もしそうなる可能性があるなら、3.5や4.0までは我慢の時だとも思えますね。
ただ、2.0から3.0になった過程と現在を見るに、%系だからと言って竜騎士とモンクの差が大きく開いていないのは、
今後のIL上昇やUPDATEでも、モンクがPTDPS込でのDPSが他と横並びになる、なんてことは無さそうだと思わされてしまいます。
それぞれのジョブから文句が出ないような調整など無理なのは承知の上なので、
運営からの意思表示・コメントがあれば、多少は皆さん落ち着くのだと思います(自分を含め)。
フィールド上で1ポチ闘気5スタックが強すぎると言う吉Pの意見でしたが、検証してみました。
武器:ラーヴァナクロウ
平均IL:185
バフデバフは両方一切入れずに検証。
疾風迅雷無し
連撃:約620
陰陽闘気斬:約1300
疾風迅雷III付与時
連撃:約1200(背面クリティカルの値。タゲられて背面殴れない時は約850)
陰陽闘気斬:約1700
結果:疾風迅雷無しでは、開幕打ちだとちょっとだけ強いかもしれない。
結論:疾風迅雷IIIの状態で考えると、GCD食い込みを考慮すると打っても打たなくてもそれほど変わらない気配。
フィールドの敵を迅雷IIIありなら1撃で倒せますとかはまず出来ないでしょう。
他ジョブと比べるべきではありませんが、非戦闘中1ポチ5スタックできたとしても、ウォークライある戦士の方が強いんじゃないかな……と思う程度に微妙だと思っています。
フィールド上でっていうか一体だけ触っただけならそいつ殺せば非戦闘状態だからIDで各雑魚毎にぶっぱなせるからダメってことなんじゃないかな
忍者の一体ずつ相手すればかくれる使えるみたいな
そもそもフィールド上なんてソロでは方向指定も取れないし、迅雷3になる頃にはmob死んでるし
敵が近くないと迅雷も切れるし、何が強いのかちょっと自分にはよくわかりません。
あとIDでグループ毎なら今までと変わらないですし、1匹づつっていけるのかな?演舞とか使った時点で敵視は稼いでるはずだから無理なんじゃ・・
なまじっか妙にダメージでかいからみんな陰陽入れなきゃ…ってなるんだから
ちょろっと火力落として一定時間の更なる打耐性Downとかにすればいいんじゃないかな
蒼気砲も正直なんかしょんぼりした威力だし落ちた火力分を蒼気砲に闘気スタック数×5くらいの威力上昇入れれば雑魚相手もハッピーだし
闘気はDotクリで勝手に溜まるようにしてそれ+今ので自分で入れて調整とか
まぁ妄想だけど…
TPも消費多いのに横並びの調整ってのもおかしいですよね
闘気を気功にまわしてもおいつかない減りですが
言わんとしてることがいまいちわかんないけど…
非戦闘時1ポチ5スタックだと雑魚1体ごとに陰陽できちゃうもん
一体目以外も殴るとかなぜか地烈裂斬撃つとかマントラ盾に飛ばすとかしない限り敵のタゲには乗らないし
上で言ってる人もいるけど演武は自己バフみたいな扱いだから自分が最初にタゲられたとかじゃない限りやっても乗らないと思う
基本各個撃破のモンクにとって雑魚毎に陰陽は強すぎると私も思うよ
ギュインギュインするのめんどくさいとは思うけどね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.