プレイヤーが有限であることを考えたら、
過去のコンテンツはその過去に需要のある人以外に無理に需要を作る必要は無いような気もしますけどね。
何かしらの再利用的なコンテンツを入れるなら、プレイヤーの分散対策も同時に入れないと実質機能しなくなると思います。
結局FF14はルーレット外せないゲームになっちゃってるんでしょうね。
"どこでもいいよ"って人をいかにして確保するかが重要になってますし。
プレイヤーが有限であることを考えたら、
過去のコンテンツはその過去に需要のある人以外に無理に需要を作る必要は無いような気もしますけどね。
何かしらの再利用的なコンテンツを入れるなら、プレイヤーの分散対策も同時に入れないと実質機能しなくなると思います。
結局FF14はルーレット外せないゲームになっちゃってるんでしょうね。
"どこでもいいよ"って人をいかにして確保するかが重要になってますし。
蛮神にサンタコスさせちゃダメですかね?
ダメか。
モグだけでも。
Last edited by nikry; 12-29-2014 at 04:28 PM.
各コンテンツに専用トークン用意するか、同盟記章、軍票あたりを再利用するとかしないとな。それが手っ取り早い。
いつも思うが、同盟記章と軍票の使い道の幅のなさにちょっとどうよと思うわ。目玉アイテム1種類であとおまけってやり方がホント手抜き感が・・・・
軍票は納品で結構たまるから材料系をメインでいっぱい使わせて、記章も皆がほしくなるようなもの(IL高い装備)を用意する位で過疎コンテンツで記章排出させて行かせればいいジャンとは思う。
まぁ、初心者と上級者が混じるから別の問題も出るけどね。
書いてて思ったが過疎コンテンツに人呼べばプレイヤー間の軋轢がでて、逆に人いないとプレイヤーが困るっていうへんな負の連鎖が・・・・・難しいもんだねぇ。ちょっと吉Pに同情してしまった
IDやレイドを単独で指定してCF登録する場合に、登録している人数や割合に反比例して報酬が増減するオマケ報酬を設けるとか。
ルーレットの不足ロールボーナスのようなものです
過疎コンテンツなら基本報酬に上乗せして戦記や詩学やギルがもらえると・・・
極ラムウとか、たくさん戦記稼げそうです^^
PLて何?
パワーレベリング?プロデューサーレター?
突然不可解な略語を出す時点で読ませる気ないですよね・・・
クリスタルタワー古代の民の迷宮は相当旬の過ぎたコンテンツだと思いますが、私のサーバーでは今のところDPSでも30分以内にシャキります。
これは、報酬の戦記100枚+新規ボーナス50枚の効果ではないかと思います。
古いコンテンツでも、それなりに旬な報酬を用意すれば、プレイヤーは集まるということなのだと思います。
個人的には、ごくごく低確率で良いので、IDのボス戦の後に100万ギル位の価値があるアイテムがドロップしたら、ワクワクがあって良いのですが(笑)
あんまり意味がないかもしれませんけど、プレイヤーのILで道中の宝箱や敵のドロップが変化すればいいんじゃないでしょうか?
勝手にカバンに入るアイテムを各プレイヤーごとにILで判定するんです。
(リテイナーベンチャー掘り出し物のシステムが応用で使えるかな?)
道中の宝箱が適正IL付近だとポーションしか出なかったのを高ILで行くとシンクされててもヒッポグリフの粗皮とか金鉱に変化する等、ドロップのレア度が上がるのはどうでしょう?
たまにレアドロップでそのIDの装備が勝手にカバンに入ったり、旬の製作素材が手に入ったりするとうれしいんじゃないかと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.