放送者が配慮してくれてるのか不安だから、目に見える配慮として「放送したいんだけど良い?」が欲しいのだと思う。
放送者が配慮してくれてるのか不安だから、目に見える配慮として「放送したいんだけど良い?」が欲しいのだと思う。
誰も、配信者がすべて悪い、悪だ なんて言ってないと思うんですがね。
映りたくないと思ってる人がいる。だから回避できるようにしてほしい。
回避できないならせめて、名前を消して誰かわからないようにしてほしい。
って言ってるだけなんですけどね。
PC版クライアント用に公式のライブ配信アプリ作ってくれないかな?
チャットログ窓は自動でキャプチャ段階でマスク、ゲーム内の設定もイニシャル表示などに自動で変更。
ライトに配信する人が便利なツールを提供することで、全体として安心できる配信を増やす感じ。
配信主を評価する仕組み・・・
素敵な楽しい配信をされている人もたくさんいて
それを身近に感じるものがあるのもいいかもですね。
サーバー的に可能であるなら提案された場があるのもいいのかな?
どなたかが腕章をつけるとか書かれたのがあったように思いますが
「おおおーゴールド腕章!!」
とかだったら少し安心できる?
提案されてたように評価の高い人はランクが上がり
それに伴いプラチナアイコンだったり、カメラミニオンもらって連れてたり(戦闘では邪魔?)
言葉の通じない場や対人ゲームを多くしているとだんだん慣れてしまって
少々の暴言や中傷に疎くなってしまう事もあるけれど、
始めの頃は傷つき悔しい思いもたくさんしました。
でも逆に優しい気遣いや想い合いもあってそういうのっていいな・・・と続けてます。
この数日、野良でウロウロしていたけれど、会話はないけれどエモやジャンプで
やり取りしながら一緒に戦闘した人と楽しい時間を過ごしました。
困った配信者がいてそれから防御したい。でも区別がつかない。
別に配信者を悪いって言ってる訳じゃないと思います。
配信者への理解と被写体への配慮・・・難しいですね。
Last edited by tofutti; 01-09-2015 at 06:59 PM.
僕の発言の引用への返信なのでコメントさせていただきますと、
CFに入るときの僕個人の心構えは
「初対面の方に対して非の無いプレイ、コミュニケーションを心がけよう」というもの程度のものであって
「このCFが、映像として残りかつ広くインターネットに公開されるから気を付けよう」の心構えを毎回やるのはしんどいですね。程度が異なります。
しかも無断の配信にあう可能性があるのはCFだけではないので
FF14のプレイ中は断りなく常に配信されている可能性がある、というのであれば
「プレイ中は常に、映像として残りかつ広くインターネットに公開されるから気を付けよう」という心構えで臨めということになるとたぶんゲーム自体をやめます。
ちょっと無理、しんどいです。
キャラが特定されないかつ背景の一部レベルとして映るなら心構え無しでいいですが、
そうでない場合は映される時だけ映る心構えに切り替える。
なので配信するなら教えて欲しい、となります。
話が堂々巡りしてスレが伸びてるからかな
全部のレスには目を通してない人が増えてるんだと思いますが・・・
配信されたくない人がいるPTで5分以上配信してたら、その人をBANして欲しいとか
生理的に受け付けないことを伝えたかったからとゴキブリに例えたりとか
断らずに配信するのは盗撮と同じだとか
まぁ極端なご意見が出てましたよ
配信することと、配信者が他人を貶める行為は分けて考えてくれと何度か書き込みましたが
意図的になのか、他人のレスを読んでいないのか、ご本人は言いすぎてごめんね☆の一言もないですね
一部といえば一部ですが
こういう過激に配信を制限しようとする人とCFなんかで当たったら・・・と思ったら怖くてとても・・・
だってBANして欲しい、ですよ?
きっと通報とかもされちゃうんでしょうね、ああ怖い怖い
配信されたくない人の気持ちもわかります
平和に遊びたい、余計な火種を抱え込むのは御免だ、
極一部とは言え暴言を撒き散らす生主と一緒にプレイしたくない
実は昔のトラウマが・・・と様々な理由があると思います
配信したい側ができる配慮は、今のところ
1.チャット欄を隠す
2.ネーム表示はイニシャルまたは非表示にする
3.CFでは配信してますと告げる
4.嫌がられたら配信を中断する、または映像全体を差し替えてリスナーとの会話のみにする
こんなもんだと思います
4までいくと譲歩しすぎかなぁと個人的には思いますけど、まぁ、確実に放送したいなら募集すればいいわけですからね
断っておきますが、ぼくは生放送をする側です(現在は面倒だからやってない)
実際問題、生放送しようと思ったら手間がかかるものです
上記のように、配信をイヤだと思う人にものすごく配慮しなくちゃいけない
ぼくは配信する以上、それをイヤだと思う人に配慮するのは当たり前だと思う
でもそれは自分が配信する側だから、当事者だから言うことです
一般的な礼儀として、
配信する人が、”動画配信しますが、よろしいですか?”と断りを入れる。
その際のPTメンバーなり映る人が、YES/NO答える。
それぐらいのコミュニケーションってやることじゃないのですか?
こっそり撮られている可能性を考慮して考えれば、配信中と画面に出るようにすることかもしれませんが、PS4でのシェア配信ならともかく、PCやPS3から配信あるいは録画してアップだと対応は無理でしょう。
結局、規約どうこう以前に、常識の範囲でプライバシーへの考慮(イニシャル表示、ログを隠す)などをすればいいだけです。
その上で何らかの被害を蒙った場合、サポートに知らせて対処を促すなどするしかないでしょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.