Page 26 of 37 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 ... LastLast
Results 251 to 260 of 365
  1. #251
    Player
    Tidy's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    25
    Character
    Tidy Osa
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by usako2011 View Post
    Macネイティブで10%パフォーマンス落ちる、というのなら買う人もいるかもだけど、
    Wineで30%落ちなら誰も買いませんよ、BootCampでやるわ、って話になりますよね。
    少数派かもしれませんが、動作保証されたものがちゃんと遊べるならなんでもいいと思っています。
    ちょっとだけインしたい時にBootCampでリブートとなると凄くストレス溜まりますし・・・。

    少なくとも標準ノート設定において動作環境で30fps以上、
    推奨環境で60fps以上を常に維持できるならミドルウェアでもエミュでもwin比30%落ちでも文句はないです。

    正確な動作環境が記載されてクライアントも改修されれば、また購入すると思います。
    ベンチマークが出なければ買わないですけどね


    マーケティングについては、流石に疎かにしたり全くしてないということはないと思いますがどうなんでしょうね・・・。
    吉田Pの文章を読む限り、今回の件は主にセールス(吉田P含む)が悪かったということのようですし
    個人的にはセールスが良くなかったと思っています。

    このスレでも何人か指摘しているとおり、最初から正しい動作環境を書いて諸々周知してくれていれば
    私含めクレームだしている人は買わなかったわけですから問題にならなかったでしょうしね。
    (2)

  2. 07-05-2015 06:30 AM

  3. #252
    Player
    djkozma's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    12
    Character
    Clair Fortran
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by TAKKAN View Post
    [重要] FFXIV Mac版の今後の対応について
    http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...c077f100e55c4c

    もうすでにLodestoneのトップページからはこの記事のリンクが見えなくなっています。
    なぜこれが「特別なお知らせ」に入っていないのですか?おかしいでしょ!?

    返金、販売中断なんですよ!!これが特別でなくて何が特別なんですか?

    Mac版を購入してしまったユーザーに一人でも多く確実に伝えるために全力を尽くすべきではないのですか?
    あ、ほんとに消えてる!

    なんか、少しユーザー目線で物事を考えてもらいたいですよね。

    本当だったらMac版を買ったユーザー全員にメールなどで告知すべきだし、トップページにも分かりやすい所に1ヶ月くらいは

    出すべきだと思いますね。
    (15)

  4. #253
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    NVIDIAのHPで確認してもらえればわかりますが、
    DX12に対応しているのは、GTX900番台以降(第二世代Maxwellコア)からです。

    それ以前のGTX700番台まではDX11.2止まりです。

    Radeonの場合もAMDのHPで確認してもらえればわかりますが、
    DX12に対応しているのは、R7シリーズ以降です。

    HD7000番台は、DX11.2止まりです。

    Windows7でのDX12対応も以前は噂されましたが、その後AMDチーフから対応しないとの発言が出ています。
    「Windows 7にDirectX 12は対応しない」、AMDチーフが語る

    現状DX12に対応させるには、OSはWindows10、グラフィックカードはGTX900系かR7(R9)系を選ぶしかありません。

    ※DX12拡張APIまで対応しているものをDX12対応ハードとしています。
    対応をどこまで含めるかな気もしますが。。

    http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150529001/

    少なくとも、今月のはじめには、
    「Fermi世代とKepler世代,そしてMaxwellの第1世代は,DirectX 12のベースAPIのみをサポートする 」
    とNvidia側が言っているので、拡張APIを含む完全な対応のみを指すならGTX960番以降ですし、
    ベースAPIのみでも対応だと言うなら、400番台以降ですよね(というか、そう書いたつもりなんですが)。

    対応OSは情報が更新されていたんですね。すみません。
    発表当時の情報で、Win7以降と記憶してました。
    (0)

  5. #254
    Player
    Donchan_Hanabishi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    22
    Character
    Donchan Hanabishi
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 82
    Quote Originally Posted by djkozma View Post
    あ、ほんとに消えてる!

    なんか、少しユーザー目線で物事を考えてもらいたいですよね。

    本当だったらMac版を買ったユーザー全員にメールなどで告知すべきだし、トップページにも分かりやすい所に1ヶ月くらいは

    出すべきだと思いますね。
    「特別なお知らせ」に入れるべきなのは同意しますが、メールは来ましたよ。
    運営からとeStoreからの2通。
    (10)

  6. #255
    Player
    Minuella's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    176
    Character
    Minuella Mackenzie
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    うーん、コメントの文面から見てMacintoshユーザでなさそうな方がMac版批判をしてるのが目立つのが気になるのですが・・Tea Party派みたいな。
    「Boot campでもう遊んでいると思います。」等々・・そりゃそうしてます。実質Boot campしか環境が無いんですからそれ使うしかないですよ。自分の場合はPS4版も併用してますけどブラウザからのテキストのコピペが出来ないなどまだ解決されてない問題が多々ありますからね。そのうちのいくつかは将来も解決される見込みは薄いですし。

    ですけどね、古い世代のMacintoshユーザほど分かると思いますが、実生活では現状を受け入れてMacとWindows使い分けてやりくりしてますしそれは別に苦ではありません。しかし、趣味や楽しみの領域にまで「Windowsの様な代物(この言葉に対するWindowsユーザからの反感は分かりますし理解しています)」を使うことを強制されるのはできればゴメンナサイしたい所です。

    オープン規格では無いDirexcXが3Dゲーム環境のデファクトになってしまったのはMicrosoft絶対支配の当時のIT産業界の歴史的経緯であってやむを得ないのも、これまた理解はしております。多少パフォーマンスは落ちても動作として瑕疵がないものであればネイティブ開発であれミドルウェア使用であれMacOS版を使いたいですね。今は動作に瑕疵が多くてまだ人柱状態ですが(^_^;。

    パフォーマンスが30%落ちる?そしたらWindows版を動かすBoot camp作動モデルより30%馬力のあるマシンを調達します。そういうものです。

    →とまぁ、自分的にはここでスレッドタイトルに戻っていくわけです。

    自分はMacintosh歴26年です。
    (13)
    Last edited by Minuella; 07-05-2015 at 02:02 PM.

  7. #256
    Player
    NABEnabe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    241
    Character
    Dry Nabe
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 80
    Quote Originally Posted by Minuella View Post
    問題なのはmac版がどーこーじゃなく、それを販売した際のスクエニ、運営側の姿勢や対応がまずかった。

    macに罪は無い。
    (7)

  8. #257
    Player
    TuxedocatOwner's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    27
    Character
    Tatsie Tuxedocat
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Minuella View Post
    おお、先輩!(^_^)

    私はMac歴20年の後輩ですw
    漢字Talk7.xの時代です

    そのころのMacは右クリックがなく、Control+クリックでもサブメニューが出ない時代でしたから、迅速な操作にはcommandキー押してからのショートカットを使うのが常でした
    そんなオッサンMacユーザーからすれば今回のFF14は、ショートカットにcommandキーが使えないあたりMacに愛のない人が作ったんだなぁという印象を受けます
    (2)

  9. #258
    Player
    XRN's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    46
    Character
    X'an Tia
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    しょぼいMacしか持っていないのでMac版クライアントを買わずに済んだMacユーザーですが。

    まずMac版クライアントの意義ですが、Boot Campの方がパフォーマンスが
    優れますが、Boot Campと違ってWindowsそのものが不要なことがメリットです。
    しかし個人的にはMacでゲームをやろうとは思ってないし、ゲームのための
    Windowsマシンも持っています(仕事用Macより金をかけてます)。
    そもそもMacでゲームをプレイしようというMacユーザーも少なく、
    ゲームができる性能のMacの普及台数も少ないと思うので、
    パフォーマンスが出せないMac版に投資するべきではないという意見には賛成です。

    プレーヤーのパイを増やすのであれば、変換技術で対応プラットフォームを
    増やすのではなく、ゲームを根幹からスケーラブルに、さまざまな
    環境に対応できるようにデザインしなおす必要があると思います。
    最新技術を活用するのではなく、枯れた技術で軽量化し、
    FF14をプレイできる環境を下方向に増やすという考えです。

    たとえばすべてのグラフィックに軽量版モデルを用意し、
    Core MやAtomでも動く汎用性の高い軽量クライアントを作れば、
    8インチWindowsタブレット、MacBook Air、iPadなどでも
    プレイできるようになるので、一気にパイを増やせます。

    ただ、FF14でこういったデザインし直しは困難だと思いますし、
    ヘタに手を出すと今回のMac版のような事態にもなりかねないので、
    今後もFF14はハイスペックWindowsパソコンかPS4を持っている人向けで、
    ほかのプラットフォームに出て行くべきではないと思います。
    Blizzardのようなことは、積み重ねがないと難しいでしょうね。
    (7)

  10. #259
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    返金や販売中止は適切な対応だと思います。

    その上で、今回の件は奇しくも旧14発売時に起こったことが繰り返されてしまったという点において、吉田さんは猛省しないといけないのは事実だと思います。

    旧14で当時の和田社長は田中プロデューサーを信頼して任せきりにし、結果あの前代未聞の大惨事が引き起こされました。

    今回も規模は違えど、吉田さんが状況をきちんと確認しないままに見切り発車的にMac版にGoを出してしまったように見えます。その構図は旧14発売時に起きたこととまったく同じです。

    意地の悪い言い方ですけど、新生の成果やメディアやプレイヤーからの褒め言葉の中で、どこか初心を忘れていたところがあったんじゃないでしょうか?

    今回の件を重く受け止めて初心に立ち戻って、今後10年戦えるMMORPGを運営する気持ちで、がんばっていってください!
    (37)

  11. #260
    Player
    ozzyberi's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    20
    Character
    Beri Ozzy
    World
    Typhon
    Main Class
    Botanist Lv 50
    色々問題はあるものの今後の調整をしばらく待ってみようと思います

    それでもダメならBootCmpに戻るしかないな;; 
    (2)

Page 26 of 37 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 ... LastLast

Tags for this Thread