Page 4 of 27 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast
Results 31 to 40 of 261
  1. #31
    Player
    Kupibo's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    334
    Character
    Kupibo Mie
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    私は修錬値を主な目的として修理しているので、報酬がマターやそれ以下でも、
    修錬値をお金で買ってる感覚で修理しています。

    確実に成功する+早く終わる+交流が生まれる事がある+報酬が貰える
    と、修理する事に結構メリットを感じています。

    ただ、そんな感覚であっても、報酬1ギルなどは敬遠してしまいます。
    損得勘定とは別で、悪意を感じるからです。
    (ギルがないので申し訳ないが1ギルでお願いしたい、と伝えてもらえれば、話は違います)

    反対に、Sayでもエモでも、何かしらの反応をしてくれる方には、
    見かけたらまた修理したいな、と思えます。
    (10)

  2. #32
    Player
    hanzou_'s Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    407
    Character
    Hanzou Hattori
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    やはり修理される側が看板出すのではなく、修理する側から看板出さないとダメですね
    今のままだと赤字になる可能性が残りますから

    と、システム的な事はここまでで

     修理してもらいやすくするためにはどうすればよいか
    修理してもらうプレイヤーが集まる場所を呼びかけるってことくらいでしょうか?
    修理希望出してる人が固まっていればそれだけでクラフターの気を引くことができます。
    (0)

  3. #33
    Player
    Tio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    2036年 東京
    Posts
    328
    Character
    Suzuha Amane
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 37
    自分だけかもしれませんが、クラフターは意外と修理依頼のチェックはマメにしてると思います。
    ただし、報酬が割に合わない為、修理をしないのかと。

    まず、ダークマターの入手手段が少なすぎるのが問題かと。
    現在は主にクエストや宝箱からの入手がほとんどで、採掘やリーブの報酬などで入手出来ないので
    基本的には店買いが中心になってる場合が多いと思います。
    ※採掘は極たまに、極わずかだけ採れることがあるらしい。

    となると、まず最低でも店売り価格より低い報酬では依頼を受けないという形になります。
    クエストやインスタンスレイドでダークマターを入手すればいいじゃないかと言うかも
    しれませんが、クエストの場合はダークマター導入前に終わらせてたり、一度手に入れると
    入手手段がなくなります。
    インスタンスレイド等は繰り返し何度も出来る環境じゃないと大量のダークマターは確保できなません。

    以前までは一部の修理素材(端切れや枝など)のコストが安く大量に入手出来たので、100G(1G)
    とかでも修理をする事があったと思いますが、今はその金額での修理はまず受けようとは思わないかと。
    ※報酬が必要なRのダークマターの場合や、わずかでも店売り価格を上回っていれば自分は修理します。

    クラフターが修理依頼を受けやすくする為には、適正な報酬を提示するか、採掘やリーブでダークマターが
    手に入るようにして入手手段を増やし、コストを下げることによって低い報酬でも修理依頼を受けやすくするか
    インスタンスレイド等で大量にダークマターを確保しているPCが、店売り価格よりも低い価格で大量に市場に
    流すことによってコストが下がり、低い報酬での依頼も受けやすくなると思います。

    ・・・長々と書きましたが、一番いいのはダークマターの入手手段を増やすことかと。
    クラフターをやっていない人は適正価格より低い金額で依頼をするのをやめないでしょうし。
    ダークマターを売る人も気持ち程度しか価格を下げないか、場合によっては店売りより高く売るでしょうし。
    ※店売りしているのを知らなかったときは高い金額でリテイナーから買っていた。
    (4)
    Last edited by Tio; 09-03-2011 at 02:23 PM.

  4. #34
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    スレ主さんの♯2でほぼ解答だと思います。もっとざっくり言うなら生産職あげるかギルを積めばいいのです。
    システム的な保護は要らないと思います。生産職もギルも個人の範疇でできますしね。
    私も単純にギルを積めば誰でも修理はしてくれると前レスで書いてます。
    ですが、実際はG5修理報酬がG5マター1つ、3000ギルや4000ギルとマター代より低い設定が多いのが事実です。だから、このようなスレッドが立ったのではないですか?

    Quote Originally Posted by Coven View Post
    修理による取得修練しだいではやる気も違うのでは?
    これも別スレで既に書いたのですが、単純に修練値だけを上げてしまうだけの改善案ならダメだと思っています。それこそ「お前に修理させて修練値を稼がせてやっているんだよ」的な風潮になり修理費の低価格化が加速します。「修理をして貰うために報酬を払う」と言う経済概念が破たんしますし、Covenさんが指摘している「システムで導入するようなものでしょうか?」と言う意見にギルが修練値に代わっているだけで矛盾しますよ?

    Quote Originally Posted by Coven View Post
    これ報酬品でマター付けとくのと何か違うんでしょうか?。わざわざシステムで導入するようなものでしょうか?
    あります!きっぱり!
    1つ大きく勘違いしている事は、修理希望者側が修理費を決めているって事です。これがそもそも、修理代が破綻している大きな理由なのです。
    自転車がパンクして自転車店へ修理キットを持参して「1円で修理して下さい。」って言いますか?これで修理してくれるのは隣近所や仲の良い知り合いぐらいですよ。

    大体、ダークマターなんて考え方自体が鞄に邪魔だし要らないんです。
    ギル以外ならR50のアイアン装備なら火シャード50個、R30の錬金装備なら雷シャード30個、R45のチュニック装備なら土シャード45個とかでも良い。


    Quote Originally Posted by Marino View Post
    もしかして、直してもらえなくて困っている人がいるんじゃないかと思って、
    そのヒントになればと思って書いてみたんですよ。
    別にMarinoさんを責めている訳ではなく、今まで散々、議論してきましたが修理賛成派の方は「直して貰えなくて困っている人はいない」らしいです。リペア街に出品して次の日になれば修理されていると何度も書かれています。5分で修理して貰える、寝て起きたら修理が終わっているなら何も考える必要はないじゃないですか?って事です。
    ただね、修理を無くせって人は遠慮しろと書いておきながら、修理の無くせって人に味わって欲しいなんて書き方は宜しくないね。私は殆ど修理できますが達成感よりクラフター上げが面倒だった、喜びよりログアウト前に修理耐性確認がウザいって感想しかありません。

    それと、どうしたら修理して貰えるか?ってのは所詮は人任せで受け身なんですよ。修理するか、しないかはクラフター側の考えなのだから「どうすれば修理したくなるか?」と言う事を考えるべきじゃないかな?と私は今まで言ってきています。
    修理したいと思えるようなシステムになれば、NPC前やクラフター上げしながら待つ必要もないし、ユーザー側も修理して得をするなら頑張ってクラフターを上げようとも思う。ビギナーの方へ知って貰いたいって考えは良いのですが、誰かが修理してくれるまで待つ為の意見では何も先に進まないんですよ。
    (8)

  5. #35
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    コレは無理ですね。吉Pが修理残すと明言しているのに未だ撤廃を謳う人間にかける言葉などありません。文字通り理解するつもりが無いのですから。いつまでも無駄に撤廃謳ってればよろしい。せいぜい慰めてあげるだけでしょうかご愁傷様。
    同意です。どうしても修理撤廃をしたいのなら、「それでも修理撤廃を望むスレ」でも立てて、
    デモを続ければいいのではないかと思います。

    今の状態は、「荒らし」と変わらないですからね。
    (17)

  6. #36
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by Tio View Post
    クラフターをやっていない人は適正価格より低い金額で依頼をするのをやめないでしょうし。
    ダークマターを売る人も気持ち程度しか価格を下げないか、場合によっては店売りより高く売るでしょうし。
    先日たまたまバルドにたくさん人がいたので、久々にビヘストをしました。
    その中に修理アイコンを出している人がいたので、何かの縁だし治せるものなら
    治してあげようかなと思ってバザーを覗いてみました。

    その人のバザー品。ダークマターG4 10,000 ギル。
    修理希望品。G4 の武器、報酬 2,000 ギル。

    いっしょにビヘするのが、いやになりました w
    (18)

  7. #37
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    31
    修理用のポーションみたいなものがあれば良いと思います。

    たとえば、
    木工師40の人がダークマターG5+何かで木工ポーションG5を作製。
    リテイナーとかで販売して、買った人はそれを使うことでレベル50までの木工修理可能アイテムを修理できる。
    売り手は価格を決めれるし、買い手は暇なときに買っていれば修理がすぐにできるメリットがあります。

    ただし、便利すぎるので+何かをつける事で直接修理よりちょっと難しくする。
    +何かは、ギルドでトークンと交換品又は店売り等で入手可能な感じがバランスが取りやすいと思います。
    (2)

  8. #38
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    修理アイコンを、マターの店売り価格に批准した色に変えるとかはいかがでしょう
    赤・・・マター価格より低い価格
    黄・・・マター価格+1~1999ギル
    青・・・マター価格+2000以上

    クラフターが分かりやすいだけでなく、
    見栄から赤バザーする人も減るでしょう
    (6)

  9. #39
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    現状だけに限定すれば、リペア街が満員なのが一番の癌だと思いますけどね。
    リペア街のみ、バザーしているアイテムが全て修理されたら強制退去、そうでなくても24時間で強制退去
    これくらいはすぐに出来るはずなので、さっさとやるべき。
    (7)

  10. #40
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    修理アイコンを、マターの店売り価格に批准した色に変えるとかはいかがでしょう
    赤・・・マター価格より低い価格
    黄・・・マター価格+1~1999ギル
    青・・・マター価格+2000以上

    クラフターが分かりやすいだけでなく、
    見栄から赤バザーする人も減るでしょう
    マター価格が基準なのがはっきりするのは良いですね。
    ゼーメル前なんかでたまに人待ちしている間に修理バザーを覗いているのですが、赤いアイコンだったら「ああ、身内で直すつもりだな……」とスルーできますし。
    (4)

Page 4 of 27 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast