Results -9 to 0 of 4120

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    Notelith's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    4
    Character
    Airnote Lieselotte
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 60
    詩人は乱れ打ちの効果を変更された事の弱化があります。
    2.xまでの乱れ打ちはオートアタックを10秒間3回発動する単純にして強力なスキルです。
    弓の間隔は約3.3秒ほどのものがほとんどであり実質この効果が発動するのが3回の威力600のアビリティとも言えます。
    また更に詩人を徹底的に研究しているような上位層の詩人に関してはAA周期を完全に把握し弓間隔が比較敵短い与一の弓などを装備することで
    コンテンツでも実用度が高い乱れ打ちのバフのタイミングを調整し、4回発動させ実質威力800のアビリティとしても活用している事だってあり、詩人にとって頼もしい事この上ないバフでした。

    しかし現在の乱れ打ちの効果は威力240のWSのエンピリアルアロー専用アビリティとして活用されるように変更され
    また1回しか効果がない為に実質威力480のアビリティです。
    アクションダメージアップがある為後20%は強化したとしても既存の乱れ打ちには勝てません。
    詩人を詰めている人から見るとなんと200以上もアビリティ自体が弱化されています
    しかもこういった複数発生ダメージで強力であったクリティカルまで発生しません。
    今までの乱れ打ちで強力だった一つの理由が詩人の高クリティカルによるクリティカルダメージ多数発生です。ここも詩人をやってて楽しかったポイントなので大変残念です。
    おまけにエンピリアルアローに必ず使用しなきゃいけない為どうしてもGCDに喰い込ませてからの発動です。

    この穴を埋めてくれるのがサイドワインダーでしょうが先ほどのとおり詩人にはあまり相性がよくないリキャストタイムです。
    バフ中にサイドワインダーを撃てたら確かに強力ですがリキャスト周期が違う為この点でもやっぱり惜しいとこが多いと不快に思ってしまいます。

    DPSをまともにだそうと思えば思うほど操作性の悪さに阻害され不快感ばかり強まる。
    今までの詩人と比べると正直言って圧倒的につまらないです、不快感ばかり強くて楽しくないです。
    こう組み合わせると楽しいと言った事が完全にメヌエットによって潰されてしまいました。
    長々と書かせていただきましたが今までの詩人については楽しく使えていました。
    しかし今回は楽しかった部分が完全に潰されてしまったので
    この調整、本当に開発は詩人というジョブをプレイしているのか?
    理解していたらこんな噛み合わないスキルをだそうとは思わないぞ?と普通はなりますので是非回答を本当におねがいします
    (186)
    Last edited by Notelith; 06-25-2015 at 12:46 AM.