導入段階の懸念なら、元の懸念を拭えないことには募集での使用についてウンヌン言っても導入するかどうかに影響を与えないのではないかなと思いますが、どうなのでしょうね。
はっきりしないからはっきりしない内容で賛否を出してみている感じですかね。
再度のコメント、ありがとうございます。
メーターの強要というのが「DPSをたたき出すことの強要」なのか、「DPSメーターを使えという強要」なのかよくわからないけれど、パーティメンバーが集まりにくい現象を強要ととらえるべきかと聞かれるとちょっと違うような気がします。
さて、強要かそうでないかはさておき、Nico_rekkaさんのご懸念はモード1やモード0の使用者が極端に少なくてモード2に偏った場合、結局モード1やモード0では遊べないではないか、ということでよろしいでしょうか。
モード1やモード0のプレイヤーが極端に少ないとした場合、確かに遊ぶのに不自由するかもしれませんね。
でも、逆に言うとそれだけモード2に対して需要が大きいということになりますので、モード1やモード2のプレイヤー目線では不利益でしかありませんが、プレイヤー全体の目線、あるいは運営サイドの目線では非常にメリットがあるともいえますね。
ただ、まぁどうなんでしょうね。
CF解放されていないコンテンツに限定するということであれば、たしかにモード0は非常に少ないかもしれません。
でもこのスレッドの議論を見ている限りでは、モード1についてはそれなりに需要があるようにも感じます。
モード1パーティでパーティメンバーのDPSを聞き出そうとする行為を禁止事項にしておりますので、モード0でしか遊びたくない人がモード1を選択せざるを得ない状況になった場合でもプレイに支障がでるほどの困難はないと考えております。
なお、モード2が極端に少ない場合は、モード1かモード0しか選択できなくても現状と変わらないだけなのでとくに問題と考えていません。
引き続きご意見を聞かせていただければ幸いです。
Last edited by Vangque; 06-11-2015 at 07:38 PM.
偏り的なとこは前に自分も気にはしたんですが
CFを利用する限りモード0ってことなら
まぁ後はPT募集は自分でたてりゃ良いかって気もしてます
DPSメーターの使用のほうですね再度のコメント、ありがとうございます。
メーターの強要というのが「DPSをたたき出すことの強要」なのか、「DPSメーターを使えという強要」なのかよくわからないけれど、パーティメンバーが集まりにくい現象を強要ととらえるべきかと聞かれるとちょっと違うような気がします。
さて、強要かそうでないかはさておき、Nico_rekkaさんのご懸念はモード1やモード0の使用者が極端に少なくてモード2に偏った場合、結局モード1やモード0では遊べないではないか、ということでよろしいでしょうか。
モード1やモード0のプレイヤーが極端に少ないとした場合、確かに遊ぶのに不自由するかもしれませんね。
でも、逆に言うとそれだけモード2に対して需要が大きいということになりますので、モード1やモード2のプレイヤー目線では不利益でしかありませんが、プレイヤー全体の目線、あるいは運営サイドの目線では非常にメリットがあるともいえますね。
ただ、まぁどうなんでしょうね。
CF解放されていないコンテンツに限定するということであれば、たしかにモード0は非常に少ないかもしれません。
でもこのスレッドの議論を見ている限りでは、モード1についてはそれなりに需要があるようにも感じます。
モード1パーティでパーティメンバーのDPSを聞き出そうとする行為を禁止事項にしておりますので、モード0でしか遊びたくない人がモード1を選択せざるを得ない状況になった場合でもプレイに支障がでるほどの困難はないと考えております。
なお、モード2が極端に少ない場合は、モード1かモード0しか選択できなくても現状と変わらないだけなのでとくに問題と考えていません。
引き続きご意見を聞かせていただければ幸いです。
正確にいうのであればコンテンツの参加のために望まないのに使わざる負えなくなる です。
それはあんまり好ましくないなと思ったので質問しました。
モード0とモード1とで共用できる可能性があるとのVangqueさんさんの考えは理解しました。
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
住み分けとしてはスマートな方法だと思います。
「DPSツールについては、コンテンツ中に使えるものを実装する予定はありません。
それを実装してしまうと、そのツールが強要され、これしかDPSがでていないのは悪だといった方向になってしまうと考えているためです。」
「ツールが強要」は、「DPSがでていないのは悪」の前提なので、ツールを実装すると、ツールを使わざるをえなくなるということでしょう。
吉田Pの恐れる?風評被害を出さないためには「皆楽しんでいること」だと思います。「DPSがでていないのは悪」という風潮ができると、楽しめない人が大勢出てくると思われます。
そのための住み分けということ。
そしてスマートな住み分け方法ならば「DPSがでていないのは悪」という風潮が起きるのを抑えられる気がしてきました。
(偏りの問題は、その時々で変化していくのではないでしょうか)
あとは「吉Pに物申して」きていただければ、提案が通りそうな気がしています。
Vangqueさん、少ない時間なので、紙に説明を書いていって、強く簡潔に訴えてください!(半分は冗談です)
ロールがDPSのプレイヤーだけ表示するようにしたらいいんじゃないでしょうか?
DPSを出すことが役割なんだから、
常に表示してメンバーに評価してもらうべきだと思いますし。
Player
Nico_rekkaさん、kiyohisaさんコメントありがとうございます。
開発の方には開発の方の考え方があるでしょうが、私は「DPSがでていないのは悪(悪とまでいわなくても望ましくない)」という風潮は、難易度の高いコンテンツではすでにある程度広まっている感じています。
なので、「DPSを出さないといけない」と追い立てられることなくFF14を楽しむためには、逆に、ツールを「使用する」か、「使用しない」か自由に選択し、その結果で棲み分けをしたほうがよいのではないかと思います。
開発の方がそれではだめだというならまぁしょうがないねってことで、ダメもとの要望ですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.