Results 1 to 10 of 76

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    世界観かあ、私もすごく欲しいけど一つ言っていいですか。
    三国都市、あれ、普通の人たちってどこに住んでるんですか?
    見た目格好いいアートワークをそのまま都市に仕立てたような感じで、確かにSSとると見栄えはいいんだけど都市としての機能が無くてあれ?って感じがする。
    クエストとかはそうなんだけど、少なくともこれから実装されるところはそういう見た目優先を止めないと世界観も何もあったもんじゃ無いと思うのです。
    冒険の拠点としての機能はあるんだけど、人が住む町としての機能は全然無いよね。
    そういうの、何というか書き割りの舞台に見えるというか何というか。
    (5)

  2. #2
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    三国都市、あれ、普通の人たちってどこに住んでるんですか?
    普通の人が住んでるのは、マーケット(リテイナー街)がある区画、グリダニアのロータスガーデンズ、ウルダハの斉民街、リムサ・ロミンサの南管区と思われます。マーケット入り口の守衛さんにそんな説明が聞けるはずです。
    冒険者が出入りしてる場所は「急行が止まる駅の駅前商店街」にあたる部分と理解しています。

    十二跡調査会を訪問する時とか、建物に入るカットシーンとかがあって居住区の雰囲気が見られたら、ずいぶん印象が違うだろうなぁとは思います。
    (3)

  3. #3
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    なるほど、そういう設定になっているのですね。
    とはいえ町とフィールドがシームレスに動ける分だけそれだけのスペースが町のどこにあるのか非常に不思議な感じです。
    リテイナー街のような不思議空間がある時点でそんな突っ込みは野暮の極みかもしれませんが。
    リアルよりに世界観を振った分だけ違和感が強く感じられるんですよね。

    あとは町中にいるのがマネキンばかりというか、歩き回るNPCが居ないのも雰囲気作りを考えるとどうなのかなあと。

    所詮無い物ねだりの話ではあるのですが。
    (2)