りゅうさんのエフェクト豪華すぎてズルい
ヒロシ?


りゅうさんのエフェクト豪華すぎてズルい
ヒロシ?

本職戦士さんに質問です
詩人に導入された「時神のピーアン」でバーサク後の「WS禁止」が予防出来るのですが、詠唱に3秒ほどかかります。
3秒あれば2回は攻撃出来るのですが戦士さん、並びに他のタンクさんはピーアンでws禁止を予防した方がたすかりますいか?それとも攻撃してDPS出した方が良いですか?
そこの所が気になりお邪魔しました(あ、自分詩人です)
それと、他にもバーサク後のWS禁止みたいなデバフ等が付くスキルが有ったら教えて頂けたら幸いです
ボス戦での開幕でバーサク使うことが多いので開始前に入れとくのはありだと思います。
それ以外は無理して入れなくてもいいですよ。
WS不可は5秒だけどGCDの都合とかで本当に攻撃できない時間はそれより短いので・・・
開幕入れてくれると、すごい嬉しいです。
ただMTさんが、何も言わずに開始したりすると無駄になる。
カウントダウンマクロ流してくれるMTさんの時に使用するのがいいのでは?



タンク3ジョブではピーアンの恩恵を受けるのはバーサクのみとなります。
バーサクのWS不可が5秒で、GCD2回回せる(実際にはWS9回ギリギリ打つので、ほぼGCD1回分のロスでしょうか)感じですね
戦士のGCD1つと詩人のGCD1つ、どちらをとるかはその時のスキル回し次第(例えばデストロイヤー戦士、アンチェインドしてる戦士であればパイオン、バラード中の詩人よりはDPSが出るはず)によるかな、と思います
詩人さんが攻撃を続けるシーンにおいてはピーアンの詠唱は余り好ましくないようには感じました
コンテンツによっては敵をターゲット出来ない時間があるので、それに合わせてピーアンを回すと良いかと思います。
零式では、
1層:オプレッサーが離陸→粘着弾を避ける→着陸寸前
2層:Wave2の終わりかけに(Wave3でバーサクオバパ連打をする)
私のバフ回しだとすると、このあたりですね。
ただ、やはり基本的にピーアンは30sしか無くて先ピーアンだとバーサクの発動猶予は10sと若干厳しいのでそこまで無理して使うものでも無いかなと思いました。
ピーアンとバーサクのタイミングが合わないんですよね。ピーアンは攻撃できないタイミング~攻撃開始直前でもらえることが多いのですが、
ST時のバーサクはラースが4になった時、つまり攻撃可能になったタイミングから約15~18秒後に発動させることが多いので、
どうしてもピーアンの効果が切れてしまいます。ピーアンがインスタントになってくれると非常に助かるのですが・・・
ピーアンのWS不可消去は、初めは使ってもらっていたんですが、今は使わないでいいよになっちゃいましたね。
というのも、
開幕の戦士がバーサク入れるタイミングって、ラース4貯めてフェルクに載せたいと思うんですが、
ここまでGCD2.43秒だと17.01秒後からなんですよね。そこからバーサク入れて37.01秒までの間にピーアン欲しいわけです。
で、ちょうどこの時って、詩人側もフルバフで殴っているので、ピーアン飛ばして詩人のDPS下げるより、
戦士のWS不可の方が、PTDPS伸びるなぁと。
特に忍者の騙しに全員がフルバフ合わせようとすると、ピーアン欲しいタイミングに丸かぶりしだす。。
その後も、バーサク戻るタイミング(使うタイミング)と、詩人のバフタイミングが基本かぶっていく。
そこまで調整しても、どうせ先行入力でWS不可5秒中もGCDで2.43秒食い込む事や、
ヒーラーのエスナ合わせで2秒(ジャストなら3秒)消去してもらう従来の方法であっても、
実質1回につき0.57秒、戦士の殴れる時間が増えるってだけなので、作業コストが効果に見合わないなと。
なので正直、戦士のPTリストにバーサクのアイコンが見えたら投げる位でいいと思いますよ。
零式を攻略中の戦士様に質問です。
この度のレイドから戦士をメインにしました。現在2層を攻略中ですが、デストロイヤーへの切り替えのタイミングで悩んでいます。
皆さんは、1層(2体目出現以降)と2層ではどのタイミングでディフェンダーからデストロイヤーに切り替えて火力向上に努めていますか?
もしよろしければご教授願いたいです。



1層は
分裂後~粘着弾詠唱までデストロイヤー(この間にバーサク、直感、ブラバスを使い、フェルクリーヴで1000以上の吸収を狙う)
その後はすべてディフェンダー、着陸のダメージを見てからデストロイヤー
をループごとに繰り返してます。
2層は
Wave1 Wave2 Wave3はデストロイヤーで、
Wave4 Wave5 Wave6 Wave7はディフェンダー
Wave8で全部まとめてスタン入れたらデストロイヤーを入れて
Wave9はディフェンダーで処理しています。
1層に関してはヒーラーの打ち合わせができてるのであれば、デストロイヤーの時間は伸ばせます
その場合は分裂後~蒸気ミサイル詠唱開始までデストロイヤー、詠唱中にディフェンダーを入れ、
ハイパープラズマを食らったらエクリしてHP戻したらデストロイヤーに戻します
デストロイヤー中に直感やアウェアネス、コンバレセンス、フォーサイト、ブラッドバスを回してヒールを少しでも緩和するイメージですね



書いたあとに思ったのですが、火力特化するなら1回めと3回目のハイパープラズマをホルムギャングで受けるのもありかと思います。
その代わりデストロイヤー+防御バフを早めに回すことでデストロイヤー中の硬さを底上げすることが出来ますね
もちろん、前提としてヒーラーとの打ち合わせは必須になります。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote





