Results 1 to 10 of 58

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Sieben's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    795
    Character
    Sieben Leonhard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Reaper Lv 90
    星の血肉であるエーテルを喰らうので排除しなければいけないというのは暁が蛮神を倒す大義名分ですが
    もし、ハイデリン自体が蛮神で、星のエーテルを独占するために、超える力持ちというテンパードを匠に操り他の蛮神を排除しているとしたら…
    (1)

  2. #2
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by Sieben View Post
    星の血肉であるエーテルを喰らうので排除しなければいけないというのは暁が蛮神を倒す大義名分ですが
    もし、ハイデリン自体が蛮神で、星のエーテルを独占するために、超える力持ちというテンパードを匠に操り他の蛮神を排除しているとしたら…
    独占する為、と言うよりはエーテルの結晶体であるクリスタルそのものなのがハイデリンですから
    エーテルを貪る他の蛮神は自身を食い荒らす病魔か寄生虫的なものでしょうしね
    そして蛮神の強さがエーテル量に比例するならハイデリン以上に莫大な保有者はいないのですから教皇が勝てなくてもまぁ順当と言う
    (5)

  3. #3
    Player
    Iduna's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    奈良ダニア
    Posts
    44
    Character
    Iduna Naduna
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 90

    私こういうディスカッションが盛んになるの嬉しいです

    まずハイデリンについて
    現状出ている情報としては……
    ハイデリン=マザークリスタル≒星の意思
    ということのようです。 
    Quote Originally Posted by Paradice View Post
    独占する為、と言うよりはエーテルの結晶体であるクリスタルそのものなのがハイデリンですから
    エーテルを貪る他の蛮神は自身を食い荒らす病魔か寄生虫的なものでしょうしね
    そして蛮神の強さがエーテル量に比例するならハイデリン以上に莫大な保有者はいないのですから教皇が勝てなくてもまぁ順当と言う
    エーテルが多いってのは本当にチートです。
    なにせ、龍の眼(研究所ラスト)や人の命+トゥプシマティ(ブリダさんのアレ)が必要になるほどのエーテルの刃をプレイヤーにポンと与えられるわけですから(アルテマウェポン戦後のアレ)。

    ミドさんがもしプレイヤーが蛮神やテンパだったら乗せてくれない、ってのは、少なくともハイデリンとの盟約によって動いているので、ミドさんの行動方針はハイデリンの意思によるものだと思ってもいいでしょう。
    これだと、仮に蛮神化しているのなら、エーテルを食う存在に成り果てているのですから、なるほど確かにミドさん≒ハイデリンからすれば排除対象です。が、助けてくれて居る以上は蛮神化はしていない? しかしハイデリンのテンパ説は否定できない。

    Quote Originally Posted by Shifon View Post
    闇の戦士が出てきた、白アシエンの言う、光と闇の均衡 それらから見ると
    FF3の過去にあったという光の氾濫がハイデリンの狙いではないかな?と思っていたり
    その時は闇の4戦士が光の氾濫を収めたって話でしたし

    そういえばゾディアーク自身戒律王、ハイデリンに依存しすぎてる人間への警告と意識改革が目的だったり?
    そしてこの情報は大きいですね。光と闇はバランスがとれていないといけない、ってのはあり得る話です。
    ハイデリンが無色の力なのか、それとも光に偏った力なのか、っていうのも気になるところですね。
    白アシエンは他のアシエンとは微妙に違う思惑で動いている節があります、
    もしかすると白アシエンは本当に中立の存在で、光と闇をその時次第で支援して世界の均衡を保つ苦労人なのかもしれません。
    (10)

  4. #4
    Player
    Bokosuka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    51
    Character
    Shep Wonderer
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by Iduna View Post
    エーテルが多いってのは本当にチートです。
     個人的な見解としては、教皇が勝てなかったのはそもそも祈りの対象が氷と戦の女神ハルオーネであって、12騎士たちに対しての祈りではなかったのではないか? とか思いました。教皇自体がかなり俗物な上に非常にカリスマ性がある(庶子を作っていながら教皇の座を追われておらず、12騎士に蛮神化を納得させている)人物のようですが、位が上なだけに跪かれる事に慣れていて実際の貴族階級ではない民衆の祈りが真実何処に向かってたのか理解してなかった…とかのが私好みなだけなんですけどね!


    Quote Originally Posted by Iduna View Post
    ミドさんの行動方針はハイデリンの意思によるものだと思ってもいいでしょう。
     ミドガルズオルムについては、過去に英語フォーラムでこういう記事もあったのでご参考まで。公式回答なので、正しいと考えられます。

     簡単に纏めると

    ・旧オープニングは、金のためにリーヴを仲間と選んでいたムービー主人公が見た過去視、銀泪湖上空戦。
    ・過去視の銀泪湖で共に戦った者たちは、同じ過去視を持った者たちで、後に主人公が彼らを探しだしLSを作りパーティとなり、最終的にカルテノー平原の戦いにまで参戦した。
    ・ミドガルズオルムは銀泪湖上空戦にて倒れた。これにより、銀泪湖の地下でミドガルズオルムによって封じ守護されてきた多大なエーテルに対して、あらゆる種族がアクセス可能となった。蛮族たちは、これにアクセス可能となった事で蛮神を召還できるようになった(ムービーでミドガルズオルム死亡後蛮神が放射されてるのはこのため)。

     ミドガルズオルムさんが戦艦と相打ちして死ななければ何もなかったような。加えて、主人公を試すために光の力を封じたぜ!→ムーンブリダ死亡、ミンフィリア誘拐と、ミドガルズオルムはろくな事してませんね…。

     闇の戦士といえばFF3ですし、3.0メインストーリーの最後に出てきた所は月っぽく、月といえばFF5ですし、戦士もオープニングムービーの人っぽく見えたしで続きが気になる所です。
    (13)

  5. #5
    Player
    Phalua's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    32
    Character
    Phalu Armarju
    World
    Garuda
    Main Class
    Archer Lv 100
    Quote Originally Posted by Iduna View Post
    もしかすると白アシエンは本当に中立の存在で、光と闇をその時次第で支援して世界の均衡を保つ苦労人なのかもしれません。
    某灰色の魔女さんを思い出しました。
    (12)