Page 129 of 182 FirstFirst ... 29 79 119 127 128 129 130 131 139 179 ... LastLast
Results 1,281 to 1,290 of 1811
  1. #1281
    Player
    Fenesis's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    128
    Character
    Fafani Fani
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lv 0
    私は、動画の投稿はやっています。生配信もそろそろやって見たいと思っています。動画投稿については編集後の投稿がメインで、不用な部分をカットしたり、名前・ログにフィルタをかけるなどしてきました。
    生配信をする際にも問題などを起こさないようにしたいと思っています。しかし、現状のグラフィックスドライバの機能では配信ボタン1つで配信できるのですがフィルタ機能はなく、プレイ画面をそのまま配信してしまうようです。できる事としては、チャットの発言に注意しながらプレイして問題となるような発言があったときには、チャットウィンドウを切り替えたり、配信自体を停止することは考えています。

    そこで、参考にしたいので生配信を実際にやっていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、生配信時にどのような配慮等を行っているか、教えていただけないでしょうか。
    (0)
    Last edited by Fenesis; 02-01-2015 at 06:11 PM. Reason: 書いている間に、立場の話題で議論が白熱していた・・・後ででも結構なので回答をもらえると助かります。

  2. #1282
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Tisa View Post
    まったく勘違いしておられるようですが、多人数でプレイしてるという観点から言えば「常にその場に拒否者がいる」と言うのもおかしくないのですよ?
    と言うことは貴方の理論からいえば配信者もそれを当然と受け止めなさいと言うことです。
    ゲーム自体がそれを強制してない以上は、「ゲームを楽しむもの」には何の強制もなく、そことは享受され考えられなくてはなりません。
    どの様なプラットホームであろうが「ゲームである」ことを無視して話をされても困ります。
    PS4の撮影機能がFF14のために作成されそれを肯定するためにスクエニがFF14を作ったわけでは有りません。

    SCEが撮影機能を付けたのは確かにそれを楽しむ人が多いからかもしれませんが、だからといって「ゲームの規約を無視して強制的な要求」を
    突きつけるものでは有りません。故に、スクエニから許可が必要であり、個人の楽しみとして認めるからこそ「強制的な条項を設けず楽しめるようにしてる」だけです。
    それ自体が「配信を楽しめない人間」に強制力を生むことはありえません。スクエニ側は単に機能を使用することを認めてるだけです。
    無断配信を問題視してるからこそ「そこはユーザーの話し合いで決めてください」と私への回答で明確に書いてますよ?前のほうにあるから呼んでみてはいかがですか?
    あくまでスクエニのスタンスは「個人のたのしみを最大限尊重する」ですからね。

    私は「無断配信が悪い」と言う個人の意識を全体が共有しろなんて話はしてませんが?
    片方しか楽しめない楽しみ方を「前提であり受け入れろ」と言う話は成り立たないと申し上げてます。
    それをなすためには少なくとも「撮影されるのがいやな人」「配信されるのがいやな人」が居ない世界でなければなしえません。
    今はその様な状況ではないのですから「当たり前」のように語られても困るといってます。
    (17)

  3. #1283
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Tisa View Post
    対等の1ユーザー間のやり取りでありながら、相手に「許諾」を求める・授けられるという関係を
    強要する姿勢に違和感を覚える方が少なくないということだと思います。
    ましてや配信は公式に認められていることであるとなれば尚のことです。
    少なくとも強制するなどと言う話はしてませんが?
    単純に「許諾を取ってもらえれば変な心配なく楽しめる」といってるのです。

    何より、CFなどの時間が無駄になるのは「配信」そのものがそこまで受け入れられてない現状を表しており
    そうなる事によって撮影配信できないというのは「配信に対する信頼」が満たされてないという事になりますよね?
    何でその原因が「撮影を禁止した側」のものにならないといけないのでしょうか?
    この場合はまず「配信者が配信そのもののイメージアップ」を目指すべきでは?

    嫌な事も受け入れろというなら「撮影しなくてもいいじゃないか」という意見も「同等に受け売れるべきである」と
    思いますが?それがゲームに置ける双方の配慮でしょ?
    勝手に作られた現代ゲーム像を「当たり前」のように押し付けられても困りますよ。
    (14)

  4. #1284
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Tisa View Post
    「避ける権利」という意見について。

    CFに参加申請したにも関わらず「配信に映りたくない」というのを理由としてPTを抜ける、という行為を
    迷惑・違反行為とは言わなくとも、少なくとも推奨される行為とは考えていないということも
    配信をシステム的に通知する仕組みの導入を要望する人がいてもなかなか公式コメントがない理由の一つなのかなと思っています。

    運営側も当然、撮られるのが嫌だと思う個人的な感覚自体を否定することはないと思いますが、
    その感覚はそもそも配信を価値観として否定しているところから来る感覚なので
    それをシステムなりガイドラインなりで公式がフォローすることは、配信文化に対して後ろ向きと感じられますし
    そのローカルな感覚を根拠にして配信に関する制限を簡単に加えてしまうようなことは
    海外展開を重視しているFF14においてはリスクが高いことと考えているのかもしれません。

    いずれにしても、ペナルティを負うような行為を堂々と宣言し、あまつさえ「文句言われる筋合いはない」と居直られるような姿勢は
    ちょっと個人的には付いていけない感覚です。


    『無断(相手から無許可での)配信』そのものは、運営は問題があると判断したり処罰したりすることはないと
    その引用にもありますよね。

    配信「内容」に問題があるかどうかは別問題だと思いますし、放送が許可されているからといって公序良俗に反する不愉快な暴言などは当然論外だと思います。
    規約は基本的に「守らなきゃならない事」を書いてありますので運営は書いてない事を禁止することはできませんし
    それ以外を強制することは出来ません。故に、どちらの意見も「強制」しないように考えますので
    禁止しない = 問題視してないでは有りませんし賛同しない = 問題視してないでも有りません。
    どちらの意見も「書いてないから禁止しないよ」というだけですな。

    しかしながら、配信反対者が多くなり同調の意見がでれば「現代社会の配信文化」がどうであろうと対処を行わなければならなくなります。
    これはゲームをどう楽しむかの問題でありゲーム会社として楽しみを最大限尊重するために必要なことですからね。
    個人的には日本における配信文化が過大評価されてる気がしないでもないですね。
    (9)
    Last edited by sijimi22; 02-01-2015 at 06:10 PM.

  5. #1285
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    少なくとも強制するなどと言う話はしてませんが?
    単純に「許諾を取ってもらえれば変な心配なく楽しめる」といってるのです。

    何より、CFなどの時間が無駄になるのは「配信」そのものがそこまで受け入れられてない現状を表しており
    そうなる事によって撮影配信できないというのは「配信に対する信頼」が満たされてないという事になりますよね?
    何でその原因が「撮影を禁止した側」のものにならないといけないのでしょうか?
    この場合はまず「配信者が配信そのもののイメージアップ」を目指すべきでは?

    嫌な事も受け入れろというなら「撮影しなくてもいいじゃないか」という意見も「同等に受け売れるべきである」と
    思いますが?それがゲームに置ける双方の配慮でしょ?
    勝手に作られた現代ゲーム像を「当たり前」のように押し付けられても困りますよ。
    撮影しなくてもええじゃないかの人は一体何を相手に譲っているんですか?、自分に対する相手の要求の何を許しているのでしょうか?
    撮影したいと言うに対して、撮影することをどこまで許してるのでしょう? 
    貴方以外のアレコレについてであれば許してるなんてのはおかしいです、そこにあなたは権利を持っていない

    逆に撮影してもええじゃないかええじゃないかの人はどうなんでしょう

    双方の配慮というのはこれに答えがないといけないかと思いますよ

    もうこれからは「拒絶」の方便に配慮という言葉を使うことは許しません! びしばしいきますよ
    (5)

  6. #1286
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    撮影しなくてもええじゃないかの人は一体何を相手に譲っているんですか?、自分に対する相手の要求の何を許しているのでしょうか?
    撮影したいと言うに対して、撮影することをどこまで許してるのでしょう? 
    貴方以外のアレコレについてであれば許してるなんてのはおかしいです、そこにあなたは権利を持っていない

    逆に撮影してもええじゃないかええじゃないかの人はどうなんでしょう

    双方の配慮というのはこれに答えがないといけないかと思いますよ

    もうこれからは「拒絶」の方便に配慮という言葉を使うことは許しません! びしばしいきますよ
    勘違いされてますが私は「現在のプラットフォームの機能や規約の許可によって撮影される事が前提である」
    と言う意見に対して「逆の意見もまた受け入れられるべきだ」という形で話をしてます。
    ですので、「どこまで許してる」と言う話に言及はしてませんし、スタンスとして「どっちもお互いを考えるべきだ」という
    話しかしてません。

    故に配慮を「拒絶」の方便にしているのではなく「拒絶」に対して「許容」を求める言葉として配慮を使っております。
    (11)

  7. #1287
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    と言うか
    配信者がちゃんと配慮をしてくれるなら
    拒否者に対して「この人なら大丈夫だよ。俺も写るし一緒にどう?」
    と言えますが現在それはいえませんよね。
    それをいえる根拠無いし。そう言うことを配信者は望んでないのかな?と
    思うので一言言えばと言う話を出してます。

    勝手に写しても問題ないんだっていう人に対して
    何で嫌な思いする人が居るの分かるでしょ。っていってるつもりです。
    (15)

  8. #1288
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    勘違いされてますが私は「現在のプラットフォームの機能や規約の許可によって撮影される事が前提である」
    と言う意見に対して「逆の意見もまた受け入れられるべきだ」という形で話をしてます。
    ですので、「どこまで許してる」と言う話に言及はしてませんし、スタンスとして「どっちもお互いを考えるべきだ」という
    話しかしてません。

    故に配慮を「拒絶」の方便にしているのではなく「拒絶」に対して「許容」を求める言葉として配慮を使っております。
    申し訳ありませんが拒絶は一切許しません、そんな議論はありえません
    拒絶というのは配慮を求め合う交渉のテーブルにおいて席を蹴っ飛ばして立ち上がり、ドアを乱暴に閉めて帰るような行いです
    それは許しません、許容しません

    双方向の配慮であるならこの場合
    あなたはあなたの自由意思を持って振る舞える範囲に相手が踏み込むことを許さなければいけません
    当然、相手も同じです
    譲り合うということです、一方的に譲らせる、あるいは譲らない、そんなことはできないんですよ

    撮影されたくないなら、撮影させることを許す必要があります
    撮影したいなら、撮影しないことを許す必要があります
    どこまでかは個々の判断です、姿勢としてそうじゃなきゃ成立しないんですよ
    それが配慮です

    撮影されたくない自由、とやらを無限に行使して、一切撮影されない状態を許容させることなんかできないんです、それは当然の権利じゃありません
    撮影する側はそんな態度を許しません
    (6)

  9. #1289
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    ちなみに相手に配慮を求めないのであれば好きなだけ拒絶してオッケイ!

    というルールね
    (1)

  10. #1290
    Player
    Tisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    422
    Character
    Chisa Alsidepaddy
    World
    Unicorn
    Main Class
    Pugilist Lv 12
    >sijimi22さん

    「拒否者」というのはそもそも何をする権利を求めているのか、ということじゃないでしょうか。
    「映されたくない権利」というのはつまり何をすることを認めてほしいのかということがわからないです。


    直接的なことで言えば、

    相手が配信しているという情報を掴んだらPTを抜ける自由ですか?

    ⇒既に抜けることは可能です。もちろん推奨される行為ではないのでペナルティを負うことにはなります。

    配信を事前に告げることを義務化、或いは推奨すると具体的に言及するガイドラインの策定ですか?

    ⇒貴方が言うように、運営の判断として無断の配信は問題があると考えているならガイドラインの改定はすぐにでもできるはず。
     それをせずにあくまで当事者のユーザー間のコミュニケーションに委ねているのは、相手に無断で配信するというだけでは
     万人に共通した明確に不快な迷惑行為だとは言えない、と考えているからこそではないでしょうか。


    「配信したい」「配信に映されても構わない」「むしろ映りたい」という方は相手に何も特別な行動を要求していません。
    当たり前に用意された遊び方に従って当たり前に配信プレイを楽しんでいるだけです。

    もちろん同時に、個人の感覚として配信を好きではないと思う人がいることも誰も否定できません。
    ただ、その好きではないという「感想」を超えて、システム・ガイドラインが定める以上の何らかのアクションを
    相手に要求しているのは「拒否する権利」を訴えている貴方側です。
    「話し合い」を求めてるのはどちら側なのか、ということです。

    私は「知らずに配信されるのが苦痛」という気持ちは、共感こそできないもののそういう感想の意味はわかります。
    ただ、「知らずに配信されていた」という場合、映されていたプレイヤーはその配信のために
    何か特別な手間や行動や計らいを強請されそのように行動したわけでも無く、それをする必要もない、
    それはPS4でサービス展開されているオンラインゲームでは当たり前に起こり得ることだと言っているだけです。


    最後に、ゲームの何に楽しみを感じるかという価値観の違いはあれ、あまり相手を何度も勘違い勘違いと決めつけず
    自分とは違う立場の意見も尊重する姿勢でお願いしたいです。
    (4)
    Last edited by Tisa; 02-01-2015 at 06:41 PM.

Page 129 of 182 FirstFirst ... 29 79 119 127 128 129 130 131 139 179 ... LastLast