Results 1 to 10 of 94

Hybrid View

  1. #1
    Player
    BoKuDeSu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    28
    Character
    Kuro Kuma
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 60

    ユニークレア(超レア)アイテムの実装希望(2)

    ※長くなったので、2つに分けました。

    ・費用対効果、コストについて
    会話の中で、日野さんの見た目だけでもいいの問いに対して
    『10万分の1の確率でしか出ないアイテムってどうなんだ?』
    『それだったら、クラフターの低レベルレシピで作れるアイテムにして、皆に楽しんで貰ったほうが~』と言っていました。
    これは費用対効果、コストを考えての事だと思いますが、話がズレてますよね。
    超レアアイテムの優越感を味わいたいのに、皆取れるのでは意味がないです。
    勿論、そういう皆が取れるアイテムも必要だと思いますが、それとは別に欲しいのです。
    また、例え10万分や100万分の1の確率でも
    そういうアイテムがあるのとないのでは、ゲームに対するモチベーションが違ってきます。
    それと、よくコスト、コストと言いますが、ユニークレアアイテムを実装する事が
    そこまでコストが掛かることなのか?と疑問に思います。
    これを実装することによりパッチが1ヶ月遅れますとかは、ちょっと考えられないので。
    現に今でも、パッチごとにアイテムは数百種類、装備だけでも数十種類は増えてますよね?

    上記のように今回の吉Pの回答は、どれも腑に落ちませんでした。

    長くなりましたが、現実の世界で宝くじが当たるような衝撃的な出来事を、ゲーム内でも体験出来たら夢があっていいと思います。
    ※『宝くじ』というのは、あくまで例え話なので、今後ゴールドソーサーで宝くじシステムが実装されますのでお楽しみに!とか、トンチンカンな回答はなしでお願いします。

    ※↓元となった吉Pと日野さんのやり取り。問題がある場合は削除してください。
    http://youtu.be/Py9LDsMM3ss?t=1h8m26s
    (30)

  2. #2
    Player
    btk's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    465
    Character
    Atreyu Chocochip
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by BoKuDeSu View Post
    それと、よくコスト、コストと言いますが、ユニークレアアイテムを実装する事が
    そこまでコストが掛かることなのか?と疑問に思います。
    ここでいわれるコストというのは、実装にかかる費用ではなく、費用対効果、つまり
    実装にかかるコストに対してどれだけのプレイヤーが喜んでくれるか?という話ですね。
    クラフタ向け低レベルレシピを追加した場合、多くの人がクラフタのレベル上にそれを作成することになりますが、
    例えばサーバでもごく僅かなプレイヤーしか手に入らない装備を実装した場合、それを入手して喜べるのもごく僅かなプレイヤーだけになってしまいます。
    そういう意味で、そういう超レアアイテムは費用対効果が見合わないということです。

    僕自身も、その手のユニークスキンだけで超絶能力ではない装備に関しては賛成ですねー。
    偶然手に入れる以外に方法がなく、実用度も高くなくていいので(ミラプリに使えるぐらいでいいです)、パッチの隙間にこそっといれといてもらえるとうれしいです。
    それこそミニオン同盟が勝手に追加した、ぐらいのノリでw
    (38)

  3. #3
    Player
    BoKuDeSu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    28
    Character
    Kuro Kuma
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by btk View Post
    ここでいわれるコストというのは、実装にかかる費用ではなく、費用対効果、つまり
    実装にかかるコストに対してどれだけのプレイヤーが喜んでくれるか?という話ですね。
    すみません、言葉足らずでした。仰る意味は自分も理解しています。
    ただ過去にも費用対効果でいうと微妙なものはあったと思います。
    例えば、真成バハのムービー、謎解きクエスト、宿屋のミニゲーム等。
    特に今回のバハのムービーなんかは見れる人は一部(見れてもすべてスキップする人も居ます)なのに、コストはめちゃくちゃ掛かっていると思います。
    上記のような一部の人しか喜ばない(存在すら知らない人も居ます)コンテンツにコストを掛けれるのならば
    費用対効果云々は全く理由にならないと思うのです。
    実際に入手出来る人はほんの一握りになったとしても
    条件によっては、ほぼすべてのプレイヤーに入手のチャンスがあることになりますし、一定数のプレイヤーは確実にモチベーションアップに繋がると思います。
    勿論、必要ない、逆にモチベーションが下がるというプレイヤーも居るとは思いますが、それはどのコンテンツでも同じだと思います。
    (12)

  4. #4
    Player
    BloodyFlood's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    493
    Character
    Rei Mika
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by BoKuDeSu View Post
    それと、よくコスト、コストと言いますが、ユニークレアアイテムを実装する事が
    そこまでコストが掛かることなのか?と疑問に思います。
    これを実装することによりパッチが1ヶ月遅れますとかは、ちょっと考えられないので。
    コストに関しては、ファンフェス放送1日目・2日目の開発パネルをご覧になると参考になると思いますのでお勧めします。

    Quote Originally Posted by BoKuDeSu View Post
    現に今でも、パッチごとにアイテムは数百種類、装備だけでも数十種類は増えてますよね?
    今でも大量に追加されるアイテムに、さらに追加して欲しいということなのか、
    そのうちの一部をユニークレアにして欲しいのかで論点は変わってきますかね~。
    (3)

Tags for this Thread