IDなんて実装直後で予習のしようがない時期に、全員初見のPTでも何度か全滅をすれば普通にクリアできますよ。
特に難解なギミックがあるわけでもなく難易度もそれほど高くないのですから、やる事を減らすとただボタンをポチポチ押すだけの退屈なゲームになってしまうと思います。
タンクを投げ出したくなったりライト層がリアイアするほど難しいギミックとはどのIDにあったのでしょうか?
具体的に例を挙げれば納得できるかもしれませんが、今のところ「そんなことはない」としか思えません。
IDなんて実装直後で予習のしようがない時期に、全員初見のPTでも何度か全滅をすれば普通にクリアできますよ。
特に難解なギミックがあるわけでもなく難易度もそれほど高くないのですから、やる事を減らすとただボタンをポチポチ押すだけの退屈なゲームになってしまうと思います。
タンクを投げ出したくなったりライト層がリアイアするほど難しいギミックとはどのIDにあったのでしょうか?
具体的に例を挙げれば納得できるかもしれませんが、今のところ「そんなことはない」としか思えません。
ローンチした当初のフレで、オーラムヴェイルの1ボスで「心が折れた」という言葉を残して、ゲームから遠ざかってしまった人がいます。
ライト層からすると、あれがダンジョンのラスボスならともかく、1ボスとしてはやりすぎだったかな、というのが私の感想です。
ただ、提案の意図はギミックの難易度というよりも、IDにつき3つ、90以上のバトルのギミックを全部覚えるのは、ライトプレイヤーにとって負担ではないかということ。
様々な場で、FF14が”予習必須”と揶揄されている要因のひとつに(主因はハイエンドコンテンツだとは思いますが)、IDのギミックバトルの多さにあるのではないか、と考えたことからくるものです。
Last edited by Dalzakk; 02-21-2015 at 09:47 PM. Reason: 言葉が足りなかったから
IDのギミックやボスを減らすのは反対です。ローンチした当初のフレで、オーラムヴェイルの1ボスで「心が折れた」という言葉を残して、ゲームから遠ざかってしまった人がいます。
ライト層からすると、あれがダンジョンのラスボスならともかく、1ボスとしてはやりすぎだったかな、というのが私の感想です。
ただ、提案の意図はギミックの難易度というよりも、IDにつき3つ、90以上のバトルのギミックを全部覚えるのは、ライトプレイヤーにとって負担ではないかということ。
様々な場で、FF14が”予習必須”と揶揄されている要因のひとつに(主因はハイエンドコンテンツだとは思いますが)、IDのギミックバトルの多さにあるのではないか、と考えたことからくるものです。
ロンチ時にオーラム1ボスで詰まったプレイヤーのほとんどがFATE産ジョブです。
その方がどんなレベルの上げ方かは分かりませんが、PTメンバーのほとんどがグランドカンパニーのランク開放に釣られてレベルアップで追加されたスキルすら読まずに行ったのでしょう。
レベルとプレイヤースキルが見合っていなければクリア出来なくて当然です。
タンクだろうがヒーラーだろうがギミックを全て覚える必要なんて無いです。
分からなければ教えてもらえばいいだけです。チャットで会話すれば解決する問題ばかりです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.