もう蛮神馬どれも色違いだし見慣れちゃってレアでもなんでもないよね?
もう蛮神馬どれも色違いだし見慣れちゃってレアでもなんでもないよね?
心のメインジョブ多すぎて禿げそう
極手形と馬の交換まだかな(´・ω・`)
少し語弊があったかもですね。
馬を集めると「何かいいこと」←コレのレア度が極端に下がってしまうのが悔しいのです。
緩和を感じられないという意見がありましたが、本当にそうでしょうか?
今の緩和前は80,90に一回見るかどうかというものが緩和がだいたい30-40に一回位のペースで見るようになったと感じています。
1日10蛮新周りを3ヶ月以上続けててそう感じました。体感でドロップ率を勝手に3-4%位だと思ってるのですが、
これに今のアートマ(15%)の緩和を入れてしまうとだいたい4倍出ることになります。
更にこれが現在の馬で7体なので4^7乗集めやすいことになります。(16,384倍)
自分がコレクトしてたものがある日突然真価を発揮するようになった途端(「何かいいもの」実装時に)1万6千分の1の価値になりますって言われたら悔しいとしか言いようがりません!!
なのでタイミングや確率をしっかり練って欲しいですし、
どなたかが、順をおって緩和すばいいのでは?とおっしゃられてたのですが、この辺りに落ち着いてほしいものです。
一度緩和が入ってだいぶ見かけるようになったので、ドロップ率としては現状維持くらいでお願いしたいです。
自分も極蛮神馬が実装されるにあたって喜んで、回して回して、やっとドロップをみてもダイス負けが続きました。
周りには秘伝書を進める人、アートマを集めてゾディアックを複数作る人、ヌシ釣りに励む人、同じプレイ時間でもやることはいろいろあったと思います。自分はそれらの時間を極蛮神周回にあてました。
待ち時間も長く、馬のドロップ緩和が来た時は少し悔しい気持ちにはなりましたが、これでシャキる回数も増えると思ってまた回しました。
ネクサスが来たり、忍者が来たりしても自分のメインは極蛮神馬集めだったのです。
馬を集めるといいことが、なんて言われる前からずっと集めていたものが、急に集めやすくなったとしたら、それまでの自分の時間はいったい何だったのか。
ネトゲなんてそういうものだし、最新装備は常にそういう緩和やなにかとのイタチゴッコではあると思いますが、やはり今以上に緩和されると悔しいというのが本音。
できることなら2.5では「馬集めるといいことがあるっていうのを実装したよ!みんな馬とりにいこう」くらいで、これより緩和するのは3.0の少し前あたりにしていただけるといいなあ…と思います。
手元に一頭でももってるからこその意見ではありますが、こういう声もあるよと開発のスタッフ陣にとどけば。
ドロップしなさすぎるのも、ですぎるのも問題ですが、極をPT募集で集めようとしてももう過疎コンテンツなのでCFになるとおもいます。
そうすると必ず8人ロットになるほうがドロップ率より、取得難易度あげてますよね。
結局今の倍になったところで、1/8・・・・ 既に持ってる人もロットできる?仕様もなんだかなー。
緩和するなら、ドロップ率さげてもいいのででたらPT全員に入手できるようにしてほしいです。
(そうするとドロップ率たかすぎるなら、今の1/16(緩和前の確立x8人分)でもかまわないです)
同じ意見の方がおられて嬉しいです。一度緩和が入ってだいぶ見かけるようになったので、ドロップ率としては現状維持くらいでお願いしたいです。
自分も極蛮神馬が実装されるにあたって喜んで、回して回して、やっとドロップをみてもダイス負けが続きました。
周りには秘伝書を進める人、アートマを集めてゾディアックを複数作る人、ヌシ釣りに励む人、同じプレイ時間でもやることはいろいろあったと思います。自分はそれらの時間を極蛮神周回にあてました。
待ち時間も長く、馬のドロップ緩和が来た時は少し悔しい気持ちにはなりましたが、これでシャキる回数も増えると思ってまた回しました。
ネクサスが来たり、忍者が来たりしても自分のメインは極蛮神馬集めだったのです。
馬を集めるといいことが、なんて言われる前からずっと集めていたものが、急に集めやすくなったとしたら、それまでの自分の時間はいったい何だったのか。
ネトゲなんてそういうものだし、最新装備は常にそういう緩和やなにかとのイタチゴッコではあると思いますが、やはり今以上に緩和されると悔しいというのが本音。
できることなら2.5では「馬集めるといいことがあるっていうのを実装したよ!みんな馬とりにいこう」くらいで、これより緩和するのは3.0の少し前あたりにしていただけるといいなあ…と思います。
手元に一頭でももってるからこその意見ではありますが、こういう声もあるよと開発のスタッフ陣にとどけば。
もともと時間のかかるコンテンツ、コレクトアイテムとして実装したのですからなるべくその体制は保っていて欲しいですよね。
公式のレアの価値感。
プレイヤーのレアの価値感の違いですよね。
リリースタイミング、これから簡単に手に入る云々ではなく。
今回の馬マウントは、事前に集めると良いことあるよ。と予告があっての話です。
この予告なく、ドロップ率が緩和されますだけのアップデートなら。
あぁ緩和されるのか。ぐらいでは無いですか?
ドロップ率きついけど頑張って今集めたからアップデート直後に馬を集めた良いこと先取りできる!
よし次のレア物求めて!と。
今回のスピード感覚が生まれる、そんなアップデート予告では無いのでしょうか?
緩和されても結局集めに行かねければなりません。
新コンテンツが追加される中、すぐに馬集めに走る人なんて一部です。
運営がレアだと位置付ける価値感もあれば。
先行したい価値感もあり。
苦労してきたという価値感もあります。
しかし、馬集め緩和されたんだと、他人事な価値感を持つ人だっています。
馬があればストーリーを早く進められる訳ではなく、自己満足の世界でしかないので。
1個人のコレクション欲だけでは力は薄い気がします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.