アチーブ報酬の装備やアイテムを受け取る際に
欲しいのだけ選んで受け取る事はできないのでしょうか?
リテイナーもカバンもいっぱいなので、
今使う予定のないクラウンとかは受け取りたくないけど
達成した順番みたいなので、それを受け取らない事には次のが受け取れない・・・。
アチーブ報酬の装備やアイテムを受け取る際に
欲しいのだけ選んで受け取る事はできないのでしょうか?
リテイナーもカバンもいっぱいなので、
今使う予定のないクラウンとかは受け取りたくないけど
達成した順番みたいなので、それを受け取らない事には次のが受け取れない・・・。
こんにちわ。
アチブ報酬なら、おそらく宿屋のチェストをつかえますよ。
学者でのマクロで質問させていただきます。
/micon バイオラ
/ac バイオラ <t>
/pac 光の癒し <tt>
上のマクロですと木人をターゲットして使ったときに
木人<t>にバイオラを詠唱すると直後に妖精が自分<tt>に
光の癒しを詠唱してくれるのですが下のマクロ
/micon バイオ
/ac バイオ <t>
/pac 光の癒し <tt>
と
/micon ミアズマ
/ac ミアズマ <t>
/pac 光の癒し <tt>
だと、妖精は動いてくれません。いったいどうしてなのでしょうか?
Last edited by Snowyowl; 05-19-2015 at 06:08 PM. Reason: マクロ間違えてましたので修正します。すみません;
まず、1つ目に
<t>はあなたがターゲットしている者(敵味方問わず)を指定するものです。
<tt>はあなたがターゲットしている者がターゲットしている対象です。
<t>などには優先順位で発動条件があります。
①あなたが今ターゲットしている者にアクションが発動可能な場合 → そのターゲットにアクション発動
②あなたが今ターゲットしている者にアクションが発動不可な場合 → A.そのアクションが自分にかけれるアクションである → 自分に発動
B.そのアクションが自分にもかけれないアクションである → 発動せず
2つ目に
/pac はペットアクション専用のマクロです
後述にはペットのアクションを書かねばなりません。
そのため、ペットのアクションである光の癒やしは発動しますが、
巴術士のアクションであるバイオ・ミアズマは発動しません。
なので/pacの次にはメニューのアクションリスト内にある「PETS」の中のアクション名を書かねばなりません。
Last edited by kerneru; 05-19-2015 at 06:08 PM.
一つ目は理解できていました。ありがとうございます!まず、1つ目に
<t>はあなたがターゲットしている者(敵味方問わず)を指定するものです。
<tt>はあなたがターゲットしている者がターゲットしている対象です。
<t>などには優先順位で発動条件があります。
①あなたが今ターゲットしている者にアクションが発動可能な場合 → そのターゲットにアクション発動
②あなたが今ターゲットしている者にアクションが発動不可な場合 → A.そのアクションが自分にかけれるアクションである → 自分に発動
B.そのアクションが自分にもかけれないアクションである → 発動せず
2つ目に
/pac はペットアクション専用のマクロです
後述にはペットのアクションを書かねばなりません。
そのため、ペットのアクションである光の癒やしは発動しますが、
巴術士のアクションであるバイオ・ミアズマは発動しません。
なので/pacの次にはメニューのアクションリスト内にある「PETS」の中のアクション名を書かねばなりません。
二つ目は質問のマクロを書き間違えしてしまいました。
せっかくご回答いただいたのにごめんなさい。質問文を修正しました。
ペットって本体キャスト中の命令を受け付けないのでは?
そうおもってスキル動かしてたから検証してないけどね。
焦ってサスティン入れようとしてよく怒られてる気がする・・・・・・。
修正後のマクロをコピペして試してみたらどっちも動きましたぞ?(´・ω・`)バイオラマクロ含めて
・フェアリーがフリーファイトだと命令を受け付けないので、マクロを実行してもフェアリーは光の癒やしを使わない。
・戦闘開始前(木人がまだ誰もタゲっていない状態)に使うと<tt>が「対象なし」と見なされるためフェアリーは動かない。
・マスターよりフェアリーの方がヘイトを稼いでいると木人のタゲ(<tt>)がフェアリーになるため、光の癒やしで回復するのはマスターではなくフェアリー自身。
・ボタン(マクロ)の押し方次第では、ペットの「アクション使用後の命令拒否時間」と被って命令がなかった事にされる場合もある。
とかそのへんなのかな。
ちなみにマスターが詠唱中でもペットアクションの指示は出来るけど、サステインはマスター側のアクションなので使えないですNE。
Mac版のベンチマークはいつですか?
おそらくリリースされないでしょう。
以下、突っ込みどころある書き方かもしれませんが大枠で。
Macについてはベンチマークの結果に大きな差がでるほどの拡張性はないため、
使用しているモノが必要環境/推奨環境であるかの判定のみとなるからです。
MacProでグラボを差し替え・・・にしても、
"Mac用"としてリリースされている製品も割と限られているので
"ベンチマークで自分のMacちゃんがどこまでやれんの?"を確認する必要性があまりありません。
-----
<ぼそっ>とはいえベンチとしてではなくとも、
キャラクリ+つくったキャラでムービーを見られるアプリケーションはリリースされたらいいのになぁ、と思います。
あと、ぼちぼちMacのシステム要件の掲示もお願いしたいトコロです</ぼそっ>
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.