Page 6 of 7 FirstFirst ... 4 5 6 7 LastLast
Results 51 to 60 of 70
  1. #51
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    世界観かあ、私もすごく欲しいけど一つ言っていいですか。
    三国都市、あれ、普通の人たちってどこに住んでるんですか?
    見た目格好いいアートワークをそのまま都市に仕立てたような感じで、確かにSSとると見栄えはいいんだけど都市としての機能が無くてあれ?って感じがする。
    クエストとかはそうなんだけど、少なくともこれから実装されるところはそういう見た目優先を止めないと世界観も何もあったもんじゃ無いと思うのです。
    冒険の拠点としての機能はあるんだけど、人が住む町としての機能は全然無いよね。
    そういうの、何というか書き割りの舞台に見えるというか何というか。
    (5)

  2. #52
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    三国都市、あれ、普通の人たちってどこに住んでるんですか?
    普通の人が住んでるのは、マーケット(リテイナー街)がある区画、グリダニアのロータスガーデンズ、ウルダハの斉民街、リムサ・ロミンサの南管区と思われます。マーケット入り口の守衛さんにそんな説明が聞けるはずです。
    冒険者が出入りしてる場所は「急行が止まる駅の駅前商店街」にあたる部分と理解しています。

    十二跡調査会を訪問する時とか、建物に入るカットシーンとかがあって居住区の雰囲気が見られたら、ずいぶん印象が違うだろうなぁとは思います。
    (3)

  3. #53
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    なるほど、そういう設定になっているのですね。
    とはいえ町とフィールドがシームレスに動ける分だけそれだけのスペースが町のどこにあるのか非常に不思議な感じです。
    リテイナー街のような不思議空間がある時点でそんな突っ込みは野暮の極みかもしれませんが。
    リアルよりに世界観を振った分だけ違和感が強く感じられるんですよね。

    あとは町中にいるのがマネキンばかりというか、歩き回るNPCが居ないのも雰囲気作りを考えるとどうなのかなあと。

    所詮無い物ねだりの話ではあるのですが。
    (2)

  4. #54
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    んんん、NPC居住区の実装とかはあんまりいらんかな・・・
    グリダニア以上に不便な街になりそう。
    (1)

  5. #55
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    そういう意味合いじゃないんです。
    今更追加するスペース自体もうどこにもありませんからどだい無理な話をしているのです。

    いま、FFXIVにあるのは町として考えると見える範囲が冒険者向けにサービスを提供する設備があるだけの町なんですね。
    そこには便利さしかないんですよ。
    便利さしか必要でないのであればぶっちゃけ町のゲートくぐったらその時点で町の絵とメニューが表示されてサービスだけ提供してもらえれば事は足りるわけですよね。
    実際MORPGとかではそういうデザインのゲームもあるわけですし。

    今時はロビーとしての機能があってマッチングさえ出来るのであれば雰囲気などは必要としない、必要な機能だけ提供されればいいという人が多いようですがそうではなく、MMOを遊ぶのであれば町に対して雰囲気作りとしての機能を求めている人も少なくはないんです。

    ただ、特にウルダハなどが特徴的ですがシームレスにシティ=フィールドを行き来できる分、普通の市民がどこに住んでいるのか?というと設定としてはDiskaさんが教えてくださったような場所があると言うことになっているのでしょうけどどこかにリテイナー街のような不思議空間がなければ説明がつかないような状態になっています。

    自分の一連の発言はそういうのって萎えるなあ、っていう慨嘆なのですけれどもその一方で今のようにできあがった各町にはそういう雰囲気の為のスペースを組み込む余地がもはやないのでどうにもならないという、口にはしてみたけどもはやどうにもならない話なのでありました。
    (7)

  6. #56
    Player
    volca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    433
    Character
    Rinka Ohma
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    グリダニアの帝国兵の急襲は、じつはトトラクの裏口があの辺にあって、
    そこから出てきてるんじゃないかと思ってみたり。
    (0)

  7. #57
    Player
    Luca's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    グリダニア 
    Posts
    1,083
    Character
    Grin Gran
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 96
    私もエオルゼア通信読んだんですが…モンスターの設定など細かく書かれていておどろきました。なぜそれをゲーム内で出さないのか!w 

    世界の秘密をあちらこちらに散りばめることで世界(ひいてはゲーム)の深みは増していくと思うんだけどな~。



    余談だけど、こんなスレもあります。FF14の世界観を深める・楽しむためのアイデアが出されています。ご参考までに。

    ↓知識を求める旅↓
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t.../13106-知識を求める旅
    (3)
    ちょんまげラーラ、ランラランララン♪

  8. #58
    Player
    Talvi's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    389
    Character
    Lucy Candyhouse
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 90
    帝国兵はFallout3みたいに、突然空から飛空艇が降りてきてそこからPOPする。
    そんな演出があると思ってた時代が私にもありました。
    (0)

  9. #59
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    2
    Quote Originally Posted by gon View Post
    んんん、NPC居住区の実装とかはあんまりいらんかな・・・
    グリダニア以上に不便な街になりそう。
    たしかに、便利かどうかの話をすると、居住区なんていらないですね^^;
    ただ、より世界やプレイヤーの生活している空間に深みを持たせるうえでは、居住区とかあったらよかったのかもしれないなぁと思います。

    その点で、Nikさんの意見は、そのとおりだなと共感できます^^

    Quote Originally Posted by Nik View Post
    冒険の拠点としての機能はあるんだけど、人が住む町としての機能は全然無いよね。
    そういうの、何というか書き割りの舞台に見えるというか何というか。
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    いま、FFXIVにあるのは町として考えると見える範囲が冒険者向けにサービスを提供する設備があるだけの町なんですね。
    そこには便利さしかないんですよ。
    便利さしかない街・・・これが不自然というか違和感を覚えさせるんでしょうか。
    街があって、人がいるのに、何か違和感がある。
    街が生きてないって感じです;;
    (6)

  10. #60
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56

    帝国軍の強襲偵察猟兵撃退。

    Quote Originally Posted by Talvi View Post
    帝国兵はFallout3みたいに、突然空から飛空艇が降りてきてそこからPOPする。
    そんな演出があると思ってた時代が私にもありました。
    別なコンテンツになりそうですけど、「いきなりパブリックフィールドに帝国飛空艇がっ」ていうんじゃなく、ビヘストやリージョナルリーヴ中のアクシデントとかだったらできそうな気もします。

    ゲーム的には「近隣で戦闘系コンテンツに参加中のプレイヤーが10人以上いた場合にリンクシェルから召集がかかって、リーヴ放棄するとその場にエーテリアルノードが発生して、飛んだ先で1分後に戦闘。報酬は『一定戦果で放棄したリーヴ報酬のギル、トークン、ファクションクレジットの2倍。戦果によりボーナス有り』。さらに任意でリーヴ再挑戦も可能」とか。

    キャラバン護衛中だったら参加者全員強制的にインスタンス突入とかでも。
    (1)

  11. 09-20-2011 03:23 AM

Page 6 of 7 FirstFirst ... 4 5 6 7 LastLast