トランスバハムートにエフェクト追加大賛成。竜騎士の蒼の竜血かっこいいですよねえ。トランスバハムートは羽のようなエフェクトが出れば最高に嬉しいなと。。。
あーいやいや。ペインフレア邪魔そうだって見たから
あれが邪魔ならアクモーンのが邪魔かなってだけで、
別になんも不満はないです。
むしろ不満を言えようはずもない、刺されてしまう。
LBの時の翼がトランスで見たいかなー、
あ、邪魔に思われるかな…
蒼血をみるたびにLBに見えて思わず注意向くくらいに
りゅーさんはカッコいい。
Last edited by shille; 06-26-2015 at 07:40 PM.
トランス中はミニオン・ミドカルズオルムみたいな竜が背中に張り付くとか…
エギ的な光ってる感じのでも良いですが
バハ羽つくのはテラフレアのときだけだし、トランス中もついて欲しいのはめっちゃ分かります
近接さんいたけどLB3撃たせてもらいました。
魔石が空に飛んで行ってからのフレア、おーって感じでした。
あの羽が欲しい。
単純に、バハムートエーテルを消費してバハムート・エギを時間制限アリで一時的に召喚する・・・という調整案は考慮されたのでしょうが、この路線を煮詰めきれなかったのかなあと思っています。
例えば、
・バハムートエーテルを消費すると、バハムート・エギを召喚できる状態になる。
・サモンのキャストはインスタンス(迅速魔使用時のサモンと同じ)。
・MPを消費しない。
・効果時間が終わると自動的にバハムート・エギを召喚した前のエギが現れる。
こんなので、憑依じゃなくてもサモンⅣができるように思うのです。
2.Xの時点で、エギより本体の方がDPSがあり、エギは補助のような役回りでした。
召喚士はエギあってこそ……みたい風にすれば、かなり「召喚獣を使役している」感じが出るのではないかと考えます。
もちろん、本体死亡→蘇生時にエギが自動で帰ってくる、キャストと消費MPの減少など、そういう調整は必要になります。
もっとも、開発側では限られた時間の中でジョブを調整しなければならない訳ですから、現段階ではこれが運営側に出来るベストなのかな・・・とも思います。
色々述べましたが、少なくとも言えることは
これ召喚士じゃない。
もちろん、エギの外見を変えるのは必要な要素であると思います。いい加減見飽きてるし。
しかしながら、エギのアクションを追加せず、見た目のみを変えることにリソースを割くのは、本当にユーザが求めているものなのか今一度熟考してほしいと思います。
これがFF14の召喚士ってことなんじゃないんですかね?
他ゲームの召喚士は、確かにペットを使役してペットで戦うのが召喚士なのかも知れません。
ですが、FF14の召喚士はそういった召喚士とは違うってことではないのかなぁ?
私もペットで戦うのが召喚士って思ってましたけど、FFの他のナンバリングを見た感じ、召喚士って長い詠唱時間かけて、一瞬の召喚獣のエフェクトがでて、必殺の攻撃を食らわすってのがほとんどだと思うのです。
召喚士が召喚獣を常に携行してともに戦うってFFは11ぐらいな気が。
つまり、私も含めて召喚士はこういったものだという概念でカチカチに頭が固まってしまっているということも言えそうです。
先のことを見据えての召喚士の方向性のベクトルの転換だと私は思ってます。
FF14の召喚は今の仕様で納得・・・というか3.0で諦めた。
FF11を含む過去のFFの仕様が魅力的過ぎたんだと、開発も今の路線を変える気はないのだと。
だから過去作を参考にした召喚士の有り様議論は、もういい時間の無駄だ。
問題は、エギの容姿・召喚獣の少なさ・Lv60解放したのにペットアクション増えず・技の見た目的な浪漫(?)
今はココら辺が問題だと思う。
追記:
ココにいる時点で召喚ネタバレは許容していると思うので言うが、
メインクエでアルフィノが召喚した赤色はともかく、銀色のカー君は何だったのだろう?
今後プレイヤーも使える様になるのだろうか?
Last edited by Syusendo; 06-30-2015 at 05:25 PM. Reason: 追記
ジョブクエでもうこれ以上エギ持てないってさらりと言ってたけど
吉Pは「今回は」見送らせていただく的な事をエギに関して言っていたような気がする…
まぁ別にいいんだけどさ…エギ弱いし
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.