具体的な例をあげて、それがハラスメントを満たすかという質問に対する回答でしょう
んでハラスメントを満たす基準や条件は公開しないポリシーなんですよね?
そのタイトルがハラスメントの条件を満たすと貴方はなんでそう判断できるんですか?
双方の考え方が違うため話し合って理解を深めたり、アイディアを出せたらよかったんですが
なんかこう流れが意見の殴り合いになっているように見えて残念ですね。
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
ZacksFairさん、sijimi22さん、ありがとうございます。
文章はsaturikuさんの解釈で正しいんではないかなと思います。
で、運営の方ではプレイヤーからの相談を受けた都度、スクエニの判断基準・条件を元に判断をしたい、ということなので
意味合いとしてはZacksFairさんの言われてるように、ケースバイケースってことでしょう。
(タイトルの「配信を嫌がる人がいると知った上で無配慮に配信を継続する行為はハラスメントに該当しますか」への回答は、
該当するともしないとも一概には言えないので、その時のプレイヤーからの相談の内容を都度判断させてください、ということやと思います。)
Player
回避策を、提示されていらっしゃいますね。
私は生配信者ですが(※念の為)、先日の私が行った質問で、今すぐ対応してほしいとHimelynさんが回答されたことで、どうもひっかかっていました。
質問したのは私ですが、Himelynさんは今すぐ・今すぐじゃなくていい、どちらでも回答できたはずですが個人的に今すぐとおっしゃいました。
今すぐじゃなくていいなら、私は「放置策」を提案するつもりでした。
→ 私も今すぐ対応してほしいと書いたのは、「対策しない」と発表されることだって対応であって、私が期待していることです。
回避策を提案されて今すぐやってほしいというのは受け入れがたいですが、それは私の線引きです。
これからも、時間がたつごとに、両者のハードルを高めていくような議論に私はなってほしくありません。
そのハードルを高めていくような議論になってほしくないという私の願いに反しますが、以下、続きます。
意見交換がまだはっきりしていない線引きがあると思います。
もしかしたら、そんなことやっても不毛だよというモノさしかもしれませんが、それは回避策がOKかNGかの線引きです。
そこで、回避策がOKかNGかは以下のようになると、私は思いました。
-NG
-OK
0.根本原因がはっきりして、対策が回避策なら実装・公開OK <---- 私はココ
1.実験期間中なら、回避策を実装・公開OK
2.実験的に回避策を実装・公開して、様子見OK
個人的には、0.です(私はココと書きました)。
1.や2.について、それが実現することを願っているように見受けましたので、私が勝手に書きました。
異なっていた場合は、別の線引きを提示してくだされば幸いです。
その他、説明不足がある場合は、ご指摘ください。
個人的には、今のところ1.や2.は無いと思っています → だから0.。
補足で、根本原因を調べるなら、過去の問題から分かっていないことがまだあると思っていますが、それが何かは私は知りません……そこは申し訳ないです。
また、他の方のレスを見ると、サポートは今回の件の対策については回答を持ち合わせていないといった旨の回答がありましたのですぐ対応するつもりでないみたいですね(これはミスリードでしょうか?)。
Last edited by nanakamado; 01-14-2015 at 06:32 AM. Reason: 文章の修正、その他
わたしは木。
Player
説明不足で申し訳ございません。
可能な限りというのは私は書いていませんでしたが、"0.根本原因がはっきりして、対策が回避策なら実装・公開OK"とイコールだと思っています。
"私が問題と思っている箇所は~"の段落については、いままでお書きになったところとどう違うのか分からないです。
おそらく、"0.根本原因がはっきりして、対策が回避策なら実装・公開OK"と"1.実験期間中なら、回避策を実装・公開OK"との間に何かがあって、
それが私には分からないので回避策の時期が早いと思っていると意見を書きましたし、
今もまだ無いと思っています。
・追記分への返信
0.なのであれば、それって「今すぐ対応してほしい」とおっしゃったのはウソだと思います。
繰り返し、同じような意見を書き続けるのは、何か今すぐ対応してほしい理由があったのかなぁと私は思っていたのです。
もう"可能な限り早く"と妥協点を見出されているのであれば、回避策をまとめて、放置策をとることもアリだと思っています。
ただし、今も起こっている問題なら放置すべきではありません。
ちょっと書いていて、わけがわからなくなってきたので、個人的にたった今こういう風に感じているということまでで返信とさせてください。
Last edited by nanakamado; 01-14-2015 at 07:21 AM.
わたしは木。
なんだかいまいちスッキリしないんですが、フォーラムにメインキャラ明かして投稿し、そのことで目をつけられたのであれば、そういった事情で動画の配信を避けるための手段を希望するのは、理論が飛躍し過ぎてるような気がします。
Player
実際に動画配信された内容が元でトラブルが発生したので対策して欲しいとかなら分かるんです。
Himelynさんのことを元々よく思ってない人が悪意のある動画を配信するかもしれないので、一律配信を避けるシステムが欲しいと言われても、問題の発生原因と解決策がかみ合ってないような気がします。
Player
別に動画配信とプレーはセットになってないので、事情を説明して配信しないでいただけませんか?とお願いすることはできます。
そこで了承していただけないときに回避すべきか判断すればすむ話で、Himelynさんと関係ないところで配信を楽しんでいるひとまで一律回避されるようなシステムを希望するのが飛躍し過ぎているように感じるだけです。
何も被害を受けていないのに、対策しろと要求するのはそもそも無理があると思います。
フォーラムの発言がもとで、配信でハラスメント行為を受けたというなら、該当URLを添えてサポートに連絡すればいいと思います。
あと、いままでサブキャラで書いている投稿者をディスっておいて、いまになって自分もサブで書けば良かったとか発言されるいるのは、何なんでしょうか。
まずご自分の過去の発言で、不用意に他の人を傷付けたかもしれないと謝罪するのが先ではないでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.