綺麗な言葉で要約するとこうでしょうか。

Blizzardのゲームは全てネイティブ、ちゃんと動く。
GuildWars2はCider wrapper(FF14と同じ)を使っている、ちゃんと動く。
Elder Scrolls OnlineはCider wrapper(FF14と同じ)を使っている、ちゃんと動く。
Final Fantasy 14はCider wrapperを使っている、動かない。
GuildWars2(GW2)をMacで遊んでいますが、少しグラフィック設定を下げればしっかり動作するので
どのような仕組みで動いているかなんて気にしていませんでした。
引用元にも書いてある通りWin版のライセンスを持っていれば無料で入手できるβ版です。

一方FF14はWin版と同じ値段で、設定を下げてもまともに動かないし後出しの機能制限もあり
勿論お金を取るのは良いんですが、本当に動く動作環境と機能制限を明示して売ってほしかったです。

私の場合は、今現在掲載されている動作環境を満たした上で
設定を変更しても10-20fpsしかでません。(初期移植のデイ○ナUSA以下ですよ・・・)

一応、カメラを真下に向けた場合とハウス内では30fps出ることもあります。
これが動作するということでしょうか

それと、勘違いかもしれませんがサブクエに定型文辞書を使うものありませんでしたか?
もしあれば進行不可で致命的な不具合になると思うのですが・・・。