続きです

迅雷維持に関しては
黒に例えるならアストラル/アンブラルの付与タイミング
に例えることのできる問題が現在起きているらしく、とてもセンシティブになっています
アストラル/アンブラル付与のタイミング変更は、個人的には不満でしたが公式の見解として「バグの修正」で取り扱われており
2連続半詠唱を封じ込める作業として調整が行われました。
修正後にパッチノートとして公式に発表されています。
発表された以上残念ながら納得せねばならないものでした。

迅雷のその問題とは、
付与タイミングが変わり維持のための工夫が必要になったこと、
また公式発表のない突然の変更で、あえてひどい言葉を選ぶならば
吉田がやらないと言いきった裏パッチ状態、若しくはパッチ毎の妖精さんの挙動変更の様に手に負えていない状態。
こっそり修正されたのはフライテキスト表示タイミングだけ
という3重苦だそうです

維持に工夫が必要になり、きつい と認識されているものをプレイヤースキルで補い
理論値にある程度近い数値を出しているトップ層基準で調整が入る現状で隣を見ると

方や黒はどうでしょう
3.0前に吉田チェックで黒魔紋がリテイクされ
迅雷は放置の中エノキ維持は修正、加え中間層に合わせてサンダーが使いやすくなりトップ層は下駄を履き
ジョブ間のバランスを相対的にシーソーさせる

これ以上、どういう対応をお望みなのでしょうか。
まず きつい と認識されているものをプレイヤースキルで補ってからでも遅くないのではないか?
とモンクが言いたくなる気持ちも分かります。