訳の意味に対してモーション、エフェクト、SE全部軽すぎるよー
ダメージに見合ってる今までの戦士っぽい重い感じのモーションにしてほしいぃ!!!!!!!
他のブラザー戦士たちは、そんなことない?フェルクリーブ気に入ってますか?
訳の意味に対してモーション、エフェクト、SE全部軽すぎるよー
ダメージに見合ってる今までの戦士っぽい重い感じのモーションにしてほしいぃ!!!!!!!
他のブラザー戦士たちは、そんなことない?フェルクリーブ気に入ってますか?
フェルクリーヴはFF11にあった両手斧のWSでして、意味としては「打ち倒し(Fell:フェル)叩き割る(Cleave:クリーヴ)」って感じでしょうか。
あのモーション、エフェクトは好きなんですが、「打ち倒し叩き割る」って感じじゃないんですよねぇ。
回転ノコギリみたいなエフェクトは好きですので、新しい名称を考えるっていうのはどうでしょうかw
そもそもあのノコギリのエフェクトはなんなのかな?
いったいどこからきてどこへ去って行ってるのかな?
そこら辺の説明も無しにいきなり撃てるようになってたし
フェルクリーヴを使ってて思ったのですが、OT時のTP効率がエクリブリウムを使わなくてもほぼTP枯れませんね。
オーバーパワーとか使って範囲狩りでもしない限りは、という感じでしょうか
新スキル、どれもこれもかなり強力で個人的には「理想の進化をしたなあ」という感想を持ちました。
2.xからほしいと思ってた戦士で使える内丹、OT時のアタッカースタンス、それに付随するスキル、いやはや完成度が高くてびっくり。
エクリブリウムのディフェンダー時効果は物理攻撃力に依存するので、今回もステータスのビルドに幅が出来そうで嬉しいですね。
あと、エクリブリウムも内丹もステータスのSTRというか物理攻撃力を参照するので、ディフェンダー/デストロイヤーで回復量は変化しません
バーサクのみ「物理攻撃力を50%上昇する」とあるので、バーサクの影響のみ受けます
あーなるほど、与ダメージ関係ないのですね、これはうっかり。
それにしてもバーサク発勁エクリブリウムの馬鹿げた回復量は初期の原初を思い出して気分がいいですよねー。
この先気になるのは学者の活性などの回復アビリティの裁定、直感のヒールへのクリティカルなどですね。
直感のヒールは正直バグだと思うので直すなら直しちゃいますアナウンスが欲しいぐらいですが…、はてさて。
ブラビューラ・ゼニスのデザインの良さについて語りたい。
黒魔のエーテリアルステップの時と近しい気分ですが...。
デシメートについて、火力や使いどころを考えるとレベル60で習得するに相応しいとは言い難いです。
よほどのプラス効果(バフやデバフ)、または効果自体を180度見直してはどうでしょうか?
もし、ST範囲として使うなら、威力据え置きでヴィントデバフが一気にかかるとか良いですね。
Last edited by Holiy; 06-25-2015 at 10:01 PM.
流石に求め過ぎだと思います…
デシメートがレベルに沿ったアクションかというというより、デシメート自体は範囲スキルとしてかなり強いことは間違いないです
というか、OT時にオーバーパワー以外の選択肢を与えられてるというだけで純強化なので、そこ付随効果を与えられると
いよいよ他のジョブの範囲性能に対して引けを取らなすぎてしまうのでさすがに良くないかな。
ただ、オーバーパワーでラース/アバンドンが溜まったらいいなとは思うことがあります。
スチールサイクロンと違ってデシメートを使う場面というのは純粋な範囲火力だけが欲しい場面のみなので、
現状ラース/アバンドンが単体技でしか貯まらないところが若干ミスマッチを感じさせてるのでは無いでしょうか。
といっても、オーバーパワーで溜まったらそれはそれで非常に強すぎ感はあるのですが…
ちょっとズレますと、個人的にエーテリアルステップは使いドコロが難しいという意味では50lvにふさわしいスキルだと思います。
Last edited by Labyrinthu; 06-26-2015 at 03:08 PM.
範囲ダメージ付きヴィントは確かにやり過ぎ感ありましたが、言いたいのは有用さの点です。
ソロ以外でそんなに使います?
アレキがどんなのかわかりませんが、真成は超使いどころ選びますよ。
1層:OT側の雑魚倒した合流時(でもフェルクリで単体落とすの優先しそう)
2層:使いどころなし
3層新生まで:使う
3層新生時:原初の魂を優先させますね
4層:ガスト&シンの時に一瞬使うかな?
STの時にはフェルクリと取捨選択ですが、今までのケースからすると範囲で削るより、1匹を集中で落としたいな。
MT時は言わずもがな、あえてデストロイヤーに切り替えるくらいなら原初の魂かスチサイ使います。
まあ言っちゃえば大抵の場面、Raidで範囲殴りたい時の戦士はスチサイを使うことのほうが多いので有用性を上げたいというのはわかりますがうーん範囲ダメージ付きヴィントは確かにやり過ぎ感ありましたが、言いたいのは有用さの点です。
ソロ以外でそんなに使います?
アレキがどんなのかわかりませんが、真成は超使いどころ選びますよ。
1層:OT側の雑魚倒した合流時(でもフェルクリで単体落とすの優先しそう)
2層:使いどころなし
3層新生まで:使う
3層新生時:原初の魂を優先させますね
4層:ガスト&シンの時に一瞬使うかな?
STの時にはフェルクリと取捨選択ですが、今までのケースからすると範囲で削るより、1匹を集中で落としたいな。
MT時は言わずもがな、あえてデストロイヤーに切り替えるくらいなら原初の魂かスチサイ使います。
DPS面で言うならブレハ込フェルクリーヴが550で、ブレハ1体+ブレハ無し1体のデシメートが297+270なので、火力面ではデシメートのほうが優れてるケースは多いです
ラースと違ってアバンドンの場合、基本的にアバンドンは消費した分得なケースが多いです。
なので真成のあげられた場面でも、ディフェンダーを入れてないならそこでデシメートが有用になるのは間違いないと思いますよ
あと、そもそもディフェンダー入れてるケースではデシメートは使わないのでそれを例にしてデシメートが有用ではないというのはまた違うかなと。
単純にデシメートの火力が高いからといって敵が複数いたら使うのか、というと怪しくないです?
範囲で削る時って、範囲ができるジョブがいる且つ瞬発力のあるスキル回しが出来ている且つ敵の火力が控えめな時じゃないかなぁ。
タゲを持ってる側からしたら、範囲で一気に削れる時はそうしてほしいですが、火力出せず平均的に削られるくらいなら、早くダメージでかい奴から順に頭数減らしてほしいもんだけど。
自分の認識がおかしいんかな...
まぁ別にデシメート自体が全然いらないわけじゃないんですよ。
「レベル60になったぞー!カンストだー!」って時に覚えるアクションにしては、「うん...微妙じゃね?ないよりはマシか...」と思っただけです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.