柱の列の事でしたら、おそらくシルフのテリトリーの要所要所に設けられた壁だと思われます。一種の万里の長城みたいな。
高度な文明と言うよりは、高さも不揃いなので、単に巨樹を利用しただけ、という感じですが…
ちなみに、仮宿の奥からも見られますし、帝國基地の背後にも画面の左右いっぱいに広がっていますね。
(しかも中央部分がいかにも門柱のようになっている)
もしかしたら、東部森林の帝國基地の背後に、東部森林と外部とを繋ぐ、本来の街道があり、林立する柱の列に、そこだけ門があって、
そこから侵入した帝國が門を背にして基地を設営したのかも知れませんね。
補足すると、東部森林のさらに東にはアラミゴが位置しているので、その国境線になっているのかも。
Last edited by Dayone; 06-09-2015 at 01:03 AM.
インゴットを作るのに必要な鉱石って殆ど3つずつなのになんでエレクトラムだけ4つ必要なんだろうか
集めるのめんどくさいわー
ツイッターのカウントダウン企画とかかいてて思ったのですが、エオルゼア文字のフォントを配布していただけると嬉しいです。
設定上はあるけど読めないのはつまんないですし日頃から使う機会があればなぁと。
今回の3.0からHQ品をNQ品に変えるシステムがつきましたが、これってどんな風にやってるんでしょう。わざとほつれさせたり汚したりしてるのかな。
それはそれで何だか切ないw
二足か四足かの違いはありますが、黒くてゴツゴツした外観で似通っているのは何らかの関係があるんでしょうかね…
蛮神というものが第一星暦以前から存在しているとするなら、アラグ文明がモチーフにして設計開発していたのかな?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.