Results -9 to 0 of 6209

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    Yhami's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    78
    Character
    Yhami Lihzeh
    World
    Ridill
    Main Class
    Astrologian Lv 71

    (2/3) 占星術師の「魔法」と「アビリティ」について

    Quote Originally Posted by Yhami View Post
    イマイチ使いづらいProcベネフィラ。
    一見速くなりそうでありながら、リキャストは短くならないから手数が増やせないライトスピード。
    アスペクト・ベネフィクの無詠唱。
    これらはなんのためにあるのか。アビリティを使用する機会を作り出すために他なりません。

    つまり、カード系スキルはリキャスト中に使用することが前提の設計になっていると考えるべきでしょう。
    GCD内、つまり魔法の領域を侵さずに、GCD外、アビリティによるバフを行使するための、デザイン。
    であれば、安易にアビリティの領域に回復スキルを詰め込むべきではないでしょう。
    それは占星術師のコンセプト崩壊に直結しかねません。
    GCD外の回復手段に乏しい、それは、まさに占星術師のデザインがそうなっているがゆえなのでしょう。

    しかし、現実問題として回復力は足りません
    他ヒーラージョブに比べて基本スキルのMP効率が良いとは言え、MPは足りません

    基本的にMP効率が良いのはダイアーナルセクトのHoT、次いでベネフィクです。
    ベネフィクのProc確率は15%、期待値6~7回で発動します。
    Procは15秒間持続しますので、カードの使用機会を作り出す意味において、ベネフィクは多用されるべきです。
    ベネフィクのみを使った場合で、おおよそ15秒に1回のProc発動機会を得ることから、ドローとカードバフの行使にうってつけです。

    しかし、この方式が通用するのは、基本ベネフィク、Proc時ベネフィラのみのスキル回しで回復が足りる場面だけです。

    占星術師には回復アビリティはディグニティ(と運命の輪)しかありませんので、
    白魔導士、学者より全体のヒール力は劣ります。
    その分、基礎回復力が高くないと、Tankを維持することができなくなります。

    かといって、安易に基礎回復力を増強するとなにが起こるか。
    基礎回復力だけで、アビリティ込みの白魔導士に迫る回復性能。
    ピュアヒーラーとしての白魔導士のコンセプトを食ってしまいます。
    ジョブ間のコンセプトデザインの崩壊。うちゅうのほうそくがみだれます。
    (19)
    Last edited by Yhami; 08-01-2015 at 05:37 PM. Reason: 引用の追加

Tags for this Thread