武器取得の緩和が入らないのであれば、今の平均ILと同IL(エキスパなら80)。
武器取得の緩和が入るのであれば、それプラス10~20くらいだったら嬉しいですね。
なぜかって、だってその方が今より楽にクリア出来るから。
(PT募集使えって回答は無しでお願いします。その理由は過去に書き込んでます。)
ちなみに平均IL自体の引き上げを望んでいないのは、
そうするとあまりに新規・後続の方が入って来ずらくなるからです。
これはぶっちゃけると、新規・後続の方のためというより、自分がマッチングし辛くなるのが嫌だからです。
あとは、よく言われる音ゲーやシューティングゲームの様に、高度化しすぎて新規の方が参入し辛くなって、
やがて衰退する、ということになって欲しくないからです。これも結局は自分のためですね。
じゃあ、全身装備の取得緩和を要望すれば?なんて冷やかしが聞こえてきそうですが、
そうすると、今度はあまりにゲームとして面白くない。
要は、報酬とそれを手に入れるための労力のバランスの問題なんですよね。
自分としては今よりもうちょっとだけ甘くして(ID突入までの労力も含めてもうちょっとだけ楽にクリア出来る様にして)欲しいな~、
と思う次第です。
ニュアンスが微妙過ぎて、多分全く伝わらない気がしておりますがw
日本語は難しいなぁ。
とりあえず引用を消して、一部文言を修正しておきました。
①入場制限の平均ILはクリアできる最低限Lvである(推奨Lvではない)
⇒
①入場制限はクリアできる最低限の条件である(推奨条件ではない)
こう、お伝えしたほうが良かったかな。
ポイントは
「武器ILを導入すること(手段)で解決したい課題(目的)は何ですか?」
ということになります。
・武器ILが最低限このILないとID等がクリアできない問題がありそれを解決したい
ということであれば、それを適正化するために、変更しましょうというのは賛同できます。
しかし、クリアできるにもかかわらず変更するとしたらそれは、入場制限を満たしている人を排除したいということですから解決したい課題は違いますよということです。
私も投稿内容から真意のほどを測れるとは思っていません。
あくまで私の観点から見た場合に新規の方を盾にしているようなニュアンスにとれたので含めるべきでないと発言した次第です。
ギブしてもいい、90分以内でできればいい、モグ武器でいいというのはさすがに私も同意は致しかねます。
しかし、エキルレ以下のIDを回っていて、
・タンクが回線落ちで抜けてもどってこないからギブアップ
・ハイルレ以下のIDでモグ武器を一度だけ見かけた
・明らかに新規の人であろうまだ装備が十分でなく平均IL自体も低そうな方
・IL十分なのにヘヴィスラ入れない竜騎士だったり、範囲連打しかしない詩人さんのようなそもそもスキル回しができていない為に攻略時間が延びた
といった経験は数えるほどしかありません。
この何百回とIDに行った内のたった十数回のPTの為に、入り口を狭める必要性があるのか?といわれると疑問符がついてしまいます。
入り口が狭くなると遊ぶ為の準備に要する時間も増え、結果的に遊ぶ機会や人を減らしてしまうのではというのが私が懸念しているところです。
戦記武器等の取得緩和を行うことは賛成です。
確実に手に入ることが保証されている高ILの武器は戦記(1300でクリタワ13週)とレリック関連(最低でもアニムスは遊ぶためには必要かな)しかなく、
蛮神武器は挑むために装備が最低ゼニスあるいは戦記武器が欲しいという逆転現象があり、
かつ欲しい武器がドロップし、ロットに勝つ必要があり、入手難易度が他に比べて高い為です。
スレ主さんやuttyさんのいうようにエキルレなら戦記くらいはかついできてほしいというのであれば、武器取得制限の緩和だけで十分じゃないかなと思います。
例えばエキルレ対象IDの設定武器ILが90になった場合、
なんというか14の悪いところだと思うんですが、
「90武器だと危ないからなるべくそれ以上の武器をかついでいこう」ってニュアンスじゃなくて、
「90武器とかいうしょぼいのかついでくるんじゃねえよ」ってニュアンスにたぶんなっちゃうと思うんですよねえ。
前者の場合は「なるほど、危なそうだから準備をしっかりしていこう」ってなるんですが、
後者になると「あ、すいません・・・」になっちゃいますよね。
実際に90武器かついでいったからって除名されるとか暴言はかれるとかはまあ遭遇するほうが稀のレベルにはなりますが、
高難易度コンテンツではない通常のIDで上記のような雰囲気が漂うゲームやってて楽しいかって言われると自分はたぶんNoです。
あと単純に疑問なんですが、uttyさんが楽じゃなかったって言われるPTってどのあたりが基準で、そういうPTに遭遇したことってどのくらいなんですか?
例えばサスタシャハードも15分で回りたいってレベルになると高IL装備でもCFでは早々お目にかかりません。
楽して回りたいっていうのは結局ID回るのに作業感が強いからっていうのが根っこだと思うんですが(自分もID回るのが楽しいと思えるのは初見時くらいです)、
正直そこになると「コンテンツデザインの問題」なので、武器ILに制限かけたところで解決されないと思うんですががが
誰か平均アイテムレベル制限が導入された経緯が分かる資料持ってない?
おっしゃられたいとこは、大体理解出来た気がします。
他の方からもご指摘の通り、エキルレ楽々周回がしたいという目的のために、
突入制限自体を厳しくする(武器だけIL制限追加、しかもIL高めに要求)のは、
手段としては少し過激かな、という気がしてきました。(スレ主さんごめんなさいね。)
今は、どちらかというと
突入制限が全身ILだけというのは、
強さを図る物差しとして不十分(本当にクリア保障の基準になっているのか?)、
という側面からの武器だけIL制限追加はあるべきかな、という思いが強くなってきました。
とはいえ、ここは私が立てたスレではありません中、
後段の話題はスレ違い気味だと思いますので、
あまりここで議論すべきではないのかなとも思います。
ちなみにエキルレ楽々周回したい欲求自体は消えてませんw
これってつまり楽にトークン集めたいって欲求なんですよね。
更にスレ違いの話題で恐縮ですが、
パッチ2.51でゴールドソーサーが追加され、
遊びの幅が横に大きく広がる中(ですよね運営さん?w)、
トークン集めに割く時間は、今までよりも短くなって欲しいな~
と日頃思っていたので、スレ主さんの意見に乗っかったところがあります。
エキルレ楽々周回したいという欲求があることは何ら問題ないですし、
むしろ今エキルレ等をまわしているユーザーのほとんどにとっても早く終わらせたい作業であることは確かだと思います。
実際に私も完全に作業になっているトークン集めの為のルーレットは早く終わらせたいと感じています。
ただ、そこで武器ILの制限は厳しすぎない?と思って意見しておりました。
ゴールドソーサーやクリタワ最終章など2.5で新しいコンテンツも増えますので、
トークン集めの為だけの周回以外の要素が拡充されることでもっと14を楽しく、新鮮にプレイできることを願っております。
初心者さんの中には、ほかの部位にくらべて武器がより重要なウェイトを占めた装備であることに気づいてない人もいますからねー。
そういう人に武器の重要性に気付いてもらうという意味でも、コンテンツの説明に武器ILについての記載はあっていいとおもいますね。
ただ「下限」として設定した場合、高すぎると初心者排除につながり、低すぎると設定した意味がなくなることになり、落とし所が難しくなると思われるので、
「推奨」くらいにとどめておくのが良いのかなぁと思います。
本日、極シヴァにて詩人さんがロミンサンのIL55の弓で参加していました。
防具やアクセで95はクリアしていたのでしょうが、いかんせんゴーレムが倒せず、キャスターさんのLBうっても倒せませんでした。
さすがに不可能と判断し、ギブアップでましたがまずは真蛮神武器とならず極シヴァきちゃうんだなー…とは思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.