Results 1 to 10 of 2435

Hybrid View

  1. #1
    Player
    CeleronYarnold's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    6
    Character
    Celeron Yarnold
    World
    Atomos
    Main Class
    Ninja Lv 60
    印のラグに関してはOSの問題が絡んでくるから直せないというは、まぁ分かります。どうにもならなかったんでしょう。
    ならば、何故仕様変更をしないのか?
    問題が出ていると認識しているにも関わらず、修正が無理なら回避ということをせず、何故放置なのか?
    蒼天のイシュガルド3.0実装で、既存のジョブに大幅な変更や追加をするという絶好の機会を完全にスルーして、仕様変更をしなかったのか?
    とても理解に苦しみます。


    既に研究し尽くされている事ですが、なんで戦士にブレハ介護をされなくてはならないのか。

    「竜がDOT入れる過程でディセムを使う→自分と詩人のDPSが伸びる」
    「詩人がレクイエムを使う→黒と召のDPSが伸びる」
    「必ずクリティカルはしないが、モンクが双龍脚を使う→もうひとりのモンクのDPSが伸びる」

    忍者が同じ様な事をしようとすると、こうなります。
    威力コンボの替わりに、威力が60も低い斬耐性低下のみを目的としたコンボルートを使う→自分はトータルでDPSが下がる代わりに、タンクのDPSが伸びる」
    DPSのサポートスキルは「DPSがサポートする→他のDPSやロールの火力が上がる」調整じゃあないんですか?

    現状、有効な斬耐性の付け方は「戦士(タンク)がサポートする→忍者(DPS)の火力が上がる」
    矢印が逆じゃないですか?何でタンクがDPSを伸ばすサポートをする必要があるんですか?
    とてもとても理解に苦しみます。
    (65)
    Last edited by CeleronYarnold; 07-26-2015 at 09:50 PM. Reason: 誤字みーつけた☆

  2. #2
    Player
    Namioto's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    124
    Character
    Sakura Musubi
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 36
    戦士の斬耐性低下はナナや戦戦よりも
    ナ戦が良いですよというアピール目的だと思いますよ。
    戦士はテクニカルなだけあって
    不遇を受けやすかったので…。
    そこに忍者も巻き込まれた感じでしょうか…。
    (3)

  3. #3
    Player
    FamFam's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Location
    橋の下
    Posts
    136
    Character
    Fam Re'roza
    World
    Shinryu
    Main Class
    Lancer Lv 70
    Quote Originally Posted by CeleronYarnold View Post
    「必ずクリティカルはしないが、モンクが双龍脚を使う→もうひとりのモンクのDPSが伸びる」
    忍者はまだ理解しきれてないんで、間違ってたらゴメンナサイ。
    忍者さんも二人いたら、もう一人の忍者さんのDPSが上がるのではないでしょうか?
    (3)

Tags for this Thread