Page 20 of 27 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 ... LastLast
Results 191 to 200 of 270
  1. #191
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by RRO View Post
     で、旧版やってないのでレス遡りましたが、なんたらダートってのが魔法職に限ったMP消費なし遠隔ってことですかね。廃止したということは、それが(開発かユーザか、はたまた吉田氏かはわかりませんが)受け入れられなかったということなのでしょう。
    全く違います。
    そもそも旧版はAA自体存在しておらず、全クラスにAA(というか所謂「たたかう」)に相当するスキルが存在していました。
    で、ボタンポチポチバトルと揶揄されていたわけですが、バトルシステム刷新の際にそれらを全て廃止してAAに統一されたという経緯です。
    なので、キャスの遠隔AAの仕様と、バトルシステムに於けるAAそのものの存在意義については全く次元の異なる話です。
    そも、遠隔AAを否定するのであれば詩人(そして3.0で実装される機工士も)も弓や銃で殴るべきでしょう?

    私がキャスのAAを遠隔にしてほしい理由は単純に「格好悪いと感じるから」です。
    それ以上でもそれ以下でもありません。無論、その結果生じるバトルバランス等の議論は否定しませんが。

    Quote Originally Posted by RRO View Post
     新生でAAを廃止したいのなら、せっかくAAスキル実装の前例があったことですし、ここでの議論のたたき台の一つになる気がするんですが、ざっとみたところ、Zharさん含めその点についてきちんと触れている人はいないように見えます。語れる経験者が少ないのもありそうですが。
    少なくとも私はAA廃止論者ではありませんからね。どちらかというと、AAそのものの廃止は好ましくないと思います。
    ただ廃止するという方向性になった場合でも、積極的な反対はしないでしょうね。
    AA廃止論者でレガシーの方が、そういう論旨で語れば良いのではないでしょうか?私には関係無い話ですが。
    (2)
    Last edited by Zhar; 05-05-2015 at 08:38 PM.

  2. #192
    Player Yuriri's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    287
    Character
    Yuri Rin
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by RRO View Post
    新生と仕様が異なるため単純比較はできないでしょうが、実際のところ、AA相当が別スキルとして存在していた旧版は、操作面やPS差において、当時のユーザにどのように受け止められていたんですかね?
     新生でAAを廃止したいのなら、せっかくAAスキル実装の前例があったことですし、ここでの議論のたたき台の一つになる気がするんですが、ざっとみたところ、Zharさん含めその点についてきちんと触れている人はいないように見えます。語れる経験者が少ないのもありそうですが。
    はじめのころに書いたのですが、そもそものスタイルが違うのです。
    根性版初期は、確かにAAはなくAAに相当するスキルがありましたが、

    それはTPが0からのスタートでTPを貯めるために殴る必要があったため、そのスキルが存在してました。

    戦闘開始から、そのスキルをポチポチとリキャストごとに押すスタイル。
    コンボも最初はなく、強い敵をただ殴ってTP貯まったらバフのせて必殺技をドーン、もし、その技が外れたら死を覚悟するゲームでした。
    弱い敵の場合は、その必殺技を使うことなくAA相当のスキルだけで倒せてしまったので、ほんとに単調な設計だったのを覚えています。

    その後、プロデューサーが吉田さんになり、TPを貯めてコンボを繋げる設計になりAAを実装してくれたので、戦闘が大幅に楽しくなりました。

    ただ弓のAAは拳で殴るであり、ショットという技で弓を射る、そのショットが乱れ撃ちに対応されてたので、その名残で今の乱れ撃ちは存在するのだと思います。

    もし、根性版の戦闘が最初から今のスタイルならAAなんていうものは存在しなかったのではないのかな?というのが私の意見です。
    他の方も仰っていますが、TPが切れたときにだけ使えるAA相当の技で間を持たせることになっていたのではないかと。
    (7)

  3. #193
    Player
    Californiadrink's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    180
    Character
    Valtrowa Cristalia
    World
    Asura
    Main Class
    Warrior Lv 90
    スレ主さんの着目点に驚きました。
    なるほど、確かに一理あるなあと。

    同じFCメンバーに
    FF14についてあれこれ教えてるうちに分かったのですが、
    プレイヤーの中にはFF14が初めて遊ぶネットゲーム、という人もいるんですね。

    さらにその中に、コンシューマーゲームをほとんどやったことがない人もいると。

    その人たちからすると、ゲームの文法がわからないといいますか……
    「こうすればああなるのでは」みたいな想像力が働かないんですよ。

    もちろん全ての人がそうとはいいません。あくまで私の体験談です。

    クラスごとのアクションに付随する説明テキストを読んでもサッパリらしく、
    呪術士がレベル20以上になってるのにブリザドのみを唱え続けてました。

    何が言いたいのか。
    敵をターゲットしてボタンを押す。
    抜刀して、近づいたら勝手に攻撃してくれる。
    これって一つの安心感につながるんじゃないかなあと。


    というわけで、最初はオートアタックがオンになっているけれど、
    クラスやジョブによってはオートアタックができなくなるかわりに
    WSなどが強化されるスタンスとかあれば良いかも、なんて思いました。
    (13)

  4. #194
    Player
    RRO's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    23
    Character
    N'ellh Tia
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    Zharさん、Yuririさん、返信ありがとうございます。

     FF11では初期TPは0、AAによりTPを貯めWS(必殺技)を発動というスタイルが、そのAAを手動にしたのが旧版の戦闘スタイルの基本であったと解釈しました。今更わたしが言うまでもないことでしょうが、なんという改悪。AA是非の議論のたたき台にならず、ほとんど引き合いにも出されない理由も理解しました。

     わたしはAA廃止に反対の立場で、その上であらためてスレ主の問題提起に戻ります。

     そもそもスレ主Aryn_RaさんがAA廃止によって何を目指しているのかがイメージ出来ません。はじめにモーションや敵の向きについて述べていますが、要は自分が気に入らないって話ですよね。
     他ゲを引き合いに出すのも的外れで、旧版(の失敗)をふまえ新生FF14がゲームとして成り立つよう構築されているのだから、FF14の中でAAの是非を問えばいい。邪推も不要。
     AA廃止による改善案も、なくすことありきの視点であるため、現在のAAと比べユーザにどう寄与するのかが見えません。AA廃止分のダメージををスキルに上乗せし、廃止の前後で与ダメージに差が出ないよう配慮もされているようですが、それは現在の戦闘や武器の仕様を大幅に変えてまでやらないといけないことでしょうか。

     Pに吉田氏を迎え、旧版を焼き直したのは戦闘システムだけが問題ではなかったと思いますが、日常の行動として戦闘を行うゲームで、そのシステムを大きく変えるのは、それこそ旧版のように「失敗であった」と誰もが認め納得するほどの理由と動機が必要です。私は、Aryn_Raさんの主張は手入れを必要とするほどのものとは受け取れませんでした。
    (7)
    Last edited by RRO; 05-06-2015 at 10:47 AM. Reason: 名前を間違えていたので

  5. #195
    Player
    Cutiria's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    477
    Character
    Yukiruru Clover
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 83
    とりあえず術師が杖や本で殴るのに違和感が有るというのでしたらロールのレンジに合わせたオートアタックになればいいんじゃないかなーと思うのです。
    杖や本からコラプスみたいな魔法弾を出して射程15m以内の敵なら動かずに攻撃ができるみたいにしても対して変わらないんじゃないかなと。

    召喚士は本でぶん殴ってDPSを出すというのもちょっと設定的に違和感がありますし、魔法遠隔攻撃がオートアタックになるといいなぁと妄想しています。
    学者は本でぶん殴るのがFF3だったのでそれで本で殴るのかもしれませんが、利便的にはアビリティのレンジに合わせたオートアタックの方がいいなぁと。
    (7)

  6. #196
    Player
    horizon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    皇都アルザビ
    Posts
    1,393
    Character
    Sacher Torte
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    とりあえずこれだけは言いたい。

    学者が本で殴るのはFFシリーズの伝統だと思います。
    (25)

  7. #197
    Player
    DTM's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    250
    Character
    Ilili Ili
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 64
    杖やロッドはFF5だと後列からでも威力が落ちない仕様でした。(5以外にもあるかも)
    攻撃方法も杖で殴るのはなくて杖が光る感じなので、魔力的な何かでダメージを与えているんでしょう。

    ですので、杖やロッドの通常攻撃がロングレンジでも伝統的には問題ないですね。


    Quote Originally Posted by horizon View Post
    学者が本で殴るのはFFシリーズの伝統だと思います。
    FFTの辞書は3マス先まで攻撃出来るレンジ武器でしたが、
    学者じゃなくて「算術士」だし厳密に本じゃなくて「辞書」だから、これはカウントせずなのかな。
    (4)

  8. #198
    Player
    dentalhealthcare's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    808
    Character
    Smiley Nikita
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    召さんのAAに関しては開発的にはそんな事しなくてもエギがそれくらいのダメージは出してくれる想定で、本当はやらなくていいものだったんじゃないかと思うんですよね
    命中やら飯やらなんのために存在するのかわからなかった上に今でもWSひとつ機能してないイフエギとかエギ周りがいろいろと酷すぎて…
    (2)

  9. 05-07-2015 11:38 AM
    Reason
    不要なレス

  10. #199
    Player
    Mayailurus's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    559
    Character
    Mayailurus Iriomotensis
    World
    Tonberry
    Main Class
    Machinist Lv 70
    Quote Originally Posted by Psi View Post
    まあそのftとWSを一体化した手動連打用マクロについては#163に貼ったんですけどね。実際私が使ってる奴(自動連打はチャットと干渉するから好きじゃない)
    #182の前まで誰一人理解している形跡がないというか、まあそもそもエア詩人ばかりだと何を書いてるか分からなかったのかもしれませんがうーん……。

    で、手動連打用マクロって、ほんと知ってるかどうかの問題なんですよね。あとはまあ指が疲れるかどうかとの戦い。
    マクロは知ってても使わない人もいるんですよ。
    パイオンやバラードを非効率的に使用する人の中にはタイミングの悪さに気付きながらも使う人もいるんですよ。
    (1)

  11. #200
    Player
    Psi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    573
    Character
    Rana Baley
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 60
    Quote Originally Posted by Mayailurus View Post
    マクロは知ってても使わない人もいるんですよ。
    パイオンやバラードを非効率的に使用する人の中にはタイミングの悪さに気付きながらも使う人もいるんですよ。
    えっ、手動連打マクロなんですから歌いたい時には押さなければいいだけの話なんですが……
    手動連打マクロ=「1発ごとにポチポチポチポチと手で押すタイプのゲーム内マクロ」のことですよ。デバイスマクロのことじゃないです。
    だいたい詩人がギミック処理中に敵から背を向ける羽目になった時点でマクロが非効率もなにもあったもんじゃないじゃないですか。
    (3)

Page 20 of 27 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 ... LastLast