クルセ削除前はヒーラーが万能過ぎましたからね・・・
かといって、クルセ丸々削除はやりすぎだったと思います。
CCが豊富な白はまだいいですが、学者は追撃の場面でホントにやることがなくてつまらないです・・・
クルセのリキャストタイムを長くして使用にリスクを持たせるとかでよかったと思います。
クルセ削除前はヒーラーが万能過ぎましたからね・・・
かといって、クルセ丸々削除はやりすぎだったと思います。
CCが豊富な白はまだいいですが、学者は追撃の場面でホントにやることがなくてつまらないです・・・
クルセのリキャストタイムを長くして使用にリスクを持たせるとかでよかったと思います。
ヒラは慣れてくるとヒラ3だとうんざりしてくるというか、ヒラ3になったら自分は黒やりますね、やっててヒラ3のが良いと思える点があんまりないです
Player
たとえバランスを取るためであれ、スキル削除っていうのは、方策として下の下だと思います。
クルセが強すぎるっていうなら、スキルにもう少しリスクをもたせるなり何なり出来たんじゃないかなと、今でも思っています。
スキル削除をすることは出来ることが少なくなるってことです。それは遊びの幅を狭めることになるので、結果、面白くなくなるんだろうなって思います。
面白いっていってる人たちの多くがが本職でヒーラーをされていないのは、突き詰めた面白さがないことの裏返しなんじゃないかな?
たまに触ってみる程度なら、何のジョブでもそこそこ楽しめるっていうのはあると思うので…
あくまで個人の意見ではありますが、今でもジョブバランスは全然取れてるとは言えないから大ナタを振るってヒーラーを弱体化したわりに結果が得られていないという印象です。
今後、ルール追加などがあれば多少は人が戻ってくるかもしれないので、そこをチャンスと思って今度はもう少し遊びに幅を持たせてほしいですね。
以前、吟遊詩人はできる仕事が多いので減らす修正が入りましたよね。
それと同じ事だと思います。
ヒーラーだけ回復と攻撃と言う、こなせる仕事が多かったからではないですか?
ヒーラーにクルセードを復活させるなら、今度はDPSやタンクにケアルラクラスの回復スキルでも実装しないと不公平ではありませんか?
そしてそうなった場合、職の特色と言うものはなくなり、どの職を選んでも同じような事ができ、戦術の幅も狭まって行くと思います。
パーティもただ人数を揃えるだけですね。組み合わせに意味はなくなります。
個人的にはヒーラーとして面白くなるような調整をして欲しいです。
攻撃がしたければDPSやタンクをやるので。
一職でなんでもやれるより、職によって得手不得手があってパーティで補完しあうよう仕様の方が楽しいですね。
むしろ今はヒーラーというより、ただのタンクですよね。
DPSと、メンバーによっては学白でいっています。
本当にGrendalさんのおっしゃることに尽きます。
タゲあわせできずにダラダラ敵を落とせない。
回復が少ないのに、スリプルを入れられた回復にDPSが浄化を使わず、一人また一人と落ちていく。
回復が追い回されている間、敵を落とせない・落とせないなら追い回している敵DPSの足止め1個いれるかっていうとそれもしない。
そういうときに、いらだちます。
危ない時に、妨害やかばうで生き延びて、場を立て直し、そのまま反撃に転じた時はスカッとします。
面白くないのは、ヒーラーだからじゃなく、PT全体の動きがヒーラーがいる意味をなくしている時だと思います。
楽しもうよ!
仲間と一緒に!
ヒラが攻撃も回復も出来てズルいとか子供のわがままレベルの言い分です。
どれだけヒラに倒されて悔しかったのか知らないですが、ヒラに倒されるとか落下死と同じくらい恥ずかしい死に方で、「何でヒラなんかに倒されてんの?」って言いたくなります。
不公平?ならDPSもヒラと同じくらい責任背負ってほしいものです。3分戦って敵落とせなかったヒラに変えて、他の人にDPS譲れ。
ホーリー以外でヒラの一体何がどう強すぎたのか説明してほしいですよ。
あれも対策を知っていれば、落とされるようなもんじゃないですけどね
ヒーラー「サッカーやろうよ。私キーパーね」
竜騎士「よし、やるか。お前ボールな」
根本的に目指してる場所というか最適なバランスと認識している状態が違うんですよね……
ぶっちゃけクルセ削除前でも学者なんてライン戦での攻撃力は最弱だしタイマンで粘る能力だけは高いけど逃げる敵を捕まえる能力が全く無いので「学者に殺される奴が間抜け」以外の何者でもなかったんですが、「そもそもヒーラーはDPSに一方的に殺されるべき」と考える人にとっては「反撃の余地があるだけでも不当に強い」という認識なんですよね。
クルセ削除前の学者の話なのですが、正直物凄く強かった覚えがあります、
自分で使ってていうのもあれなのですが、まずタイマンでは同職以外にはまず負けないというか相手にヒラがいなければ2対1でも普通に勝てる事が多い
空き巣に向かう途中他の職(私の場合白召喚斧術)で敵に見つけられると大抵襲われるのに対し、
学者の場合は見て見ぬふりというか相手が全力で逃げていきました。
たまに襲い掛かってくる人もいましたが、援軍でも来ない限りほぼ全部倒しました(スリプルで逃げた場合は追撃できず)
相手がDPSの場合 相手に攻撃されてもこちらはほぼ回復できるのに対し、相手は回復能力がほぼないため
結果として相手のHPだけが大きく減り、相手敗走→ルインラエナドレで追撃し倒すというケースが多かったです。
ただ、現状クルセをなくすという強引な修正で攻撃力もなくただ、ヒールするだけ、敵への妨害はブリザラ生命波動砲のみというヒーラーとしては正しいのかもしれませんが
個人的には面白みのない職になってしまってます。
何らかのテコ入れは加えてほしいとは思います。
Last edited by lafo; 01-07-2015 at 09:42 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.