とりあえず遠隔DPS枠という名の形骸化した2枠における詩人枠みたいなポジションにならなければいいかなぁ……。
(要するに攻撃力UPバフを与えるのだけはやめて欲しい)
とりあえず遠隔DPS枠という名の形骸化した2枠における詩人枠みたいなポジションにならなければいいかなぁ……。
(要するに攻撃力UPバフを与えるのだけはやめて欲しい)
占星術士のPTボーナスがMNDなら、学必須の白or占で席の取り合い。
占星術士のPTボーナスがPIEなら、白必須の学or占で席の取り合い。
みたいな感じになりそうな予感・・。
個人的にタロットカードが気になります。スキルで任意的に使えるのかランダムで効果が選ばれるのか・・。
(タロット全然詳しく無いのでよくわからないですが)
カードを使ったスキルは、
運命の輪・・・・・味方全体に一定時間、攻撃力・魔力UPのバフ効果//敵の攻撃力.魔力DOWN
吊るされた男・・味方全体に一定時間、防御力UPのバフ効果//敵に与える与ダメージUP
死神・・・・・・・・・敵にDOTダメージ
こんな感じなのあったらいいなって思いました。
例えば普通に使えば味方を補助するような効果が発生し、クルセ(のようなスキル)をいれると効果がひっくり返って
敵に害なす攻撃できるというのはどうでしょうか?
FFTの大ファンとしては星天停止は是非ほしいところ (´ω`*) 。0(チートレベルの強さだけど..)
※全部妄想です。
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
ステイがあるという話もしていたので、引くカードはランダム(もしくはある程度偏りをかけて引けるアビがあったりするかも)、引いたカードを何枚か保留しておいて次のカードを引けるようなアビがあるんじゃないでしょーか
塔や悪魔、吊るされた男は正位置だと攻撃系っぽいイメージなのでデバフやダメージを与えるスキルになるのか、引いたカードを逆位置として発動するようなスキルがあるのか、今から楽しみです
もっと大事な事に気づきました!強化プロテス(魔防UPver)を使えるのかどうかですっ!
現状のハイエンドコンテンツではよほどの場合が無い限り、白+学者の構成で行われていますが、
仮に強化プロテスを使えるなら今まで通りの白+学以外に新しく 白+占星、占星+学、といった構成が作れると思いますが
もし使えない場合だと白+占星といった組み合わせしかできずに最悪の場合、学者の居場所だけを奪う可能性が出てきます。そこの所は一体どうなっているのか、わたし、気になります(`・ω・´)
あとレベルキャップ外れるし
強化プロテスとクルセイドスタンスはヒーラークラスにデフォルトでついていてもいいんじゃないかな?って思うんです(´・ω・`)
Last edited by ViviOrnitier; 12-22-2014 at 02:56 PM.
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
前々から学者版プロテスの話はありますが、私は反対かなぁもっと大事な事に気づきました!強化プロテス(魔防UPver)を使えるのかどうかですっ!
現状のハイエンドコンテンツではよほどの場合が無い限り、白+学者の構成で行われていますが、
仮に強化プロテスを使えるなら今まで通りの白+学以外に新しく 白+占星、占星+学、といった構成が作れると思いますが
もし使えない場合だと白+占星といった組み合わせしかできずに最悪の場合、学者の居場所だけを奪う可能性が出てきます。そこの所は一体どうなっているのか、わたし、気になります(`・ω・´)
あとレベルキャップ外れるし
強化プロテスとクルセイドスタンスはヒーラークラスにデフォルトでついていてもいいんじゃないかな?って思うんです(´・ω・`)
それはいうなれば、白の固有スキルを2つ減らして学者のアディショナルの空きを2つ増やすという修正案ですよね。。
現在魔法防御アップ付きのプロテスが白しか使えないとはいえ、学者にはその代わりにダメージ軽減手段を大目に与えられてますので現状バランスは取れてると思いますし、
そもそも同じヒーラーだからと、白と学を同じにする意味はないと思います。
占星の性能がどのようなものかはよくわかってはいませんが、学者の席がなくなる可能性もあれば、白の席がなくなる可能性もあるのですよ。。
そして、ついにヒーラーのジョブが追加されましたね、占星はタロットでもあるように逆位置とか組み合わせとかいろいろあるといいなぁ・・
Last edited by lafo; 12-22-2014 at 05:31 PM.
学者のプロテスが物理なら、占星術師の防御魔法はシェル(魔法防御アップのみ)でいいんじゃないかと思いますが、どうなんでしょう?前々から学者版プロテスの話はありますが、私は反対かなぁ
それはいうなれば、白の固有スキルを2つ減らして学者のアディショナルの空きを2つ増やすという修正案ですよね。。
現在魔法防御アップ付きのプロテスが白しか使えないとはいえ、学者にはその代わりにダメージ軽減手段を大目に与えられてますので現状バランスは取れてると思いますし、
そもそも同じヒーラーだからと、白と学を同じにする意味はないと思います。
占星の性能がどのようなものかはよくわかってはいませんが、学者の席がなくなる可能性もあれば、白の席がなくなる可能性もあるのですよ。。
そして、ついにヒーラーのジョブが追加されましたね、占星はタロットでもあるように逆位置とか組み合わせとかいろいろあるといいなぁ・・
このスレッドの主旨であるヒーラージョブのいままでのまとめをすると、
・単純回復型とダメージ遮断型以外のヒーラー
・薬師があるとして、ポーションなどの薬品についてどうするか
・設置型のヒールエリア使用のジョブ?
・踊り子などの詩人に似た芸能系ヒーラージョブ
と私が見た限りではありました。
私も別に白と学を一緒にする必要はないと思います。
ですが最早、プロテスやクルセイドスタンスなどはPTプレイやソロするときの必須と言っていいレベルです。
両方全然使わないって言うヒーラーさんはそうそういないでしょう。
回復の効果などで差をつけるのは然るべきですが、やはり必要最低限のスキルは揃えた方がいいと感じました。
私は例えプロテスを他のヒーラーが使えても席がなくなるとは思わないかなぁ。
Last edited by ViviOrnitier; 12-22-2014 at 06:55 PM.
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
最低限のスキルとは何でしょう・・?
ヒーラーの本分は回復ですし、クルセがなくても攻撃はできますし、プロテスがなくてもヒールはできます。
必須スキルでいうなれば迅速魔も入れてない人はほぼいないですし、使う=アディショナルから外して固有スキルにしてほしいというのは
あまりに見当違いに思えます、例えばナイトでフォーサイトは入れてない人はほぼいないと思いますが~とか言い出せばきりがないですし。
それに、もともと学者には(厳密には妖精ですが。。)2分リキャストですが魔法防御20%アップ20秒という短期間ですがプロテスより強力な効果の魔法防御アップを持ってます
常時アップの白、短期間アップの学と住み分けできている部分を壊すのはよくないと思いますがいかがでしょうか?
なんか定期的にプロテスよこせって話出ますけど
トレイト付きのプロテスが必要になるのって対魔法攻撃ですよね。
トレイト付きプロテスの魔法防御 15% UP ってダメージカットに換算すると 5-10% ぐらいですけど、
学者ならウィルスで 15% 程度カット + 陣で 10% カット + フェイコヴで魔法防御 20% UP できるのですが
これだけ盛られてて占星術師のスキルも利用して、それでもプロテスがないとまだつらいってのなら、
白占だと蒸発しちゃって骨すら残らないでしょうね……。
まあ、短い間隔で魔法攻撃が飛んでくるようなケースでは役に立ちますけど、
それってラムウと真成3、他には真成4の連続ブレスであるとちょっとは助かるかなってぐらいでしょう
(その場合でもプロテスより双竜が入ってるかどうかのほうが影響が大きい)。
Last edited by Aryn_Ra; 12-22-2014 at 08:56 PM. Reason: typo
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.