黒はかなり火力伸ばして来ると思いますよ流石に
木人殴りでも近接に迫るくらい出るんじゃないですかね
黒はかなり火力伸ばして来ると思いますよ流石に
木人殴りでも近接に迫るくらい出るんじゃないですかね
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
まさかの削除を受けてた。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...1%84?p=2655026
黒のリスクについてはこちらでTentacさんが懇切丁寧に解説されているのでまずはご参照ください。同じスレです。
Last edited by intmain; 05-27-2015 at 11:44 AM. Reason: 根絶丁寧ってなんやねん
ファイジャはファイガよりMP消費軽くてダメージが小さいようで…
魔紋と合わせて高速で撃ちまくる魔法乱れうちみたいな感じになるんですかね
意図が伝わっていないというよりも、最初の発言で私の言葉が足りていなかったのが問題のようですね。
私の意図としては、モンクは私がメインで使っているからただ近接の一例としてだしただけで、黒に悩みがあるかもしれないが他の職にも悩みがある、お互い悩ましい部分が有るだろうが大きな差があるわけではないので、今のバランスでちょうどいいのではないか。ということが言いたかっただけです。
回避によるDPS低下の【それは近接も同じです。】についても、下がるDPSが同量か否かではなく、『回避をすることでDPSが下がる』という部分が同じだと言いたかっただけです。誤解を招いたようで失礼いたしました。
一応メリット・デメリットを並べるのであれば、
モンク
メリット:コンボを繋ぐことができたら単体へのDPSは大きい、ギミック処理よりもDPSを稼ぐことがメインの場合が多い、手数が多い
デメリット:疾風迅雷が切れるとⅢにするまでDPSがガタ落ち、殴り続けれるシチュエーションだとすぐTP切れを起こす、手数で勝負のためコンボや手数が稼げないとDPSが伸びない、範囲攻撃が心もとないため多数の敵相手には弱い、詠唱が無いためにアクションを押し間違えると直後コンボが切れる、
黒魔
メリット:MP切れはない、一発一発の火力が高い、範囲攻撃に長けている、決まった位置や距離の範囲攻撃ならば先に避けておけば回避行動がない、PTや戦闘の状況を見つつ詠唱中断することで戦況にあった攻撃へ即座に変更出来る
デメリット:アンブラルブリザドでMP回復はできるがその間の火力は下がる、詠唱時間中に動くと攻撃できないためランタゲや動かざるを得ないギミックがあるとDPSが伸びない、Proc次第で火力が変わる、近接に比べギミック処理を担当する事が多いので攻撃に回りにくい
こんな感じですかね。
私個人のパッと思いついたメリット・デメリットなので不満はあると思いますが、こういう意図ではなかったものの最初の時点でこうしていれば比較としては満足いただけたということでしょうか?
長くなってしまったのでわけます。
続き
回避に関してですが、紅蓮は対象者のみの対応である分どうにかなりますが、1層サブヘッドや2層のエレクトロチャージ後の雑魚戦などでは長距離回避や、移動が必要になりますよね。一部のギミックではこうだからというと、逆にこのギミックではこうだからとなるのでやはり移動して回避によるDPS低下は全くの同条件とは行かないものの、個人的には 大きな差 と言うほどではないと思いますね。
【コンボスキルを放ちつつGCD中に回避行動を行うのと同条件を黒で行うのならばファイアを放ちつつ回避行動を行う事になるのですが
それにはキャストタイムの存在があるので回避行動に当てられる時間が短くなるという話です。】
これって同条件なんでしょうか?遠隔のデメリットを強調してそれっぽく説明しているだけですよね。
確かに近接は攻撃→リキャストという順番のために攻撃してから逃げるということが可能ですが、遠隔はキャスト→攻撃という順番のため攻撃してから避けるとなると回避時間は短くなるかもしれません。しかし、近接は攻撃した後リキャストが発生するので、攻撃した直後に範囲がでた場合、攻撃してから回避するという条件で行けばリキャストを待って攻撃してから回避する事になりますよね。そうなると、黒が攻撃前に範囲がでてキャスト終わりに回避するという条件であれば一緒になるんじゃないでしょうか。
常に攻撃する直前に範囲回避するわけではないですからね。
下限に関してはProc次第の職だから仕方ないかなーとは思います。
Proc無くして平凡なジョブにしてしまえば下限はなくなるし、DPSが低いのはPSが低いからと直接言えるけど、「そうじゃないんだよ!」ってなるでしょうしね。
文字量調整が面倒だから引用しません。
別に黒にネガもポジもない立場から見ても、
言ってることおかしくないですか?
例に出すなら竜巻カオスや落雷ヒートの移動、
ナーヴガスや粒子での移動でしょ?
(リバーシードやチャージ前のスタンは同条件)
なんで雑魚フェーズなんですか?
あそこ誰もDPS落ちるはずがないと思うんですが。
(ついでにサブヘッドの後に雑魚湧くわけじゃないですよ)
滑り打ちって知ってますよね。
メリット・デメリット語るならエンドコンテンツでその職出せるようになってからにしてほしいですね。
また風評被害で弱体化させられたらたまったもんじゃありません。
俺的には、パッドのせいなのか移動して移動先で詠唱開始→スティック離してるのに詠唱キャンセルされる→詠唱しなおしになるのと、エーテリアルステップで詠唱途切れなくしたり、してる途中から詠唱し始めたりしたいかなー、あとは堅実魔と堅実魔効果アップの使い道なんとかしてほしいかな
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.