Results 1 to 10 of 331

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Accelerator's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    294
    Character
    Nerf Healer
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    ●「以前は、とりあえずHP減ったらケアル」ってのは
    とりあえずで適当にケアルしてもMPもヘイトも困らないし
    そのとりあえずのケアルでMPが回らなくなったとしても
    パーティー全員がケアルを使えるという保険まであるから防御面の工夫の必要が無かったってことでしょう。

    今は全員がケアルを使用出来ることを考慮してのMP消費量だと思いますンで
    パーティープレイ時の回復魔法の消費量はこンなモンで適正じゃねェかと。



    そしてゼーメル要塞でソーサラーを複数入れた方がいい理由の回復魔法のMPがきついってのは
    ファイターが敵を寝かせて被ダメを抑えることも、範囲連発で複数の敵を殺しきることも出来ないからですよ。
    だからファイター多めでは複数の敵にたこ殴りにされる時間が長引いてケアルを使う回数が増えるからMPがきついってことになる。

    そンな感じで、回復魔法の消費量問題については
    下方修正をしないという前提なら回復魔法のMP消費量緩和ではなく
    ファイターの性能を上げてケアルが必要になる回数を減らす方向での調整が良いと思います。
    (4)

  2. #2
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Accelerator View Post
    そンな感じで、回復魔法の消費量問題については
    下方修正をしないという前提なら回復魔法のMP消費量緩和ではなく
    ファイターの性能を上げてケアルが必要になる回数を減らす方向での調整が良いと思います。
    単純にファイターの性能を上げる方針は反対だな。
    回避できない範囲攻撃が痛すぎるから問題なのであって、その手の攻撃に対処法を設ければ良いだけだと思います。
    つまり単純に範囲攻撃を無くせというのではなく、きちんと前フリモーションがあって真っ当に動けば回避可能
    というようになれば良い(ゼーメルオーガのエルボーみたいに)。これだけでもう大分違う。
    もしくは、後衛側にFF11で言うスタンやフラッシュなどの割り込み魔法を入れて、サポートできるようにしても良い。

    リーヴやレベリングはともかく、レイドなどのエンドコンテンツについては、
    下手なメンツだとMP全然足りないが、上手なメンツだと余裕だね、くらいのバトルバランスにしても
    良いのではないかと思います。
    (3)