今の召喚冷遇ってかなり複合的な問題で
・ 召喚の武器が召喚向きのステータスを持っていない(スペルスピードの恩恵が低すぎる問題)
・ DPSチェックの厳格化によるキャスター1枠標準化
・ 竜と黒が強化されたことによる相対的な地位下落
・ 真成編のコンテンツに休憩フェーズが少ないことによるMP枯渇(ネールが例外的に飛びすぎという説も)
等々。召喚というジョブそのものが直接弱体化を受けたわけではないので
こういった環境変化が積み重なった結果かなーという気がします
今の召喚冷遇ってかなり複合的な問題で
・ 召喚の武器が召喚向きのステータスを持っていない(スペルスピードの恩恵が低すぎる問題)
・ DPSチェックの厳格化によるキャスター1枠標準化
・ 竜と黒が強化されたことによる相対的な地位下落
・ 真成編のコンテンツに休憩フェーズが少ないことによるMP枯渇(ネールが例外的に飛びすぎという説も)
等々。召喚というジョブそのものが直接弱体化を受けたわけではないので
こういった環境変化が積み重なった結果かなーという気がします
世界がララフェルで満たされますように
リザレクのことは何度かしてるので置いておいて、召喚の命中は近接「並み」に必要です。現状黒には勝てないがそれに匹敵する火力を出すことは召にも可能です。
召の一番つらいところはMP問題だと思います
命中は物理攻撃ジョブよりも必要値が低く設定されてるので不遇に感じることはないんじゃないかな・・・
食事はエギにもちゃんと効果のせてほしいところではありますが
大幅な強化が必要かといわれると・・・
DPS唯一の復活スキル持ちなので火力はこんなもんかなー?と思います
むしろリザレク削除したらそれこそなんの防御スキルも展開できない召の存在意義がなくなってしまいます
黒魔でいいじゃん・・・と
なのでテコ入れとして
ヒーラー装備には命中が付与されるようになりましたので、
キャスター装備に同じ数値のPIEをつけてもらえるとかなり召も戦いやすくなるのではないかと思います
また、防御スキルの有無とかで召喚をやっているのではなく、近接dpsと同じように例えば操作性の違いでやっているんだと思います。
少なくとも自分はそうです。
どうにかしてほしいところは先にも述べたりしてますが。
装備にPIEをつけると黒のファイアを打てる回数が増え、黒の強化に繋がりますね。
召喚にとってはその程度じゃ恩恵はあってないようなものです。ルインの回数がちょっと増えるかな程度です
Last edited by minase33; 12-25-2014 at 07:38 PM.
各種 DoT の効果時間を 5 秒ずつ伸ばすのはどうかな?
燃費解消のための調整ってどんなのがくるんでしょうね。
フリゲ 2015 一位おめでとう!!!
と、思えるジョブであってほしい
私はメイン召喚ですが、ジョブバランスについては他の方々がいろいろ書いてくださっているので、デザイン面について
巴術士から召喚士でカーバンクルがエギに変わったように、今後もリヴァ、ラムウ、シヴァなどが、現行エギに置き換わっていくだけになるのか?
ペットジョブとして、最大の魅力は連れ歩くペットである
かーくんは可愛い。フェアリーもよいよね!
エギ? うーん? 生き物でもなく、ただの自然エネルギーのようで意志は感じられず、可愛いてなく、格好いいでもなく、笑えるでもなく
ます、エギの見た目をよくするべきでは!
また、先の追加エギに関しては無理に置き換えて死にエギ増やさないでも、力を纏うなど、既存ペット+新蛮神分の能力を使ってスタイルチェンジするジョブとして進化でもよいのじゃないかなあ
DOTもいいが、本来竜と並んでFFらしい職業のはずなのに、全てが地味で華やかさが薄いかと。
召喚好きなので、是非楽しい、人気のあるジョブになってほしいです
たとえ詩学本が黒魔杖と全く同じサブステであったとしても、魔法命中がある限り黒魔には勝てませんね(詩学本のステータスがアレなのでなおさら)現状黒には勝てないがそれに匹敵する火力を出すことは召にも可能です。
召の一番つらいところはMP問題だと思います
命中は物理攻撃ジョブよりも必要値が低く設定されてるので不遇に感じることはないんじゃないかな・・・
食事はエギにもちゃんと効果のせてほしいところではありますが
大幅な強化が必要かといわれると・・・
DPS唯一の復活スキル持ちなので火力はこんなもんかなー?と思います
むしろリザレク削除したらそれこそなんの防御スキルも展開できない召の存在意義がなくなってしまいます
黒魔でいいじゃん・・・と
なのでテコ入れとして
ヒーラー装備には命中が付与されるようになりましたので、
キャスター装備に同じ数値のPIEをつけてもらえるとかなり召も戦いやすくなるのではないかと思います
エギが本来の火力を出すためには黒魔よりも命中ステが必要であり、その分意思クリ防具を外さないといけないが黒魔は他職より低い命中のままでハイエンドコンテンツに参加できるんですよね
エギの命中値を魔法命中扱いにするか、全てのクラスジョブの魔法命中と物理命中の必要値の差をゼロにしてなおかつヒーラー装備の命中値を現状より更に大幅アップすれば命中値の不平等は無くなりまっすね
また、キャスター装備にPIEを付けても左装備は完全な黒魔強化に繋がり、アクセに付けようものなら
INT+PIEアクセを装備したヒーラーのDPS化が更に増してテコ入れフロントラインに悪影響が出るのは必至なのでIL110以上の召本にPIEをつけるのが妥当でっすね
次回 グランチョコボファンタジー
ヴォイドアーク・マグナ討伐戦[EXTREME]
notくるりん
久しぶりに見たら『リザレクの有用性』なんて言葉を使ったばかりに
違う方向で流れていたので改めますが
リザレク自体が使える、使えないではなく
召喚士と同じウイルスを持った確定枠の学者のいるなか
総合的に黒と召喚のサポートスキルを比べてどうなの?ってことです
ファンフェスで
『召喚士が強いとリザレク使えて、一応フィジクも使えるのに
召喚士が黒と同じくらい戦えちゃうと黒要らないんじゃないですか』
と例えでありましたがこれに対して疑問なんです
強化後の黒は『攻撃しかできないジョブ』ではないですよね?
そしてリザレクを使わなくても
黒に単体火力で劣る点、範囲火力で圧倒的に劣る点
瞬発力でも圧倒的に劣る点、ハイエンドコンテンツ確定枠の学者のいるptでは
召喚士が居ないとかけれないバフ、デバフは存在しないので
リザレク含めたサポートスキルでも同等程度のレベル
mp面は黒の攻撃システム自体が結果的にそうなっていること
ウォール等に関しては身を守るスキルが召喚士に存在しない為
比較のしようが無いので割合としますが
一つの席を争うのに対しアンフェアではないでしょうか?
また私が『足枷になるぐらいなら要らない』とは
リザレクが使えないから要らないのではなくて
mpに調整が入っても『ポンポン蘇生できたら強すぎってレベルじゃない』や
仮に火力調整が入るとしても『リザレクがあるから今くらいの強さがちょうどいい』など
他職目線でそれ前提で話される方が必ず現れるからです
召喚で全てのコンテンツをクリアしたので言いますが確かにリザレクは強いです
ですがDPSの本質の火力を捨ててまで、それを温存しておく必要はないです
詩人のようなバッファージョブではありませんから
加えてスペルスピードのint換算といい
学者とサポートスキルを共有しているといい
クラス共通という土台が腐ってるんですよね
そこで提案なんですが巴術師ギルドとヤミトラさんにダラカブエギでも落下させて
召喚士を学者と分離させ新生させては如何でしょう?
学者と白のジョブバランスを気にしつつmp問題、スペルスピード有用性や
その他を調整するより手っ取り早いと思うのですが?
フィジカル問題で妥協したようにいずれ考えるときが来ると思いますよ開発さん
連投になりますが、現状、どんなにイフリートエギが強化されたとしても、なぜ有るのかがわからないスタン効果を持つ攻撃スキルがあるので活躍できるIDが限られているんですよね
(代表的なのは蛮神イフリート系、2.4パッチでいえばカーラボスやカルンのラスボスなどでイフエギのスタン攻撃が連発されるとタンクによるスタン攻撃を阻害してしまう)
召喚時の消費MPが0になるという上方修正がされたとしても、もし2.5パッチコンテンツにスタン攻撃が重要な役割を持っていた場合そのIDコンテンツではイフエギは完全にお荷物になってしまいまっす
(たとえばカーリアさんのナーブガス後の爪攻撃がスタンで防げるとしたらイフエギフリーファイトは完全禁止になってたはず→結局ガルエギしか文字通り使えない)
イフエギを強化する場合は火力値をいじる前にエギが与えるデバフレジストとプレイヤーが与えるデバフレジストが競合せず、エギが与えるスタンはエギが与えるスタンでしかレジストされないようにすることが重要だと思うのです
次回 グランチョコボファンタジー
ヴォイドアーク・マグナ討伐戦[EXTREME]
notくるりん
自分もこれは考えましたが、いっそのこと巴術士を学者専用のクラスにして
召喚士に削除という形で2年位眠ってもらってジョブのみの暗黒機工星占とおなじような形で新生して欲しいですね。
もちろんdot士ではなくちゃんとした召喚士で。
フリーファイトでスタンにならなければよかった。
ブレイズスパイクじゃなくエンファイアならよかった。
攻撃力がSTR依存じゃなくINT依存ならよかった。
ほんと、イフさんは何もかもが少しずつ間違って作られた感がすごい。
ピクトロジカ、サービス終わってしまいました。5年間ありがとう!
現実的な案は出尽くしてる感じですし、自分でも以前にガッツリ書いたのて、「こうあって欲しい!」というのを書いてみます。
■エンキンドル
自身のエーテルとエギを融合させ、蛮神の力を呼び覚ます。
エーテルフロー3つ消費、使用時にエギは消滅。(実質消費MP1300程度)
呼び出しているエギに応じた蛮神に変身。最大HPが上昇&全快する。
効果時間が終了するか、HPが0になる、履行技を発動のいずれかで解除される。
効果時間:30秒 リキャスト:5分
●イフリート
移動速度上昇、自分の周囲に継続ダメージフィールド発生
・クリムゾンサイクロン (ReCT15秒)
対象に向かって突進攻撃しつつ接近、対象と通過した範囲にダメージ
・インシネレート (WS)
前方扇形範囲攻撃
・エラプション (CT3秒)
指定位置範囲攻撃
・地獄の火炎
広範囲攻撃、履行技
●タイタン
被ダメージ低下(20%)、ヘイト獲得量3倍
・マウンテンバスター (WS)
前方扇形範囲攻撃
・グラナイト・ジェイル (ReCT30秒)
対象に挑発+自身に引き寄せ+移動停止(10秒)
デバフを付与し、10秒後に大ダメージ
・大地の守り (ReCT30秒)
被ダメージ40%低下(10秒)
・大地の怒り
広範囲ダメージ、履行技
●ガルーダ
オートアタックがウィンドブレード(遠距離魔法属性)に変化する。
・エリアルスラッシュ (CT3秒)
対象とその周辺に範囲攻撃
・ミストラルシュリーク (CT3秒)
対象に向かって直線範囲攻撃
・コンテージョン (ReCT30秒)
自身を含む、PTメンバーが付与した全ての継続ダメージ・弱体効果を15秒延長させる
・エリアルブラスト
広範囲攻撃、履行技
FFの召喚と言えば、術者(とPTメンバー)が戦闘から消えて、代わりに召喚獣が大技をぶっ放すイメージ。
シヴァのおかげで蛮神憑依の世界観もバッチリ。こんな感じなら派手で楽しいと思うんですけどねぇ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.