リーブがかすむくらいコンテンツが増える。
特定条件ででるリーブ専用イベント、ボスがいればリーブ残しておいてもいいですね。
同じことの繰り返しほどつまらないものはないです。天候の変化で登場モンスターが増える等工夫をお願いします。
提案
知らない人と同じリーブを同じタイミングでやると最後の敵(ボス)を一緒に倒さなければならないとかどうですか?
最後まで行くタイミングが合わない等問題があると思いますがそこは工夫でw
リーブがかすむくらいコンテンツが増える。
特定条件ででるリーブ専用イベント、ボスがいればリーブ残しておいてもいいですね。
同じことの繰り返しほどつまらないものはないです。天候の変化で登場モンスターが増える等工夫をお願いします。
提案
知らない人と同じリーブを同じタイミングでやると最後の敵(ボス)を一緒に倒さなければならないとかどうですか?
最後まで行くタイミングが合わない等問題があると思いますがそこは工夫でw
Last edited by kasa; 08-15-2011 at 12:22 PM.
ギルドリーヴで世界観を感じるようなストーリーが展開されないんですよね。
ただ倒して来い、作って来い、取って来いってRPGでは別に冒険でも何でもないただの日常です。
全てのギルドリーヴを一度しか受けられないようにしてでも、ちゃんとそれぞれで世界観が分かるストーリーを展開して、
尚且つ全てクリアしたら自然とカンストに必要な報酬が貰える位にしてもらわないとメインコンテンツには値しません。
第12回 FFXIVプロデューサーレターで発表されていますが、リーヴはメインコンテンツではなくなっていますね。
メインコンテンツではなく冒険者のお仕事的な位置づけにしたと考えれば、日常でいいと思いますよ。
今後追加されていくメインコンテンツでしっかりとした冒険を楽しめることが前提ですが・・・
廃止までは言わないですが、ちょっと枚数が多いように感じます
ですがリーヴの枚数が少なくなると、とたんにやる事がなくなるのも事実ですw
リーヴ以外の環境(フィールド狩り、ID、カンパニーなど)が充実してきたら
発行枚数を少なくして、一枚あたりのボーナスを多くしてほしいです
またJuuChanさんが指摘している「冒険してる感」はマップがほぼリーヴ前提で作られていて
ことに多く起因していると思います 1.9以降のマップの改修に期待したいです
Last edited by Laisa; 08-15-2011 at 03:35 PM.
一番いやなのがリーヴを消費しなきゃいけない!って気持ちになるところかなぁ・・・あれさえどうにかなればもっと楽しめると思うのに。
時間がない時に前回のリーヴがたまってて、すでに更新されて新しいリーヴも出てるときまとめていっぱいやるとすごく疲れるし・・・
それか逆にもっとリーヴの数を増やすとか?リーヴの1回での発行枚数をすごい増やしてその中から選べるようになるとか。
(低レベルとか合わせるといっぱいありますけど自分の適正レベルのリーヴの場合ですが・・・)
現状ですと「出てるやつはとりあえず全部やるか」ってな感じなんでやらされてる感が大きいんだと思います。
そこを選べれるようにすればもっと楽しくなる可能性もあるかも!
FINALFANTASY XIVをどんどん面白くしていこう!
廃止っていうのはいくなんでもとは思いますが面白くないのは概ね同意です
ギルドリーヴがもうメインコンテンツでなくキャラ育成のためだけのコンテンツにするなら
「~~が逃げ出した」とか煩わしいイベントはなくていいと思うんですけどね、何度も同じリーヴをやるんだし続きを知ってる茶番見せらてもっていう
ただコレに関しては前開発の残した負の遺産なんで今の開発に言ってもしょうがないので改善してくれると願ってます
防衛リーヴはもうちょっと面白くできるハズ
コンテンツ不足からやることがR上げしかなく(開発の秘蔵っ子2種類のレイドダンジョンも既に下火)そのR上げもソロリーブで充分。
会話もほぼLSメン同士で他プレイヤーとの交流の機会はほぼ無し。野良の募集も余り見かけなませんね。
なんかMMOをやってるって感覚が薄いのは少し寂しい気がします。やはりオンラインゲームである以上R上げも皆でわいわいとやれる仕様を考えて貰いたいです。
リーヴがなくなったあとはなにをしたらいいんでしょうね。
そこにあったものがなくなったときの穴を埋めるものがなければ、さらにやることがなくなっていってしまいますから、せめて何か提案することもよろしいのではないでしょうか。
スレ主さんが訴えたいことは、何かしらの演出を変えるとお気持ち変わるものなのでしょうか。
わたしはリーヴは存在していて欲しいとは思いますが、ローカルなんかは毎度毎度初対面扱いされるのは直してほしいですね・・・
リーヴは気軽に誘い誘われできるから、無くさないで欲しいね。
アーマリーのおかげで、大抵のランクには合わせられるし。
たしかにエーテリアルノードの出現にはちょっと違和感があります。
エーテライトはワープの仕組みが設定として存在しますがノードはちょっと心当たりがありません。
ノード出現のかわりビヘスト隊長みたいのがついてきたり、
Adelさんの言うような補足があるといいかもですね。
ちなみに、魔物大全とかの光の柱は最初もうちょっと地味だったのですが
岩陰にあると見えないなどの批判により、現在のサイズになったという経緯があります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.