャップ解除やスキル追加を見越して修理しとこうかな!なんて思う訳ですよ。
    修理NPC前で待とうが、高額報酬を出そうが修理する側にメリットがなければ、いくら待っても修理したいと思う人がいなければ修理されない訳ですよ。だから「待ち」の考えではダメなんですね。そこを解って無い人が多い。
    (2)

  2. #62
    Player
    maomao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    東ラノシアちば圏
    Posts
    390
    Character
    Mao Mao
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 37
    報酬がシャードって駄目なんですか?
    実質価値の無いギルよりはマシだろうと思ってずっとシャードで依頼出してましたが。
    (2)
    大丈夫!まだ実質β5だ!!!
    (´・ω・`)
    1017

  3. #63
    Player
    Laisa's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    40
    Character
    Ciel Azul
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Boyanh View Post
    よしPが明言している
    「修理NPCの活性化(配置位置増加/価格調整/性能調整/PC修理との適正バランス調整など)」
    これで万事解決すると思うんだけど、何で荒れてるんだろ・・・?
    私もこの意見に賛成です
    よしpが提示した調整が実装されればNPCとPCからの修理格差はほぼ無視できるレベル
    におさまり、修理は基本的にNPCから受けるという流れになっていくと思います
    (5)

  4. #64
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    ごめんなさい、書き方が悪かったかな。R50のアイアン装備の修理なら火シャード50個を報酬として貰える(システムにより数は固定)と言う事です。つまりクラフターはシャードやクリスタルは必要なので需要もありますから修理するでしょうし、ファイター&ソーサラーなら敵と戦ってシャードは増えていくので供給性もあるのでは?と言う考えです。

    まあ、対策ってのは考えればいくらでも出てくるもんなんですよ。
    将来的にはクラフターもR50で修練値はゴミ、ギルも余裕があって1000ギル程度じゃ嬉しくないって人も出てきて、いくらクラフターが高くても修理するメリットが無いって思う人も増えてくるはず。
    なら、例えば30%ならトークン+3、50%の修理ならトークン+5を修理代とは別にシステムにより貰えるようにするとか。そうすればクラフターがカンストしても、ギルが余ってる人でも修理したい、将来のキャップ解除やスキル追加を見越して修理しとこうかな!なんて思う訳ですよ。
    修理NPC前で待とうが、高額報酬を出そうが修理する側にメリットがなければ、いくら待っても修理したいと思う人がいなければ修理されない訳ですよ。だから「待ち」の考えではダメなんですね。そこを解って無い人が多い。
    ああ申し訳ないです。修理の際にマターの代わりにシャードを使うと勘違いしてました。失礼しました。


    Quote Originally Posted by maomao View Post
    報酬がシャードって駄目なんですか?
    実質価値の無いギルよりはマシだろうと思ってずっとシャードで依頼出してましたが。
    いえ問題ないと思います。私の解釈違いですね失礼しました。
    (5)
    Last edited by Coven; 09-04-2011 at 02:57 AM.

  5. #65
    Player
    maomao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    東ラノシアちば圏
    Posts
    390
    Character
    Mao Mao
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 37
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    いえ問題ないと思います。私の解釈違いですね失礼しました。
    いえいえ、こちらこそ。

    クラフターさんが依頼を見てどう思っているかは判らないので、なんだかんだ書き込みつつも参考にさせて頂いております。
    (3)
    大丈夫!まだ実質β5だ!!!
    (´・ω・`)
    1017

  6. #66
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    既に別スレに書きましたが、
    修理依頼を出す際の最低価格をシステム側で設定するべきですね

    確実に十分な利益を修理者が得られる値段でしか修理依頼出来ないようにしてしまえば、
    修理アイコンを出してるのに修理してもらえない、なんてことは激減するのですよ


    私はそれに加えて、
    修理依頼中のアイテムはカバンの中に残る(依頼者のカバンがいっぱいで受け取れない為修理出来ませんでした、を防ぐ為)
    修理依頼はギルのみにしてアイテムを報酬に設定出来なくする
    修理依頼をギルのみにするかわりに、現在2枠埋めている修理依頼枠を1枠に抑える
    このあたりの修正がきたら大分良くなると思います

    ついでに、散々指摘されているでしょうが、修理を実行中に相手が逃げると修理出来ないのが困りますね
    修理を試みた時点で、修理を受ける側に
    「○○が△△の修理を実行中です」みたいにログ出した方が良いと思います







    具体的にどれぐらいの値段でどうするか、書いておきますね

    今のダークマターの値段は、100 600 1500 2800 4500 ですよね
    しかし吉田Pが既にダークマターの値段下げると言ってますので、
    仮に値段が100 400 800 1500 2500 まで下がったとします

    その場合、ダークマターの価格とシステム側の最低修理依頼価格が、
    2倍額ぐらいでちょうど良いんじゃないでしょうか

    100→200
    400→800
    800→1600
    1500→3000
    2500→5000

    この値段設定ならば、事前にダークマター買いだめしてしまった人も赤字になることはないですし、
    修理依頼をする側も、2倍額が最低設定とはいえ以前の最低金額程度から修理依頼が可能になります

    これでもまだ修理の値段が高すぎる!みたいに不満を言う人がいるならば、
    じゃあ自分で修理スキル上げたら良いじゃないかでおさまる話ですよね
    (7)
    Last edited by Mariruru; 09-04-2011 at 03:35 AM.

  7. #67
    Player
    21MM392's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    うるだは
    Posts
    84
    Character
    Myyah Hawwa
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    私は修理する側がG1ならいくらと設定したものを、修理される側が購入するシステムや(いわゆる修理キットも含む)
    戦闘職オンリーの負担軽減のためにシステム側に負担を決めさせる(若しくはシステムに報酬を払わせる)事は良いことなのではないかなと思います。
    ついでに11のBCの様なものも追加されれば、戦闘職のよい収入源になるのかもしれません。

    修理キットであれば場所や時間に捕らわれる事もないでしょうし…。(アイテム枠を1つ潰す事になるでしょうが)
    (2)

  8. #68
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    いろいろ考えたんですが、あなたのレスに対して、ひとつひとつレスしようと思って
    書いてみたのですが、それが次の泥沼を産むことに気づいたので、ポストはやめました。

    前にも書きましたが、私にはもう絡まず、ブラックリストに入れてください。
    少なくとも、私はあなたの書き込みを読まないことで、ハッピーになります。

    こんな時間にポストすることで、少しでも私の誠意を感じていただけたら、
    うれしく思います。

    もう1回言います。

    さようなら。
    (9)
    Last edited by Marino; 09-04-2011 at 05:40 AM.

  9. #69
    Player
    Tester1's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    74
    Character
    Wawanima Gugunim
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 2
    クラフターさんで修理屋LSみたいなものをつくって各地のエーテライトに出張してくれたら助かるかな。
    自前修理ができない+ソロ率高い+プレイ時間少な目な人間にとっては出先で装備が壊れると厳しいです。
    修理費用はクラフターさんで決めてもらっていいと思う。

    金銭的なコストよりも、街まで戻らなきゃならないって言う時間的なコスト(デジョンテレポを利用するとしても1アニマ=リアル4時間でしたっけ?)が、
    個人的には一番問題なので、そこが解決されることを望みます。
    (0)

  10. #70
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,423
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Tester1 View Post
    クラフターさんで修理屋LSみたいなものをつくって各地のエーテライトに出張してくれたら助かるかな。
    自前修理ができない+ソロ率高い+プレイ時間少な目な人間にとっては出先で装備が壊れると厳しいです。
    修理費用はクラフターさんで決めてもらっていいと思う。

    金銭的なコストよりも、街まで戻らなきゃならないって言う時間的なコスト(デジョンテレポを利用するとしても1アニマ=リアル4時間でしたっけ?)が、
    個人的には一番問題なので、そこが解決されることを望みます。
    ここは何か考えてみたいとこではありますの。
    出張修理はロールプレイとしておおいにアリで、やりにいってもいいんだけど、現状の耐久度の減少くらいだとそうゆうプレイするのは難しいなと思います。
    1リーグいってきたら(戦闘不能ではなく)修理が必要なくらい装備がボロボロになってしまうほどハードであれば、キャンプ地で修理プレイはできると思うけど、現状だと数更新分リーヴやってもそれほど減らないし、死にすぎてもよほどのことがなければ街にもどるまでくらいは耐久残ってるとおもいますしね。

    それでもキャンプ地にある程度のクラフターが行き来し、ある程度の時間滞在してれば修理してくれる可能性は増えるとは思い、
    納品はそのひとつで、納品先で修理を希望してる方がいれば、私は修理できるものは修理はしてますが、実際のとこはうまくは機能してないですね。
    そこは修理希望者は納品にくるクラフター(それも修理希望している装備が修理できるクラフター)がいつ来るかわかりませんし、もしかしたら来てたかもしれないけど、クラフターは納品終わったらとっとと次の納品先行くか帰るかで滞在しないですしね。

    納品ではなく、各キャンプでおこなえるクラフター用のリーヴやビヘストがあるといいかなと思いますが、(この材料わたすから作ってわたしてねじゃなく、もっと動的で遊べるコンテンツであることが望ましい。特に終わったら帰ってしまうリーヴじゃなくビヘストがあるとほんといいと思う。)そうすれば修理希望する方もタイミングがあわなかったとしても10分ないし20分くらいまってればリーヴ終わったクラフターがキャンプへもどってきて修理してくれる可能性は高まるかもしれません。

    アイテムの消費が多く、食事の需要も高く、戦闘職やギャザラーが手に入れてくる素材にメリハリがあって、そのうえでキャンプにリテイナーを呼べ、キャンプにリテイナーを配置して商売ができてーってこともできれば、さらによいのですが。


    現実的なのはキャンプに修理NPCを置くことで、これは現状必要であるし、今後の改善予定におそらくちゃんと入っていると思うのでここは解決されると思いますが、ちょっと味気ないですね
    (5)
    Last edited by Mananya; 09-04-2011 at 06:53 AM.

Page 7 of 27 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast