要するに『海外のフォーラムでも業者の件で書いたが、スルーされたので、激オコぷんぷん丸』ってことなのね。

結論から言うと、無理でしょ。
FF14に限らず、すべてのMMOに言えることなんじゃない? 個人的な意見だけどね。

はたからみて怪しくても、決定的な証拠をきちんとつかまないとBANできないんじゃないかなぁ?
誤認BANによるリスクが高そうだしね。

いくらユーザーが、『自動狩りしてる!』と言っても、本当に?100%?とは言い切れない部分があるわけだし。
絶対に中の人は不在だ!なんて、本人以外に分からないでしょ。
操作はしてないけど、画面の前にはいますよ~とかね。

それに、1つずつ、いくらつ潰しても、新アカウント代以上の利益が出るんだったら、ほんといたちごっこでどうにもならないでしょう。

そんな状況の中でも、数百人単位で定期的にBANしてる対応には、よくやってると思うのは私だけです?



見ただけで100%業者だと言えるのは難しい。 
ツールに反応するプログラムを作れば、反応しないプログラムを作るのが業者。

永遠の追いかけっこ。

そういった経緯から、運営に回答を求めても、『がんばってます』としか言えないでしょう。 



察してあげましょうよ。