Player
投稿が多くて追いつけなくて恐縮ですが、
現在のDPS導入反対派と賛成派はどういった理由(意見の対立)でわかれているのでしょうか。
ざっくりとで良いので、誰か教えていただけないでしょうか。




Last edited by venatoria; 06-05-2015 at 02:48 PM.
こうして欲しい って要望に 今の仕様だとこうすればできます、それでいいでしょ? って返すのは違う気がする今日この頃
運営のポリシーだからとかじゃなくて運営直々にやるという事の影響力考えるとまずいでしょって言ってると思うけど…
やってみて問題起こって「はいはいすいませんでした」じゃ済まないし、それで責められる対象になるのはact入れろって騒いだ人達じゃないだろうしね




影響力を考えてまずいでしょ、の具体的な例を出さないと
勝手に推測で対策案のレスきますよ。
ゴールドソーサーに木人を~と、他の方も書いてますが、こんなのどうでしょうか?
『マンダヴィル・オブ・ザ・デッド』
・円形フィールドで、中央に女装したヒルちゃんが配置されている。<助けてーですぞ♪
・フィールド外周からゾンビ(HPが高いのも低いのもいる)がぞろぞろと湧いくる。
・ゾンビが中央に向かって襲い掛かるのを殲滅するゲーム。
・ヒルちゃんにたどり着かれたらゲームオーバー。
・最後に巨大なゾンビが出てくると、ヒルちゃんの「今こそLBのチャンスですぞ!!」の台詞と共になぜかLBゲージが一瞬で貯まるので、打つと伝説の彫金師のスタンd・・・守護霊が現れてオラオララッシュで巨大ゾンビを倒してくれてスカット爽やかな気分になれる。
・パーティーを組んだ状態でゲームを始めると、ゲームの申請者以外はプレイヤー視点で観覧できる。
・ゾンビのHPはプレイヤーのILでシンクされる。
・モードは、イージー、ノーマル、ハード、EXの4段階あり、ゾンビのHPが段階的に高くなっていく。
・どのジョブでも参加出来るが基本的にDPS用で調整。
※円形にしたのは範囲焼き対策
やりたくないわけじゃないけど移動させられる近接は不利そうですね。ゴールドソーサーに木人を~と、他の方も書いてますが、こんなのどうでしょうか?
『マンダヴィル・オブ・ザ・デッド』
・円形フィールドで、中央に女装したヒルちゃんが配置されている。<助けてーですぞ♪
・フィールド外周からゾンビ(HPが高いのも低いのもいる)がぞろぞろと湧いくる。
・ゾンビが中央に向かって襲い掛かるのを殲滅するゲーム。
・ヒルちゃんにたどり着かれたらゲームオーバー。
・最後に巨大なゾンビが出てくると、ヒルちゃんの「今こそLBのチャンスですぞ!!」の台詞と共になぜかLBゲージが一瞬で貯まるので、打つと伝説の彫金師のスタンd・・・守護霊が現れてオラオララッシュで巨大ゾンビを倒してくれてスカット爽やかな気分になれる。
・パーティーを組んだ状態でゲームを始めると、ゲームの申請者以外はプレイヤー視点で観覧できる。
・ゾンビのHPはプレイヤーのILでシンクされる。
・モードは、イージー、ノーマル、ハード、EXの4段階あり、ゾンビのHPが段階的に高くなっていく。
・どのジョブでも参加出来るが基本的にDPS用で調整。
※円形にしたのは範囲焼き対策
このスレッドについてるタグ見ればいいんじゃないですか?
反対側の意見がどうこうというよりもそもそも理解する気が無いように見えます
運営からしてみればどっちもプレイヤーですし、片方が「あいつらと一緒だとクリアできない!蹴れるようにしろ!」「OK!」なんて行動できるわけないでしょ
だからツールはダメだと言いながらも計測ツール使用者を積極的に罰するような姿勢は見せてないんでしょうし、初心者の館も作っているんでしょう
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote




