本当に分解は不要でしょうか?
自分は結構楽しんでます、
クラフターとしてFFで生活してる自分は
最近ではバハでアラガン装備を分解し自分で材料を調達し
装備を作る生活を楽しんでます
素材を自分で取るからこそ中間マージンもかからないので
他の人よりも安く提供出来ます
本当に苦労したからこそ楽しみがあると思うのですが
クラフター一本で楽しんでる方は分解に不満は無いと思います
本当に分解は不要でしょうか?
自分は結構楽しんでます、
クラフターとしてFFで生活してる自分は
最近ではバハでアラガン装備を分解し自分で材料を調達し
装備を作る生活を楽しんでます
素材を自分で取るからこそ中間マージンもかからないので
他の人よりも安く提供出来ます
本当に苦労したからこそ楽しみがあると思うのですが
クラフター一本で楽しんでる方は分解に不満は無いと思います
分解が不要とは皆が皆そうではないと思います。ただ、分解が結構必須な現状でさらにZWに絡めてきたことがちょっと物議をかもしているのではないかと、戦闘中心の人にも分解ありきなのが、露骨に現れているということでしょうか。
禁断装備やらはいらない人には無くても大丈夫なものですが、ZWは皆が皆クエスト受けれて、必須になってしまった事だったり、ならZWやらなきゃいいじゃんというと全てに言えてしまうので、、、
4層の装備分解でレアアイテムゲットとかは私も過疎っている所ににわかに活気ができて良いことなのではないかなと思います。
分解のシステム自体が面倒なものだというのは分かりますが,
分解で得られるアイテムがすべて取引可能な時点で,分解必須なコンテンツって無いと思うのですが,
自分が見落としているだけでしょうか?
私は製作に必要なデミマテリアが足りなければ,普通にマーケットで購入してますし,
今回のZWクエの納品物も完成品をマーケットで買えば済むと思うのですが.
別の納品物にNPCに10万ギル払えて,マーケットで同等額のものを買えない理由もないですしね.
完成品を直接マーケットで買うよりは,分解も製作も上げていて,一から作れば安く済みますけど,その違いだけのような気がします.
それは分解後のアイテムが取引ができるというだけで、スプラにしろZWにしろ分解で得られるアイテムがかならず必要となるので分解が必須とも考えられないでしょうか?
捉え方に違いがあるかもしれない。
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
ちょっとワールド毎に事情が違うと思いますが、その辺りご容赦願います。分解のシステム自体が面倒なものだというのは分かりますが,
分解で得られるアイテムがすべて取引可能な時点で,分解必須なコンテンツって無いと思うのですが,
自分が見落としているだけでしょうか?
私は製作に必要なデミマテリアが足りなければ,普通にマーケットで購入してますし,
今回のZWクエの納品物も完成品をマーケットで買えば済むと思うのですが.
別の納品物にNPCに10万ギル払えて,マーケットで同等額のものを買えない理由もないですしね.
完成品を直接マーケットで買うよりは,分解も製作も上げていて,一から作れば安く済みますけど,その違いだけのような気がします.
「デミマテリアが足りなければギルで買えばいい」「エカトル・ハードパテが足りなければギルで買えばいい」
この辺りを運営側の認識もこのような状態ではないか、と思います。
ですが、クラフター作装備品がダンジョンドロップやトークン装備のILを(禁断しなければ)上回ることはないという点がひとつ。
そして、それによってクラフターが買う品物の多くは先行したクラフター、及び分解者の分解品であることを認識すべきと思います。
スプラ装備やレシピ取得に必要な工匠デミマテリダや工神のデミマテリア、そして、
ちょっと話は逸れますが、
必須にはしないと言われていた蛮族デイリーが、イクサルの交換品であるエカトル・ハードパテによってクラフターにおいて必須になってしまっていることも
先行クラフターや、クラフターをあんまりやってないけどイクサルデイリーをやっていたプレイヤーによって高額でマーケットに流れていることはご存知だと思います。
つまるところ、この問題の肝は「クラフターはこの状況でどうやってギルを稼ぐのか」という問題にもかかっていると私は思っています。
「クラフターは経済の頂点には立たない」。この原則に対して、「だったら経済の頂点はいったい誰が担うのか」。
これを運営に問いたいと私は思います。
端的に言うと、
「買いたいけど売れる物がわからんしあっても副道具が更新できないから作れない。ギルがねーんだよ、こんちくしょう」っていうクラフターが多いのかな、と。
で、こういった形で批判されているのが現状、ではないかと。
Last edited by metis; 12-17-2014 at 12:51 PM. Reason: 最後の文を追加 ちょっと意味がわからない表現を修正
デミマテリアのその広過ぎる用途がクラフターの範疇を越えているのが分解に批判を集めるんだと思います。
また、そのクラフターの範疇でも素材の枠を超え、そもそも秘伝書を取る為に必須という点が問題かと。
モノ作りをしたくてクラフターしてるのに、アーティザン主道具とった後にやる事はデミマテリア収集の為の破壊。
レシピが見れないと追加されたアイテムが何なのかすら把握出来ませんから、ゲーム性0の作業の先にあるものが見えず、
モチベーションを保てなかった事が2.45以前クラフターの装備更新が止まってた理由につながっているのではないでしょうか。
現在クラフター最高難度コンテンツの秘伝書2においても、やっぱり問題になるのが
秘伝書2交換に要求される物品の制作難度…というより、素材となるデミマテリアのコスト。
どこにでも出て来て必ず足引っ張ってくるモノの唯一の入手手段だから分解に批判集まるんですよ。
Last edited by Touya-A; 12-17-2014 at 06:15 PM.
ギャザラーで新クラス、分解士実装すればいいんじゃない?
もうエオルゼアでは分解も職人としての地位も確立しつつあるし…
工神のデミマテリアや工匠のデミマテリダの入手分解クラスが隔たりすぎてるのも何とかしてもらいたいです。
90アクセにデミマテリアからませるとか考えられないんですけれども。
クラフター担当の方、及び、GOサインを出した方の意図がさっぱどわかんね、って状態です。
レシピ見直しの予定とかないのですか? 本当に?
Last edited by metis; 12-21-2014 at 08:17 PM. Reason: 最後の行を追加
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.