Page 93 of 586 FirstFirst ... 43 83 91 92 93 94 95 103 143 193 ... LastLast
Results 921 to 930 of 5855
  1. #921
    Player
    bearcat's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    17
    Character
    Mao Tajo
    World
    Shinryu
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    占星のバッファー能力これが最も効果を発揮するコンテンツというとエンドコンテンツになると思います。
    ぎりぎりの戦いですから当然です。
    ただエンドコンテンツで今占星がカードを回すのは+αを狙ってではなく足りない物を補おうという意図にしかなっていません。

    開発がカードを回して一人前になれると考えているならバフの能力を上げるかランダム性を廃棄するしかないかと思います。
    カードを+αと考えているならば本体のスキルの底上げするしかないです。


    もうひとつ問題なのがヒーラーのDPSです。

    今最も占星にしかできなくて期待されるものというのは与ダメupといったDPSをあげる類のものでしょうね。
    ヒールが弱くヒールワークはとてもシビアだがPTDPSに貢献できるであれば納得できますが、
    白、学共に優秀なヒール能力からDPSを稼ぐ時間を作り出すことでPTDPSに貢献していますね。
    開発がヒーラーのDPSをどう考えてようが白、学の方が安定して出せてるのですよ。
    これを工夫の余地だというのなら占星にも工夫をできる能力をください。

    ヒール能力はシナストリーさえリキャが短くなればかなり工夫の余地は生まれるとは思うんですけどね。
    (13)

  2. #922
    Player
    rereva's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    13
    Character
    Tera Aqua
    World
    Garuda
    Main Class
    Machinist Lv 30
    Quote Originally Posted by ToyRuby View Post
    開発はプレイヤーのプレイ状況を見ている。
    数字を見ていて何かを気にしていて、それが理由で現在の調整になった。だとしたら、それは一体なんなのかちょっと考えてみた。
    それは占星の性能がフル発揮された時に、想定外にギミックを超えられてしまうことではないだろうかと。

    自分なりに考えた占星のフル性能とは、占星×2によるDPS×4のアーゼマアタックだ。
    ロイヤルロードによる効果量UP(もしくは効果時間UP)×2人と、キープによる通常効果×2人でDPS4人全員を強化できる。
    これをDPSチェックにぶつけられる場合を想定した調整になっていて、これが現在が許容限界ギリギリでこの調整になっているとか?

    準備はいるがロイヤルロードもキープも事前にできるので、後は最後の1枚(占星2人なので実際は2枚)を欲しいタイミングで引けるかどうか。
    占星の回復力が低いのは、白や学を超えない性能に調整したのではなく、占星×2を成立させないためなんじゃないかな?
    まず占星術2人のPTにだれも入らない、アーゼマのバフはひとつしかかからないそしてDPSは体感できるほど上がらない
    (39)

  3. #923
    Player
    Cwksama's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    68
    Character
    Cwksamamelia Watson
    World
    Ifrit
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    「占星術師が参加しているパーティの総合力を考慮したうえで、回復力やカードの効果を設定しました。」
    今の状況は。。。占星術師が参加したら逆にパーティの総合力が下がる気がしますが。。。
    (47)

  4. #924
    Player
    ToyRuby's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    50
    Character
    Toy Ruby
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by rereva View Post
    まず占星術2人のPTにだれも入らない、アーゼマのバフはひとつしかかからないそしてDPSは体感できるほど上がらない
    ごもっともです!!!
    (26)

  5. #925
    Player
    itisme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    23
    Character
    Swatees Maximum
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 16
    僕の削除されたレスを再現して下さった方、本当に有難うございます
    幸いまだレス出来るようですので、僕も改めて、追記もして再度レスしますね

    これは「1ユーザーの研究、計算の結果であり、フィードバック」です
    一部感想のたぐいも含まれていますが、そこに特定の誰かや団体を貶める意図は含まれていません



    占星術師がドローで得られるカードの種類は6枚です
    つまり任意のカードを引く為には6回の試行が必要です

    それには0秒時点でドローシャッフルで2回
    30秒時点で3回と進めていくと90秒かかります
    望みのバフを(確率的には)90秒に一度しか使えない上に、それが30秒時点で来るのか、90秒ギリギリで来るのかも選べない
    そもそも運が悪ければ来ないって事すらあり得る
    この事が占星術師をバッファーとしても微妙なジョブにしています

    またロイヤルロードも考慮すると、その場合は1/3×1/6で18回の試行が必要になります
    その際にかかる時間は330秒。それだけの時間をかけて得られるのは15秒間の5%ダメージカット、与ダメor攻撃速度5%上昇、MP700弱回復、TP75回復
    学者ならば60秒に確実に一回、10%のダメージカットと3%の攻撃速度上昇が使える事と比較すれば、占星術師の性能が不十分である事は明白です

    更に、これはあくまで確率の上での話です
    実際にはどのタイミングでカードが揃うのかは分かりません

    つまり例えば「330秒後のギミック(そんなものはまるで現実的ではありませんが)に合わせてカードを揃えようと思った」として
    もしかしたら60秒の時点で揃ってしまう可能性もある訳です
    それは決して手放しに喜べる事ではありません

    何故なら「もしその任意のバフを保持し続けるのなら、残りの270秒間は一切のバフを仕様出来ない」という事ですからね
    任意のバフを手に入れた瞬間にバッファーとしての機能を停止する事になります
    つくづくコンセプトから間違っていますよね

    そもそもアレキ零式1層のファウストは2分30秒で攻撃力増加バフが8以上になります
    (雑魚処理をしていない場合その時点で16スタック、インビンシブルすら貫通して即死
     なおかつ雑魚を完璧に殲滅出来る火力があるならば8スタック以上になる前にボス自体を撃破可能)

    つまり仮にもハイエンドコンテンツの中ボスとの戦闘の間、確率的には一度たりとも任意の、ロイヤルロード付きのバフを使用出来ない
    十分なバランス調整、テストプレイがされているとは到底思えません

    またアビリティも性能の低いものばかりです
    ドンアクはオートアタックで消費される上にラグのせいでキャストが速い攻撃には、キャストバーが半分ほどのタイミングで打っても軽減出来ない
    運命の輪はPTメンバーの行動を束縛しなければならない上に、回復量も6秒かけてやっと400。ギミックへの対応力やDPSの低下を考えれば使いものにならない
    シャッフルが60秒に……上述の通り、ちゃんと数字を使って計算すればこれが焼け石に水である事は明白です
    キープ据え置きも言わずもがなですね
    星天対抗もスタンはエンドコンテンツにおいてはモブにすら通用しない上に、5秒ではHOTの判定も一回しか増やせない。バフの延長にはそもそも運ゲーが前提条件
    ライトスピードはリキャストタイムが短縮されない為、結局効果時間中には3回しか魔法を使用出来ない上に燃費は最悪
    大ダメージに対する回復手段が「数打つ」しかない為MP消費が激しいにも関わらず運ゲーに頼らずMP回復出来るのはルミナスエーテルのみ

    「カードがあるからヒール性能は低めでもいいじゃん」という旨の発言を吉田Pはしていましたが
    FF14のコンテンツはタイムスケジュールが確定していてランダム要素とは相性が悪い上
    想定外の攻略法を排除する為にはバフ性能は低く設定せざるを得ないのでしょう
    コンセプトの時点で矛盾が生じている為、1から作り直した方がいいのではないかとすら思えます

    これらの事から占星術師がエンドコンテンツにおいて席のない、白魔道士と学者に比べて遥かに劣るジョブである事は自明の事実です

    一週間に獲得可能な量に制限のあるトークンの使い道を間違えない為にも
    運営開発が今なお残り続けている占星術師の欠陥を認識しているのか、また早期に修正をするつもりがあるのか
    最低限、そのアナウンスを要求します


    って事を言いたかったんですが、まぁ言うまでもなくされましたね
    お疲れ様です。アレキハードには白学で行く事にします
    募集の仕方は……言うまでもないよね
    クリアを目的とするのなら占星術師がPTに無用である事を
    このレスを書いた僕はとても良く知っているし
    「PTに入れません」以外のフィードバックをするのは他の方に丸投げします
    (110)

  6. #926
    Player
    Presia's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    3
    Character
    Afezeria Rifaien
    World
    Ixion
    Main Class
    Dancer Lv 90
    Quote Originally Posted by Fazraye View Post
    こんばんは。

    多数のフィードバックありがとうございます。

    現在の占星術師について、
    開発チームの認識を以下にお伝えします。

    まずは公式の見解をいただけた事に感謝を…

    さて、実際にプレイした感想をとの事でしたね。
    占星術師でハードコンテンツにあえて挑戦している状況ですが
    見解を見させて頂いた現状での感想です。
    少々辛口かとは思いますがご容赦下さい。

    「本当にバランスが取れてるとお思いですか?本当に?本気でそう思っているのですか?」

    といった所でしょうか…?

    ヒール能力に関してですが
    私は数値的に劣っていても、ディグニティとベネフィクからのProcベネフィクの無詠唱の利便性が良い為、
    そこまで気になった事はありません。
    欠点を上げるのであれば全体的にMPの枯渇具合が酷すぎて
    機工師さんや詩人さんの助けが必要になる事が多々ある事です。

    ですが、アイデンティティともいえるカード効果については疑問です。
    ランダム効果は大変面白い仕様だと思いますが、ランダムにしては効果が貧相かと思います。
    確定で狙って使えるのであれば、今の仕様でも強いと思いますが…実際のところは…
    「ハルオーネ→シャッフルだ!→ハルオーネ!お前じゃない!」
    「やっとドローのCTが!!ドロー!→ハルオーネ→OKシャッフルだ!→ハルオーネ!またお前か!」
    「ハルオーネはもういらないよ!」
    といった感じです。運命力が足りないのでは?と言われればそれまでですが…リアルラック無いんですよね。えぇ。
    使っても意味がないカードを使う事に何の意味があるでしょう?
    カードを使わない占星術師にどんなアイデンティティがあるのでしょう?
    意味が無くても使えとおっしゃる?
    それでカード効果は他とバランスが取れてるので変更する気は無いとおっしゃる!

    現状、占星術師に禁書トークンを使う選択はありえません。
    今後もこの状態なのであれば、悲しいですがメインを学者や白に戻す事を選ぶ他ありません。
    PTメンバーの足を引っ張り、甘える事はしたくありませんから。
    それが、進行形で占星術師を使っている一人のプレイヤーとしての率直な意見です。
    (49)

  7. #927
    Player
    pearlco's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    309
    Character
    Sophi N'chu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 28
    Quote Originally Posted by Fazraye View Post
    こんばんは。

    多数のフィードバックありがとうございます。

    現在の占星術師について、
    開発チームの認識を以下にお伝えします。
    • 回復力とカードの効果について
      占星術師はカードの効果でパーティメンバーのさまざまな能力を引き上げることができるため、
      占星術師が参加しているパーティの総合力を考慮したうえで、回復力やカードの効果を設定しました。
      また、開発チームではレイドやダンジョンでの皆さんのプレイ状況を注視しながら、
      各コンテンツでゲームバランスがしっかり取れているかを常に確認していますので、
      その上で、さらなる調整が必要だと思われる場合は
      お寄せいただいたフィードバックをもとに、検討/調整を行っていきます。
    • 今後のフィードバックについて
      開発では皆さんのプレイデータを常に確認していますが、
      フォーラムに寄せられるフィードバックも、今後の調整のための貴重な検討材料としています。
      とくに、実際に占星術師で各種コンテンツに参加して感じたご意見はとても参考になりますので、
      各種アクションの効果についてのピンポイントなご要望など
      具体的なフィードバックを引き続きお寄せください。
    運営さん、言いにくいことですが、そのコメントで済む時期は
    パッチ3,05で賞味期限が切れてると思いますよ

    3,0で実装し、プレイに慣れてもらう期間を設け
    ゆるめだけど一定以上の難易度があるアレキノーマルで、ユーザーがレイドで使用してそのフィードバックを伝える期間だ
    計画的な良い期間だなぁと感じていたのは間違いでしたか・・・
    (73)

  8. #928
    Player
    itisme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    23
    Character
    Swatees Maximum
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 16
    またこれは「感想でありフィードバック」ですが
    吉田Pのこれまでの発言を鑑みるに、開発は「それありき」や「想定外の攻略法」を除外したい……んですよね?
    なら、もうバッファーにこだわる必要はないのではないでしょうか

    FF14の中で「ジョブ間バランスを保ちつつコンテンツの難易度を崩壊させない程度のバッファー」が作れないなら、作らなければいいだけです
    既に他の方が述べていたと思いますが「カードに他のジョブのヒールアビリティを当てはめる」仕様に変更したり
    スタンス切り替え型という特徴を押し出してシナストリーやライトスピード、ルミナスエーテルもスタンスにしてしまえば、それだけで差別化は可能な筈です
    基礎性能は劣るもののスタンスを適時切り替えてヒール量、速度、燃費、MP回復量を増減させて立ち回るようなヒーラーはFF14では今までにもなく、また実現も簡単だと思います
    或いは単純にバトルヒーラーでもいいし、天球儀をフェアリーのように本体とは別のGCDを持つペット扱いにして、スタンスはそこに影響するようにしてもいい
    既に何度かこのスレでも言われていますが、性能の低いオリジナリティよりも既存ジョブのコンパチっぽかろうが実用に足る性能の方が遥かに重要です
    バッファーに拘らなければ、既存ジョブとの差別化を図りつつエンドコンテンツでハブられない程度の性能にする事は難しくないのではありませんか?
    (92)

  9. 07-23-2015 10:32 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. 07-23-2015 10:33 PM
    Reason
    FF14としばらく距離をとるため

  11. #929
    Player
    Cwksama's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    68
    Character
    Cwksamamelia Watson
    World
    Ifrit
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    星天対抗の調整はいつですか?
    (23)

  12. #930
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    今の占星って、
    緊急回復が不要な動きをメンバーに求め、
    占星バフに対応した動き=ランダムに左右される動きをメンバーに求め、
    わずかなバフを得る

    こう考えると、なんだかナーと思わないでもない。

    パーティメンバーが努力してミスの無い動きをすることによりヒーラーに余裕をつくり攻撃参加する
    って言う状況を無理やりジョブにした感じなんでしょうか。
    そもそもヒーラーってバランス調整上でDPS負担は考慮されてたのかな?
    されて無いバランス調整だったから、ヒーラーが生み出すDPSの余地が無かったってことなんだろうか。
    つまりカードの強化をするってことは、白や学にもバランス調整上のDPS負担がくるってことかな?
    出来てた人には問題ないだろうけど、それが出来なかった人には悪影響出ちゃうかも。
    (3)

Page 93 of 586 FirstFirst ... 43 83 91 92 93 94 95 103 143 193 ... LastLast

Tags for this Thread