入手先を増やす方向で賛成です!
クリスタルって言ってみれば生命エネルギーの塊みたいなもんですよね?
旧の様に倒した敵から入手ってのは納得行くと思うんです。
IDなどのボスからはクラスターが出てくるとか。
もちろんギャザリングからも採れるのは当たり前で、それはそれでなぜモードゥナしかクラスターが採れないのかも不思議。
ブルーフォグやバーニングウォールなんてクリスタルが露出してるにもかかわらず、クラスターが採れないのは納得いかないなー!
入手先を増やす方向で賛成です!
クリスタルって言ってみれば生命エネルギーの塊みたいなもんですよね?
旧の様に倒した敵から入手ってのは納得行くと思うんです。
IDなどのボスからはクラスターが出てくるとか。
もちろんギャザリングからも採れるのは当たり前で、それはそれでなぜモードゥナしかクラスターが採れないのかも不思議。
ブルーフォグやバーニングウォールなんてクリスタルが露出してるにもかかわらず、クラスターが採れないのは納得いかないなー!
シャードいらない(´・ω・`)
早く廃止して欲しい。
ギャザラーはクリスタル師ではありません、しかし掘れる要素も残したい、
となればクリスタル類=ギャザラーという構図を緩和する案として敵からのドロップは必然だと思いますが?
クリスタル類にかかる費用や時間を無視した価格で出品されてる人なんて腐る程居ます。
なので旨みは無く、無駄しかありません。
コツコツ採集活動に勤しむのは個人的にも嫌いではありませんが、クリスタル類以外じゃダメなんですか?
そもそもLv1でもやれるシャード掘り金策が高Lvでも通用してる時点で「おかしい」とは思わないのですか?
更に言えばクリスタル類は業者の格好の的です、そこを放置とか・・・ないわ、と思います。
Last edited by Syusendo; 05-28-2015 at 06:22 PM.
クリスタル師ではないですよそりゃ。
ただ、効果的に稼げるからこそわざわざギャザラーやってる人もいるでしょう。
特にクラスターは未知堀り周回を行う上で、(少なくともうちの鯖では)最も利率の高い採集の一つとなっています。
尚、シャードやクリスタルは一部モンスターからドロップします(かなり限定的ですが)。
コスト面を無視した価格で出品されているという件ですが、それを分かって一体どんな方が量産してるのか甚だ疑問ですね。
その行為こそがまさに無駄です。
業者云々についても、クリスタル類が儲からないとすればどうせまた別の手段を取ってきます。
なにやら否定したいだけのように受け取れますが、その発言自体ないわ…と、思います。
連投で申し訳ありません。
いつかのPLLにおいて吉田氏はクラスター等の入手先を増やすとの発言をされていたので、当スレの要望は既に解決してると言えます。
その上でギャザラーメインの立場でお願いがあるとすれば、その分だけ需要を増やして欲しいなということだけです。
仮にそれで価格が落ちたなら、その時は諦めて別の手段を考えますよ。
言いたいことはそれだけですね。
既に解決されてる案件ですが、レス受けたので返しますね。
「クラスターの消費が多いから何とかしてくれ」というのは、要はクラスターにかかるコストが大きい・手間がかかるというのが大本の理由ですよね。
結局、それは立場が違うだけで根本は自分の金策を考慮した上での意見となると思うのですが私の発言と何か違うのでしょうか?
また、業者云々はこのスレで語られるべき内容じゃないです。
これについては運営側の対策問題であり、その一案としてギャザラーの金策つぶしをユーザー側から提案するというのがおかしいと私は申しております。
(そもそもシャード堀りの話なんて誰もしてない。)
どうもSyusendoさんの言うところの問題の根本というのがいまいち私には分かりかねますね。
理解力に欠けているかもしれないので、分かりやすくご説明いただければと思います。
根本というのはクリスタル類を収集&消費の裏にあるものです。
現状クラフターで座る為に絶対必要な物にも関わらず回数を重ねると膨大な量が必要になる、それをクリアするのがクラフターやる上での最低条件。
主なクリア方法は2つ 1.マケで購入 2.自給 な訳だが、
1.マケで購入=時期&鯖と個数次第でウン万~ウン百万gil必要
2.自給=目標個数やログイン環境次第では1日どころか数日~数週間かかる
これが最低条件をクリアする方法です。
メインの素材なら解ります、メイン素材に多大な労力・時間・資金を割き良い物が作る、あるべき職人の姿ですからね。
でもサブ素材以下の着火点でコレです、普通に考えておかしくないですか?
売り専ギャザラーや廃プレイヤー視点なら理解出来ないor辛くないと思いますが、ライト層のクラフター視点では正に悩みの種の1つです。
と、言いますかライト層に限らず殆どのクラフターが現状の収集対価と消費について歓迎はしてないと思いますよ?
つまり根本というのはメイン・サブ素材以外の物の対価でモチベーションに関わってくると言う事です。
あと、ゲーム設定ですかね。
植物・鉱物・精霊からしかクリスタル類が取れないという設定の記述ありましたっけ?
旧FF14は敵からも取れたらしいので、どうでもいいと思う人も多いでしょうけど取れ無くなったという設定を
新たに記述して頂かない事には設定が破綻してしまいます。
以上です。
では、話は変わりますが解決した(?)らしいので自分の言った案以外で予想でも・・・。
a.ギャザラーでの取得量が倍になるとか?
クリスタル師もといギャザラーが完全独占するクリスタル時代が到来です、やったね!
b.レシピに必要なクリスタル類の消費量大幅削減、1回作るのに1個しか使わないFF11方式とか?
むしろ本来ならこれが妥当なのでしょうけどねw
c.リテの取得解禁とか!シャードx99 クリスタルx60 クラスターx15 これ位の量が妥当ですかね?
これきたら4人目のキャラ育てようと思います。
どれがきてもクリスタル師には辛いけどね!(笑)
Last edited by Syusendo; 06-01-2015 at 05:39 PM. Reason: 誤字修正
「解決した」と言ったのは、既に当スレにおいて運営側からレスポンスがあり、クラスターの入手手段を増やすといった旨の発言をされていたためです。
要するに「クリスタル集めるのだるい」ってことですよね?
本来制作に勤しむべきクラフター職が、製作以外の面でコストがかかるのは嫌だというのは理解してます。
とはいえ、作ったものが相応の値段で売れるなら別にいいんじゃない?とも思いますけどね。
ゲーム設定云々にこだわりがあるようですが、そうやって実装されてしまったものは仕方ないとは思えませんか?
それを私に言われても困るし、そもそも論点からずれてます。
クラスターで稼げなくなったら別の手段頑張ってくださいみたいなコメントもされてましたが、自分にとって今の環境が気に食わないからギャザラーは我慢してねってことですよね。
(逆に私も今の環境で納得してくださいという旨の発言をしておりますが。)
さも私(ギャザラーメイン)だけが我儘を言ってるような感じに申されてますが、実際はお互い様です。
結局、初期段階からそういう設計でもされてない限り、追加実装のされ方次第でどっちかに不満は残るはずです。
今回はクラスターの入手手段を増やすといった方向で対処されるみたいですので、程度によってはギャザラーが損をする可能性があります。
もちろん、その時には別の金策手段を講じますよ。
そうやって実装されてしまったものに駄々をこねても仕方がないので。
これ以上の言い合いは不毛と思われますので、このまま私は撤退しようと思います。
余談ですが、「クリスタル師」というのは蔑称で使われているということでよろしいでしょうか?
あまり扇情的な発言の仕方はフォーラムの風紀を乱しかねないので、お控えいただけるとお互い気持ちよく利用できると思います。
もしも煽ることが目的なのであればスルーして結構です。
それでは、お騒がせしました。
これにて失礼します。
Last edited by Nass_Oden; 06-01-2015 at 07:06 PM.
本質的にユーザー各々が思う我儘という提案を出し合うのがフォーラムなのですから問題ない、楽しかったです!
あと、誤解なきよう補足。
「クリスタル師」とは多種多様な素材を掘り分けてマケで提供してくれる普通のギャザラーではない
〝クリスタル類でしか活動してない採掘師・園芸師〟を解り易く略して区別しただけです、他意はない。
Last edited by Syusendo; 06-02-2015 at 01:40 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.